アセンション前に現実の課題(お金と時間)を超えたい

ひで汰

2024年08月16日 19:57


開放された~い!!!って感じの写真ですね




トラブルや悩みって、

だいたい

人付き合いのトラブル

お金のトラブル


という感じがしませんか?


アドラー心理学では、
対人関係の悩みがほとんどと言っています。

あと、私の方に悩み相談として多いのが…

どうすれば自分らしく生きられますか?という質問です。


う~ん。


私なりに、
感じて考えて、試してきた答えになりますが…


私は、

「本当の自分らしさ」って、

玉ねぎの皮をたくさん剥いた先にあるようなものではないかと感じています。
→皮をむくお手伝いをしております。



よく、
自分らしさは
気づくものとか、
至るものとか
言われています。


元からあって「気づく」ことができます。

元からあるからこそ、
自分が持つイラナイな皮をどんどん剥いで「至る」のだと感じています。



気づいたからと言って、
「頭だけ」
「心だけ」

自分らしさには至っていない。


至った(到達した)としても
気づかなければ

自分らしさには至っていないのと同じかもしれません。


もちろん、
それは私にも同じことが言えます。

日々、自分に向き合っていきます。


田舎の田んぼは

少しずつ稲穂が実り

垂れてきましたね。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥
実るほど頭が垂れる稲穂かな
‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥


すべての
メールとお返事のレスポンスが遅くてゴメンナサイ!!


今日のブログ記事は…

自分がもつ現実の課題を超えた先に、
自分らしさが見つかったというお話(感想)です。

良ければ最後まで、読んでいただけたら幸いです。


私にも人生の課題がまだまだあります

けど、課題があること、問題があることは、恥ずかしいことではないし、心の弱さには繋がらないと思っています。




【 記事のポイント 】
・自分がもつ課題を乗り超えれば「自分らしさ」がでる
・お金に対してもしっかり目を向ける
・心を整える中でお金に対する認識が変化した
・時間の見方も変わるかも





▼明日から6日間無料!!▼
こころの輪廻は竜を超えて「好きなことをする」だけで抜ける
無料期間:8/17夕方~8/22夕方
こっそり無料です(笑)


実は、これまでに出版した5冊は繋がりがあります。

意識レベルの考察シリーズ1~2で「覚醒に気づく・覚醒後の副作用を超える」を考えています。

3冊目は、まっすぐな心から「心の自由に至るヒント」を読み解きました。

この3冊が目指す先として"精神的自立"を目標としました。

魂がイメージする本来の姿とは何か?
心の平穏と自由とは何か?






そして、
現実世界でこれらを支えるためには「お金と時間」に対する向き合い方が重要ではないかと日々感じています。

4冊目は読書と創造性から「お金を超えること」を表現しています。

5冊目は意識レベルの要約の裏側で「時間を超えること」を説明しています。
意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール編







スピリチュアルに傾倒していても、
私たちは物質の世界に住んでいます。



エネルギーが重い?
美しくないから?
と、お金の話をタブー視する風潮はありませんか?

現実を、一所懸命生きる人や
悩みながらも前に進む人を
嘲笑っていませんか?



俯瞰と視野の広さを盾に、
崇高な言葉を並べるのは絵空事だと思っています。
→これは自分に言っている言葉ですよ。誤解なく


自分の中にある
玉ねぎの皮をしっかりと剥いで
アウトプットして

多くの人と一緒に乗り超えたいと思いました。



ちなみに、
私が感じている龍神さまは心と物質世界の繁栄を願っているようです。

なので、他人を嘲笑う人はお気に召さないようです。

お互い様の精神です。





目次


  1. スピ系に興味がある人もお金に執着を抱える


  2. 多読の自己投資で自己実現!!


  3. 時間の逆行は見えない世界で起きている


  4. まとめ






スピ系に興味がある人もお金に執着を抱える





4冊目の多読とお金に関する本を出版したときに、
ごく一部の人から批判があったような、なかったような~…笑


そんな、ネタは置いといて…

嫌がり抑圧したり見ないようにしていると、
乗り越えることはできません。

アンケート結果からもわかります。

一緒に、乗り超えよ~!!!


【 魂のレベル 】



魂のレベルの心理テストからは44%の人が「お金に対して執着がある」との回答をしていました。2024/08/08

Q.お金に対して執着がない?
はい:56%
いいえ:44%

心理テスト(リンク):魂の霊格のめやす



結局は、
向き合わないと、
執着は乗り越えることはできません。


お金の執着を超えた人は、それで良いです。
けど、お金に関することは全質問で2番目に多い課題となっていました。


ちなみに、1番多い質問はコチラ。

Q.毎夜、守護霊にお礼を言っている?

執着や課題というよりも、行動ができているかどうかの質問です。
いいえ:64%


う~ん。
この質問をひとまず除外すると、
最も多い課題はお金だということがわかります。


この結果を見て、4冊目のテーマに「お金」を盛り込みました。

一応、読書に関する本です。


【 多読の自己投資 】



Amazonレビューに心からお礼申し上げます。
多くの人が想っているよりも「お金、お金」という本ではないかもしれません。

第1・2章だけ書いていますが、それ以降は読書して良かったことを書いています。

リンク↓↓
~落ちこぼれでも3年後の未来は読書で変わる 生きる力編~
多読の自己投資で自己実現!!お金と学びの循環で年収が上がる




多読の自己投資で自己実現!!





お金や時間に対する不安と焦りを持つ人は多く、
お金の話には嫌悪感を示す人もいるのではないでしょうか。


お金は悪までも「緩衝材」にしか過ぎません。


ご飯を必要以上に食べるのは良くて、
お金に対して議論することでさえタブー視されるは、なぜ!?でしょうか。


お金に向き合い、
明確な意志をもって活用すればお金は有っても無くても味方です


この本で書いてある自己投資とは


自己投資は、
未来の自分に可能性を与えること

借金は、
未来の自分からお金を借りて可能性を与えること


投資も借金も、ポジティブな活用方法を知っていれば可能性を広げることができます。


意識レベルが上がれば、
気づく領域も広がり、
物質の象徴であるお金に対する認識も変わってきます。


読者の方から感想をいただきました。


~少しだけパーソナリティを紹介~
この方とは、1年前にココナラでご依頼があったのがご縁の始まりです。

当時は、
人間関係で辛い時期をすごしているようでした。

私が印象に残っていることは、
自己評価が雑・厳しめもしくは自分を正しく見ていないという感じが強くしました。

そして、
焦燥感(あせり)がかなり強い状況にあることが伝わってきました。

月を重ねるごとに、別人のように生まれ変わっていきました。

以下、感想となります。


「多読の自己投資で自己実現!! お金と学びの循環で年収が上がる」


こちらを読んで、その時一番に感じたことです。

私は、お金に対していかに無頓着であったかということを気づかされました。

まず、あやふや、なあなあになっていた生活費を見直しました。
無駄遣いがなくなりました。


価値あることに対価を支払うという感覚を意識するようになりました。
結果、お金を使うことへの罪悪感、後悔、ケチな感じがなくなりました。


お金を運用するというところまでは、なかなか意識が向きませんが、お金を使う=本物の自己投資という感覚になりました。

そうなると不思議なことに、
お金を使ったことや時間、物、体験が、
私にとって掛け替えのない価値あるものになっていくという感じです。


これまでは自己投資のつもりだったとしたも、何の成果もなくただの無駄遣いでした。

今は、選びとる時の直感がぶれてない、そんな感じです。

この気づきと変化は、
お金だけでなく私の意識が大きく変化したきっかけになりました。
ありがとうございます!

また、
私にとっての読書は、自分探しです。

そんなにも読書する習慣はないのですが、
追い詰められている時にはきまって、よく本を読んでいました。


私はなぜこう感じるのだろうか、
どうしたら解決できるのか、
私はどんな人間なのか、
本当の自分を知りたい、

というのが根本にあったんだと思います。


昔からよく読んでいたのが、エニアグラムです。
他にも引き寄せについてや、アドラー、数秘術など、とにかく自分を知りたいと、読んでいました。

そんな流れで、
一年前にひで汰さんのブログと書籍、
鑑定にたどり着いたのです。

この1年間は、
ひで汰さんの3冊を読みまくりました!

その時その時で、感じることや共感する深さ、
気づきの内容が変わるのも自分の成長を感じられます。

ひで汰さんの鑑定を知る前は、
小説などを読んでいるときは、
現実逃避をしている時だったなぁ、と思いました。

何かから逃げたくて、
自己探求にも疲れ、
自分ではない世界にいける唯一の自己逃避という感じで読んでいました。

最近は、良いのか悪いのか小説を全く読まなくなりました。。。

そして、
自己啓発のような本は、
ダメ出しをされているようでバカにされているような気がして、自己卑下につながる感じであまり好きではありませんでした。

そこで、気がついたのが、
「パワーか、フォースか」をやさしく解説
を読んだときに、
私が選んだ自己啓発の本は、フォースだったんだと分かり、
あの違和感と嫌悪感は間違っていなかった
んだということでした。


また、この気づきがきっかけで、悪意あるものなのかどうか根本の見極めがスムーズになった気がしています。

そうなると、自分の直感を心から信じることが出来るようになり、自然と必要な情報や出会い、出来事が増えてきました。


増えたというよりは、
いつも同時にあったものを、
私にとって本当に必要な選択が自然と出来るようになった、
ということに気がつきました。




時間の逆行のお話も納得です。
いまの私の時間感覚は、まさにそんな感じです。


見えない存在、見えない世界、現実のつながりの中心に自分がいる、全て繋がっているという感じです。
あまり上手く言えないのですが、、、、、
とにかく、全て意味があり無駄もなく、守られているというような??



ひで汰さんのはじめの3冊とブログ、これまでの鑑定と対話から、暗く重たい私を蝕むに何かからの脱却と戦いを支えられ、導かれ、この2冊をきっかけに臨界点を突破したという心の変化がありました。


この順番での本の出版にも大きな意味があったんですね。


本の読み方やどの順番で読み、
どの部分をどう生かすのかはきっと人それぞれなんだと思いますが、
私にとってのこの5冊からの学びは、
このような心と意識と魂の変化をたどりました。


本当に素晴らしい本に出会えました!
ありがとうございます。

ひで汰さんの本の感想と本による私の変化をお伝え出来て、うれしいです!

もっと上手にお伝えしたいのですが、何せ語彙力が乏しく、、、
久しぶりに本を読んでみようかな、なんて思いました。
善きタイミングでそんな本に出会える気もしています。


ここまで読んで頂きましてありがとうございます。

引き続き、よろしくお願いいたします。



たくさんの想いをお伝えして頂きありがとうございました。
プチサプライズでした


「時間の逆行」のお話は「意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール編」の第8章で記載しています。


意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール編


時間の逆行は見えない世界で起きている




少しだけ抜粋します。



物理学の世界では、すべての事象は対極があり、その中で変化できると云われています。

空間は上と下(右と左、前と後)に移動でき、温度は高いと低いに変化します。
破壊と再生があり、破滅と創造があります。
唯一、一方通行で逆行しないのが時間です。未来が巻き戻り過去になるということです。

しかし、すべての事象からは「時間は逆行する」ことが裏付けられているようです。
「時間は逆行するもの」でないと物事が成り立たなくなるようです。

なぜ未来から過去に向かうような出来事を感じ取ることができないのでしょうか?

もしかすると、時間の逆行「未来が過去に影響を与える」というのは目の前にありすぎて気づいていないだけかもしれません。

私たちの創造力は過去にはなく未来に向かって投げられています。


…略…


見える世界では「時間は逆行しない」が、見えない世界では「時間は逆行している」ということです。






まとめ




・自分がもつ課題を乗り超えれば「自分らしさ」がでる
・お金に対してもしっかり目を向ける
・心を整える中でお金に対する認識が変化した
・時間の見方も変わるかも




関連記事