2023年02月12日21:47
長かったけど、
ここは通過地点でしかない。
いまここが過去との分岐点。
生きるということは、まだまだ続くし、
世界には新しい価値観をもった人々がたくさんいる。
不安も大きいけど、楽しみな気持ちも大きい。
これからどんな人に出会い、どんな言葉に出会うのだろうか。
この記事を書いているときに、素敵な花を拾ってしまった。
足元には、何気なく、健気に咲いている花がたくさんある。
花だけではなく、目をこらせばたくさんの命と奇跡が溢れている。
日常は希望であふれている。
うつむいている人ほど、足元の生命に気づくかもしれない。
けれど、空にかかった虹には気づかない。
私たちは、
上も下も同時にみることはできない。
だからこそ、
今みている世界を大切にしたい。
そして、
見えない空にも虹はかかっていて、
虹を見ている「あなた」がいる。
そんな、自分とは違う世界を観ているたくさんの人と
出会い、言葉を交わしたい。
そして、
今日も世界のどこかで「希望の花」が咲いている。
さっちハウスとは、幸せのお家
アットホームで、
あなたの近所にこんな家があったらいいなー。という感じです。
幸せのお家から、あなたを元気づける言葉をお届けします。
4月から本業であるリハ職をパートへと変更し、
こちらの活動を本格的に開始していく予定です。
さっちハウスは今後、以下の3本柱を目標に社会貢献を行っていきます。
未来を見据えて、
個人から組織、そして地域・福祉へと貢献していきたいと考えます。
3本柱の事業
・あなたをサポート
・組織をサポート(目標:2~3年後)
・地域・福祉をサポート(目標:5~10年後)
この1年間、活動(ココナラ鑑定・kindle本)を通して、
皆さまから大切なお金を頂戴してきました。毎月、収益の1割は変わらず寄付してきました。
それでも、お金を出していただいた方々には、しっかりとしたサービスを提供しなければならないと考えています。
そのために、理念と基本方針を考えさせていただきました。
理念:
『さっちハウスに関わる人々が「自分のことが好きになる」「自分を認めてあげられる」よう支援していきます。
活動を通して「人生は自由であること」を感じていただけるよう支援していきます。
人として、組織として地域に愛される、地域に信頼される在り方を目指します。』
・自分のことが好きになる
・自分を認めてあげられる
このふたつがあれば、人はどこまででも自由になれると思います。
誰かによる評価は必要なくなります。
自由な人生には、その人の「心からやりたいこと」がたくさん詰まっています。
自由な人生は、きっと争いごともなくなります。
自由は、快楽・依存・中毒などの不自由とはかけ離れた心の持ち方です。
時には、不自由を選ぶこともまた一つの自由です。
時には、地道な作業で、重く、辛く、苦しみと責任を背負うことがあります。
時には、悩み、立ち止まり、振り返り、羽を休めることもまた自由です。
生きた証になり、『自分の人生に対して自分が主人公』だと気づく瞬間です。
そして、独りではないと気づく瞬間かもしれません。
これが、ココナラで皆さんと対話をして私が出した答えです。
たくさんの対話とご指導をいただきお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ならびに、理念を考えるにあたり、七緒 凛様からご教授いただきました。
お礼申し上げます。
基本方針:5つの心がけと1つのしない
1.お客様の声をよく聞くこと
2.素直でいること
3.無心で取り組むこと
4.自分が受けたいサービスを提供すること
5.日ごろからサービスを改善していくこと
6.お客様の決断を否定しないこと
私の考える否定とは、
・嘲る(あざける)こと
・自分本位にののしること
・過剰に不安や恐怖を煽ること
理念・基本方針も「日ごろのサービスを改善」という観点で、必要であれば追記・修正を行っていきます。
以上
以下は、少しネガティブなひで汰の声(笑)
度々、後ろ指をさされてきました。
夢は幻でしかない
起業したいと考えているうちはムリ
宣言して本当に起業した人みたことないから
本当にしたい人は、もうやっているから
やってることが間違っている
苦虫を噛んできた。
今更、理解して欲しい、評価して欲しい、
「有名になって見返したい」
「やっていることが正しいと証明したい」
という気持ちはない。
それでも、突き進む。
理由は、一つしかない。
自分の人生を信じているから。
自分を心から信じられる人は「自分しかいない」から。
そうじゃない、
せめて、私だけでも、
自分のことを信じてあげなければ、
誰が私を信じられるのか。
あなたも同じです。
あなたが自分のことを信じなければ、
誰があなたを信じますか?
誰も信じなくても、
自分自身だけは信じたい。
数年前、この言葉を聞いて、号泣してしまいました。
誰もあなたを信じなかったら?
大丈夫、誰かさんはもう信じています。
誰かさんは自分自身であり、上から見ている高次元の方々、
そして、あなたを想う人です。
あなたは、絶対に孤独ではない。
大丈夫。安心してください。
私は、あなたを信じます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
4月1日より、活動する時間が長くなります。
まだまだ、未熟者ではございますが何卒よろしくお願い申し上げます。
自由と成長を目指すさっちハウス
カテゴリー
satci(さっち)ハウスの【理念と基本方針の宣言】
~flower of hope blooming~
起業と社会貢献を志して、11年目の振り返りと起業宣言。
長かったけど、
ここは通過地点でしかない。
いまここが過去との分岐点。
生きるということは、まだまだ続くし、
世界には新しい価値観をもった人々がたくさんいる。
不安も大きいけど、楽しみな気持ちも大きい。
これからどんな人に出会い、どんな言葉に出会うのだろうか。
この記事を書いているときに、素敵な花を拾ってしまった。
足元には、何気なく、健気に咲いている花がたくさんある。
花だけではなく、目をこらせばたくさんの命と奇跡が溢れている。
日常は希望であふれている。
うつむいている人ほど、足元の生命に気づくかもしれない。
けれど、空にかかった虹には気づかない。
私たちは、
上も下も同時にみることはできない。
だからこそ、
今みている世界を大切にしたい。
そして、
見えない空にも虹はかかっていて、
虹を見ている「あなた」がいる。
そんな、自分とは違う世界を観ているたくさんの人と
出会い、言葉を交わしたい。
そして、
今日も世界のどこかで「希望の花」が咲いている。
さっちハウスとは?
さっちハウスとは、幸せのお家
アットホームで、
あなたの近所にこんな家があったらいいなー。という感じです。
幸せのお家から、あなたを元気づける言葉をお届けします。
4月から本業であるリハ職をパートへと変更し、
こちらの活動を本格的に開始していく予定です。
さっちハウスは今後、以下の3本柱を目標に社会貢献を行っていきます。
未来を見据えて、
個人から組織、そして地域・福祉へと貢献していきたいと考えます。
3本柱の事業
・あなたをサポート
・組織をサポート(目標:2~3年後)
・地域・福祉をサポート(目標:5~10年後)
この1年間、活動(ココナラ鑑定・kindle本)を通して、
皆さまから大切なお金を頂戴してきました。毎月、収益の1割は変わらず寄付してきました。
それでも、お金を出していただいた方々には、しっかりとしたサービスを提供しなければならないと考えています。
そのために、理念と基本方針を考えさせていただきました。
理念:自由であることに気づく
理念:
『さっちハウスに関わる人々が「自分のことが好きになる」「自分を認めてあげられる」よう支援していきます。
活動を通して「人生は自由であること」を感じていただけるよう支援していきます。
人として、組織として地域に愛される、地域に信頼される在り方を目指します。』
・自分のことが好きになる
・自分を認めてあげられる
このふたつがあれば、人はどこまででも自由になれると思います。
誰かによる評価は必要なくなります。
自由な人生には、その人の「心からやりたいこと」がたくさん詰まっています。
自由な人生は、きっと争いごともなくなります。
自由は、快楽・依存・中毒などの不自由とはかけ離れた心の持ち方です。
時には、不自由を選ぶこともまた一つの自由です。
時には、地道な作業で、重く、辛く、苦しみと責任を背負うことがあります。
時には、悩み、立ち止まり、振り返り、羽を休めることもまた自由です。
生きた証になり、『自分の人生に対して自分が主人公』だと気づく瞬間です。
そして、独りではないと気づく瞬間かもしれません。
これが、ココナラで皆さんと対話をして私が出した答えです。
たくさんの対話とご指導をいただきお礼申し上げます。
ありがとうございました。
ならびに、理念を考えるにあたり、七緒 凛様からご教授いただきました。
お礼申し上げます。
基本方針:5つの心がけと1つのしない
基本方針:5つの心がけと1つのしない
1.お客様の声をよく聞くこと
2.素直でいること
3.無心で取り組むこと
4.自分が受けたいサービスを提供すること
5.日ごろからサービスを改善していくこと
6.お客様の決断を否定しないこと
私の考える否定とは、
・嘲る(あざける)こと
・自分本位にののしること
・過剰に不安や恐怖を煽ること
理念・基本方針も「日ごろのサービスを改善」という観点で、必要であれば追記・修正を行っていきます。
以上
ネガティブなひで汰の声
以下は、少しネガティブなひで汰の声(笑)
度々、後ろ指をさされてきました。
夢は幻でしかない
起業したいと考えているうちはムリ
宣言して本当に起業した人みたことないから
本当にしたい人は、もうやっているから
やってることが間違っている
苦虫を噛んできた。
今更、理解して欲しい、評価して欲しい、
「有名になって見返したい」
「やっていることが正しいと証明したい」
という気持ちはない。
それでも、突き進む。
理由は、一つしかない。
自分の人生を信じているから。
自分を心から信じられる人は「自分しかいない」から。
そうじゃない、
せめて、私だけでも、
自分のことを信じてあげなければ、
誰が私を信じられるのか。
あなたも同じです。
あなたが自分のことを信じなければ、
誰があなたを信じますか?
誰も信じなくても、
自分自身だけは信じたい。
数年前、この言葉を聞いて、号泣してしまいました。
誰もあなたを信じなかったら?
大丈夫、誰かさんはもう信じています。
誰かさんは自分自身であり、上から見ている高次元の方々、
そして、あなたを想う人です。
あなたは、絶対に孤独ではない。
大丈夫。安心してください。
私は、あなたを信じます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
4月1日より、活動する時間が長くなります。
まだまだ、未熟者ではございますが何卒よろしくお願い申し上げます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。