2013年02月07日23:09
呼吸による内臓ダイエット。こっそりと教えちゃいます。
カテゴリー
息、していますか?で呼吸の大切さを説いたのですが…
みなさんに役に立つかと思う情報を書き忘れていました(笑)
さっそく話しは移ります。
意識的な呼吸(呼吸法)は、横隔膜による内臓マッサージを行っています。※腹式呼吸
横隔膜が収縮し、胸腔は広がった吸息では…
内臓は下へ押しやられます。
逆に、呼息では内臓は上へと引き上げられます。
横隔膜の収縮により内臓は陰圧と陽圧の圧力を受けています。これは何かの作用に似ていませんか?
そうですポンプ作用ですね。
ポンプ作用で有名なのは、下腿(ふくらはぎ)の筋ポンピングでしょう。※エコノミー症候群予防の足首クネクネです。
そしてこれが呼吸による内臓ポンピングです!! …ん?呼吸ポンピング?内臓ポンピング?どっちだ(笑)
内臓を対象とした呼吸ポンプ作用による循環改善ですね。
ちなみに、この内臓の上下運動は重心の高低差を生みます。
トップアスリートはこの内臓の重心移動も巧みに使い、最高のパフォーマンスを作り出します。呼吸とともに流れるような動きです。
例えば相撲取りは重心が低い方が倒されにくいわけです。しかも、これが外見では判断できない「さりげなく重心が低い」状態なので、相手からすれば、誤算になるわけです。
話しがそれましたね。
しかしこのポンプ作用は、アスリートだけのためにあるのではありません。
重要なところは、内臓の血流を改善させ代謝をあげることでしょう。体の内側から温める。
うん、うん、良いことですね。今の季節にはもってこいです。
…
…
…ん!! タイトルからも察するように、これはダイエットに繋がります(笑)
みなさん、体の表面だけのダイエット・フィットネスをしていませんか?
呼吸法による内臓ダイエットも重要ですよ。
すっきりとした内臓は引き締まったウエストにも繋がりまもんね♪
まだ呼吸法は記事としてアップしていないのですが、いつかアップしますので乞うご期待下さい(気長にお願いします(-人-) )。
呼吸法へつづく…。
みなさんに役に立つかと思う情報を書き忘れていました(笑)
さっそく話しは移ります。
意識的な呼吸(呼吸法)は、横隔膜による内臓マッサージを行っています。※腹式呼吸
横隔膜が収縮し、胸腔は広がった吸息では…
内臓は下へ押しやられます。
逆に、呼息では内臓は上へと引き上げられます。
横隔膜の収縮により内臓は陰圧と陽圧の圧力を受けています。これは何かの作用に似ていませんか?
そうですポンプ作用ですね。
ポンプ作用で有名なのは、下腿(ふくらはぎ)の筋ポンピングでしょう。※エコノミー症候群予防の足首クネクネです。
そしてこれが呼吸による内臓ポンピングです!! …ん?呼吸ポンピング?内臓ポンピング?どっちだ(笑)
内臓を対象とした呼吸ポンプ作用による循環改善ですね。
ちなみに、この内臓の上下運動は重心の高低差を生みます。
トップアスリートはこの内臓の重心移動も巧みに使い、最高のパフォーマンスを作り出します。呼吸とともに流れるような動きです。
例えば相撲取りは重心が低い方が倒されにくいわけです。しかも、これが外見では判断できない「さりげなく重心が低い」状態なので、相手からすれば、誤算になるわけです。
話しがそれましたね。
しかしこのポンプ作用は、アスリートだけのためにあるのではありません。
重要なところは、内臓の血流を改善させ代謝をあげることでしょう。体の内側から温める。
うん、うん、良いことですね。今の季節にはもってこいです。
…
…
…ん!! タイトルからも察するように、これはダイエットに繋がります(笑)
みなさん、体の表面だけのダイエット・フィットネスをしていませんか?
呼吸法による内臓ダイエットも重要ですよ。
すっきりとした内臓は引き締まったウエストにも繋がりまもんね♪
まだ呼吸法は記事としてアップしていないのですが、いつかアップしますので乞うご期待下さい(気長にお願いします(-人-) )。
呼吸法へつづく…。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。