スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】

カテゴリー

スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】




4冊目出版!!!今日6月6日の夕方から出版!!
今日は新月😊


スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】





お前もやっぱ「金かよ!!」と思う人もいるかもしれません。


別に、本の中身を読んでもらえばわかるので言うつもりはなかったのですが…

せっかくなので、ちょい見せも兼ねて本当のところをお伝えさせていただきます。



一応、読書の魅力や可能性を伝える本です。

誤解のないよう。

この度は、色々と試していることがあり無料キャンペーンがございません。
その変わりですが▼コチラ▼が無料となっております。

D・ホーキンズ博士の意識レベルを考察してみた!わたしらしく自己成長するための17STEP

スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】


6月6日夕方~12日夕方

最大の6日!!!
よければ、レビューを書いてただけたら嬉しいです。


―――【記事のポイント】―――
・スピリチュアル系でもお金に執着がある人もいる
・見ないようにしては、何も変わらない
・読書の魅力を書いている本
――――――――――――――――――――


-少しだけ業務連絡。メールアドレス間違え-
6月3日にワンコイン測定をご依頼してくださったY.O(頭文字)。
メールアドレスの記入が間違っていたようです。
お手数をおかけしますが、
こちらから
再度、ご依頼くださいますようお願い申し上げます。



目次


  1. スピ系も5割がお金への執着を手放せないでいる
  2. ▶カモられる人はどんな人?夢・欲・不安が強い

  3. 儲かったのは夢を売った人
  4. ▶4冊目のちょい見せ
    ▶ゴールドラッシュで儲かった人
    ▶不安と恐れの中では「本質を見抜く眼」は閉じる

  5. 不安に煽られる情報弱者になるな!!
  6. ▶20代マルチ商法に引っ掛かる

  7. 230万円目減り!!
  8. ▶エグイ!!開業したら給料が半分減った話

  9. 栄転後の吊るし上げ「やってられっか!」自分の人生を生きる
  10. ▶メンタルが壊れるか?休日が怖い

  11. 第2章:「楽しむ心」はリスクを抑える
  12. ▶お金の執着を無くす方法

  13. 明日は、あとがき!!伝えたいこと
  14. ▶SNSの課題:理解のすれ違い





スピ系も5割がお金への執着を手放せないでいる


スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】





意識レベルの本を書かずに、なぜ読書とお金の本だよ!!と思ったかもしれません。

実は、Xでも「次回作は何が良いか?」と聞いたときに、約6割の人は「意識レベル」に関する本が良いと答えました。

意識レベルの本を差し置いて…


本当にゴメンナサイ!!!





理由があります。



魂のレベルの心理テストというものを行ったのですが、
現状166名が回答されています。

こちら心理テスト:魂レベルが高くても“上手くいかない”には理由がある

その内訳の中で、驚くことがいくつかありました。


その一つが、
「お金の執着を持っている人が2番目に多い」という事実です。


スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】




写真(スクリーンショット)の結果は、重複回答がありますので44%となっております。
同じ人が複数回回答した重複回答を除外すると49%ととなります。


2人に1人はお金の執着や不安を持っているといことがわかります。



ちなみに1位の課題は何でしょうか?


栄えある1位は…

No28.毎夜、守護霊にお礼を言っている

です。

スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】




かなり高い数値ですね。6割以上の人が、いいえと答えています。


質問で「毎夜」とついているので「いいえ」と答えた人が多くなったと考えます。


わからなくもないです。
逆に4割の人は、毎晩、しっかりとご自身の守護霊やご先祖様にお礼を伝えることができているということですね。


4割って結構、多くないですか!?



この1位となった質問を除くと

現実的なところでお金の執着が課題になっていると言えます。



「お金への執着」


スピリチュアルなブログ・心の探求のブログに足を運んでくださる方でさえも「お金への執着」が抜け出せていないということがわかります。



もちろん、それが悪いことではありませんよ。

責めているつもりは一切ありません。



執着があってもトラブルや問題がなかったらいいと思います。

ただし、執着があるということはコントロールできない不安感や恐怖心を持っているということかもしれません。


逆に、カモられる、詐欺にあってしまう危険性があります。

お金を失ってしまうとことです。


自分の身は自分で守ることは、
お金と向き合うことが大切だと考えています。


天使のような純粋な意識を持っていても、
子どもが、ラッパを吹いた誘拐犯にあれよあれよと着いていくこともあるかもしれません。

童話の話ですが現実でも似たような



本には記載していませんので私の失敗談をいくつか記載したいと思います。



まず初めに、カモられる人はどんな人でしょうか?


それは、夢や希望を持っている人です。

その他には、欲望が強い人

恐怖心・不安感が強い人、


そして、今すぐにでも現実逃避をしたい人です。


今の仕事が嫌すぎて、副業や自分で開業しようと思っている人です。


副業の動機が「今から逃げたい人」などもカモにされる危険性があります。


10万、20万もするような高額な情報商材を購入してしまうかもしれません。



本当に、こんなことを言うとカモネギを食べる人から怒られるかもしれません

そんな人から「ビジネスセンスわかってねな~」と思われるかもしれませんね(笑)


ブログでは書きたくなかったのだけど…。


まぁ良いか😊



儲かったのは金脈を当てるよりも夢を売った人



スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】




そして、正直に言います。
本のタイトルは、カモられる可能性がある人が少しでも興味をひくようなタイトルにしています。笑


この本の中で、ネタバラシもあります。

わかりにくいかもしれませんが、たぶん気づくはず(笑)


以下、ちょい見せになります。


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥



儲かったのは金脈を当てるよりも夢を売った人

今の日本は世界的にみて夢を叶えやすい環境にあると言われています。
衣食住が安定し1人に1台のスマートフォンを持ち、インターネットを使えば世界と繋がります。
そして、識字率はほぼ100%です。行動の自由、言論の自由がある国は多くはないかもしれません。
アメリカンドリームではなく、外国人にとってはジャパニーズドリームになりつつあるようです。

どこまで本当の話かはわかりません。

しかし、何も取り柄がなかった私が、ブログを書き、本を書いて、占い鑑定を行い文章だけでお金をいただくことができています。

きっと、社会や心にゆとりがあり平和だからこそ夢が実現するのだと考えています。

ただし、そんな時こそ気を付けて欲しいことがあります。
成功したい、夢を叶えたい時に、その欲望を満たしてくれる人が成功します。

ゴールドラッシュという金を掘り当てて、大金持ちになることを目指していた時代の話を取り上げます。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

19世紀のアメリカで、金脈を探し当てて一攫千金を狙うために多くの人が採掘場に殺到しました。
このときに儲かった人は誰でしょうか?
実は、一番儲かった人は金脈を当てた人ではありません。

一番儲かった人は、採掘するのに必要なスコップなどの道具を売った人だと言われています。
‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

今はジャパニーズドリームといわれるように、たくさんの夢を叶える系のセミナーや情報商材があります。

開業・副業ノウハウの高額な情報商材(DVDやデータ、書類)、短期間でダイエットできる方法の商材などたくさんあります。



情報商材も中身は変わらないのにタイトルや見栄えだけ変えられ転売され、さらに高額で売られていることもあります。



「まさかね。私ならそんな手には引っ掛からない」と思うかもしれません。


しかし、あなたが夢を持っている人なら買う可能性はあります。



このような情報商材で、もっとも「食いつきが良いお客様」は誰だか分かりますか?

自分に自信がなく埋め合わせるためにでっかいことをしたい人、
大きな不安と恐怖を持っていて、すぐにでも現実から逃げたい人です。


…はい、若いころの私です。


失礼。私の話は置いといて…。


夢や願望の実現にも2種類あります。
しっかりと積み上げてきた夢と、現実から逃げるために望む夢があります。

現実から逃れるための夢というのは、夢を叶えたいのではなく現実から逃避したいため「すぐに叶えたい」という欲望があります。

そのため「最短で最高の結果が出る」という謳い文句に無防備です。

短期間で不安と悩みを解決する商品がもっとも売れます。


不安要素と引き付け広告をいくつか紹介してみます。




お金絡み:小さな投資で大きな利益、すぐに結果が出ます!!
不安と恐れ:物価高騰、老後は2000万必要、このままでは日本に住めなくなる
現実逃避からくる夢追い:好きなことで楽に稼げて20代で早期退職
※悪用厳禁でお願いいたします


「そんなのあるわけないし」とか、

えっ!?それホント!?

と疑問に思った瞬間にはすでに手玉に取られていると思った方が良いかもしれません。


引っ掛からない人というのは、気にも止めないし、無関心でいます。

「予想以上の言葉」で惹きつけ、紹介文を読ませます。10万円の高額な商品を10000人に広告を出し、10人が購入するだけで100万円の売上になります。


そして情報商材のため原価はなく、広告のコストと手間だけが必要経費です。


うまいセールス文句を使い、儲け話を高額で売る人がいます。


そのような人達からすると、その領域まで踏み込むことができない私のビジネスセンスは皆無かもしれません。


ちなみに、私は20代の頃に不労所得をうたい文句にしたマルチ商法に引っ掛かりました(笑)
それが、バネになったので、一度は体験してみても良いかもしれませんね。


その中で学んだことは、不安と恐れの中にいては「本質を見抜く眼」は閉じてしまうということです。

そして、思考停止した状態で取り組めば「無謀な挑戦」となり騙されることがわかりました。


どんな状況でも楽しめるメンタルというのが最強かもしれません。

騙されない為に、大切なことが一つあります。
次のページから説明していきます。

※高額な情報商材を売る多くの手法は「読ませる」というものが多いです。

読む力、見極める力を磨くためにもテーマとして取り入れています。


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥


ちょい見せ終わり。


20代マルチ商法に引っ掛かる




スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】



そして、ブログで何度か言ったことがあるのですが、私は20代半ばにマルチ商法に引っ掛かりました。


その人たちが悪かったとは一度も想ったことがありません。


罪を憎んで人を憎まず
ヒューマンエラーではなくシステムエラー

だと考えています。


完全に授業料です。


ここまで、私の中で教訓として生きていますし、

度々、ネタとして話すことができています。笑



そして、マルチ商法はビジネスとしては、本当に良くできたスタイルだと思っています。



ねずみ講の図式がすべて逆の方向に「愛」が流れれば最高なのにとさえ思います。

つまり、てっぺんから下に向けて愛を与え合えれば、誰一人、愛に飢えることがないのかもな~なんて思います。
その対価として下から上納金のように納めていくなら、それは偽りの愛と友情だね。


ということで、百聞は一見に如かず。


個人的には、多くの借金をすることもなく失敗談だけが残りました。笑



なので、マルチ商法は「自分が」体験して良かったと思っています。


けど、皆さまには、
不用意に体験するものではないと思っています。



話が前後してしまいましたが、


お金に執着がある人は、
貯金が目減りしたときに安易に危険なものに手を出すのではないかと考えます。


年金問題
物価高騰
円安



だから、執着があるならしっかりとお金に向き合っていく必要があると考えます。


230万円目減り!!



スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】




私は、
自分の心と精神と意識に「逃げてもいい」、現実は無視してもいいなんて思いません。



お金の話題をタブー視して、


情報弱者はカモにされて、

それでも、他人事。


>あぁ残念。
>すべてはお前の責任だった、ごめんチャイ。

お金に執着があったからだよ!!


>それは、お前にはきっと強欲の過去生のカルマがあったせいだね。

>お金という執着の重たいエネルギーを持っていたからだね!!






誰も、他人の人生の責任は取りません。




ここのブログ訪問者の半分が、
お金の執着を持っているとするなら氷山の一角でしかありません。


なぜ、氷山の一角か!?


見ないから、見ないようにしているからでしょうか!?


お金の話は話題にすると、
腹黒いといわれるからかもしれませんね。


必然的に、
お金へのメンタルブロックは解消できません。



収入が低いとダサいから!?


収入少なくていいやん!!!


僕は、自慢じゃないけど、年収は低いですよ(笑)


開業するにあたり、正社員からパートになりました。

月の勤務数が正社員は20~21日で、パートは17日に変更になっただけで年収が230万円目減りしました。

正社員と比べて月3日・4日、休みが多いだけで給料が半分以下になったんです。



もちろん、望んでの決断です。

しかし、勤め先の病院に「開業」を申告しなくても、

隠れて副業のまま丸儲けという選択肢もあったわけです。



あなたの眼に、
私は金の亡者に見えますか?




ここまで読んで、きっと8割の人がバカだなーと思っただろう(笑)
隠しておけばいいのに…
という声が聞こえてきそう。

スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】


2割も8割も…
「応援、ありがとう」

キャラクター:ロック・リー
・熱血おちこぼれ、忍術・幻術は皆無
・努力の天才




綺麗ごとじゃないけど、人生プライスレスだと本気で思っています。

時は金なり。


ちなみに、

家族全員が物欲があまりなく、

エンゲル係数も一般家庭の平均より半分くらいです。


自然派志向ではありませんが、
趣味で30㎡の畑で野菜は作っています。




ただし、

夫婦そろって旅行が好きなので、


旅行は半年に1回は行っています。


モットーは「見聞を広める」なので、

お金の使い道が明確になっています。


ちゃんと、
確定申告も帳簿も付けて数字の計算もしていますよ~


栄転後のつるし上げ「下らん!!やってられっか!!!」→自分の人生を生きる



あなたのイジワルによって、自分の人生に気づいた。
気づかせてくれて、
「ありがとう」

スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】


※この仕事ストーリーの前置きは、本に記載しております。


1人で2人分の仕事をしていたときに、

帰宅の夜道に車内で、


「仕事で終わる人生」って…

生きている意味ってあるんだろうか?と思いました。




完全にメンタルが終わったと思いました。


金曜日が近づくにつれて、恐怖心が強くなりました。

土日がやってくるのが怖かったからです。


休日が恐怖って体験したことありますか?


なぜだと思いますか?

休みが明けて、
月曜日に仕事に行く恐ろしさを考えると、
そのまま休まずに働き続けていたいからです。


華金と言われていた、金曜の夜が怖いんです。

土日はいかに、週明けの仕事をできる限り減らせるかに頭がいっぱい。


病んでるよね~(笑)

マジで病んでました(笑)


ここら辺は裏話です。



儲けだけを考えると、
正社員の隠れ副業が完全にベストです。



家族を養っている身としてはお金も大事、なので、今はしっかりとノルマを決めて超えられなかったら、辞めるという約束を妻と結んでいます。




儲けだけを考えると、
私は悪徳メンタリストになる自信があります。



けど、そこに魅力がなく、生きているイメージが湧きません。

たぶん、自分の魂の中には選択肢として無いのだと思います。



第2章:「楽しむ心」はリスクを抑える



スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】




唐突ですが、その手始めとして本を読むことをオススメします。
スキマ時間さえあれば手軽に行える学びです。
たくさんの考えや意見に触れることで、自分がもつ価値観が整理されていきます。

そして、感じたこと学んだことを、SNSやブログでアウトプットすると、さらに学びに繋がります。


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥



👉誇大広告を見極める
👉お金に対する価値観が変わるオススメ2冊
👉楽しむ心が好循環を生み、焦燥感の出発から後手に回る

リスクを抑える方法は、
👉情報弱者にならない
👉学んだことをアウトプットする
👉行動し活動の場を広げる
👉収入源を複数作る

楽しむためには「労働と自己表現」を分ける

哲学者ハンナ・アーレントの教えから説明していきます。
アーレントは、生きていく上での生業を、労働・仕事・活動の3つにわけました。

・労働:食べるための作業(生命維持)
・仕事:自分を表現しお金をもらう(創造)
・活動:他者と共に触れ合う(共生)

どれも大事な生きていく上での行為です。
勘の良い読者ならお分かりかもしれませんが、好きなことを「労働」にしてしまうから苦しくなってしまいます。

やりたいことや好きなことは、自己表現の機会だったり楽しむためだったりします。

逆に、労働は衣食住の安心安全を得ることを目的としています。



続きは、本編へ。

多読の自己投資で自己実現!!お金と学びの循環で年収が上がる

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

お金への執着をなくす方法として、自分の力でお金を生み出す経験をすると良いです。
お金を生み出すことは、農作物を作る事に似ています。
まず土地を耕さなければなりません。
次に、肥やしを土に撒き、馴染ませます。

そして、種を撒き水やりをして肥料を与えます。
害虫を取り除き、雑草を間引く必要があるかもしれません。
順調に大きくなり実ることで、お野菜が収穫できます。

お金(農作物)が無いのなら、作れば良いだけです。

雇われていると、定期的にお金が手元に入って来るにも関わらずお金を生む方法を知りません。
言い換えるなら、お野菜が支給されているのに自分が食べるお野菜の作り方も知らないということです。
自分でお野菜を作る方法を知らないから、お野菜を食べて無くなった後のことが心配になるのだと思います。
‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥






明日は、あとがき!!伝えたいこと


スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合うこと】




最後まで読んでいただきありがとうございました。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。