アルクトゥルス最終章:平和を望む心と思想

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ






ちょい見せも最後となりました。


執筆からちょい見せが終わるまで、だいたい半年くらいかかったでしょうか。
ここまで読んでくださりありがとうございました。


今回の執筆を通して、生きている間に55冊を出版することを目標に立てました。
1年で3冊くらいのペースで出版する必要がありそうです。

物書き、本の出版がライフワークになりそうです。


すでに、次の出版に向けて書いております。

昨年7月に「パワーか、フォースか」の考察本を出版させていただきました。

その続編となるPartⅡです。


「パワーか、フォースか」は3部作構成となっており、前作ではPartⅠ:ツール編の内容を考察させていただきました。

今回も内容が盛りだくさんとなっています。

PartⅡは2部作にわけて、社会経済編自己超越(表現)編でまとめています。


「パワーか、フォースか」の以下の章でわけています。


第1弾 :社会経済編

第9章:心構え
第10章:政治
第11章:市場
第13章:社会
第16章:成功
※社会経済学とは?



第2弾 :自己超越編

第12章:スポーツ
第14章:芸術
第15章:才能
第17章:健康
第18章:病気
※自己超越とは?




ならびに、
「こいつなんか気になる」と思いましたら、
著者フォローをしていただけたら幸いです。

▼こちらから▼
著者・書籍一覧ページ

なんと、著者フォロワー様が73人(2025年3月時点)となりました。
ホントに、本当に有難いです。


期待して、出版をお待ちしてくださる人がこんなにも居てくださることは、
アマチュア物書きとしては感慨深くあります。



拙い文章ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


前置きが長くなりましたが、
「アルクトゥルスの魂」の最後のちょい見せ記事です。





【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション



《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心






《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





「あとがき」から一部ちょい見せです。




あとがき:謝辞と伝えたいこと


ここまで読んでくださりありがとうございました。
今回も、この本を書いて良かったです。爆弾発言もありました。皆さまもお気づきとは思いますが、たぶん誰よりも私自身が驚き、深い気づきになったと思います。

この本を通してお役に立てれば幸いですが、妄想と思い一蹴していただいても構いません。


あとがきを書く前に、息抜きがてらある映画を観ました。

「シビル・ウォー アメリカ最後の日」

アメリカの南北戦争を現代版の内戦に描き直した映画です。ジャーナリストが内戦の中心人物を取材するために、命をかけて最前線へと進んでいく話です。

銃撃戦や残酷で過激なシーンが度々ありますので、お勧めはしません。
ただこの映画は、情報量がほとんどなくあいまいな描写の中、物語が進んでいきます。
私が感じたメッセージ性は、人種差別は暴力によって正当化され、悪政と独裁体制は不正と暴力によって成立するということです。
そして、思想(民主党・共和党)の違い、勢力の違いに関係なくすべては暴力のもとに、すべての死が正当化されるという戦争の実態を描写しています。


多くのクーデターや革命、反乱がたくさんの死を正当化させてきました。
しかし、江戸時代末期の幕末では、先に紹介した3藩(長州・薩摩・土佐)と江戸幕府によって誰一人死ぬことなく、政治権力が徳川家から朝廷に戻りました。

これを無血開城といい、まさに奇跡の国でおこった現実です。
反抗することなく、政権を返上した徳川家は見事な決断です。ただし、その後、旧幕府軍を殲滅する戦争が起こったことは悲しい現実ですが。

心の探求という試みは、どうしても「自分だけ」という視点にならざるをえません。
しかし、第6章でも取り上げた「大学」のように、心の豊かさの先にある平和を望む心や思想は、事前に争いを防ぐことや最後まで争いを回避することに繋がるかもしれません。

まずは、自分の内面を見つめ、そして外の世界に波及させていくことが大切かもしれません。

皆さまが、より素敵な人生と、世の中がより良い世界になりますよう心より願っております。








今回、ごく一部しかちょい見せをしていませんが、気になる・おもしろそうと感じましたら本編の方を読んでいただけたら幸いです。
▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂



最後まで読んでいただきありがとうございました。


【空(クウ)】日本人の真ん中には、自分らしさがない

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ




日本では、古来より天皇・朝廷を【日本の長】として、周囲の者が政治を行ってきました。


幕府ができるころには、
公家・貴族に代わり武士が実権を握り、

国を動かします。

鎌倉幕府

室町幕府

江戸幕府



※幕府とは、武士が政治を行う場所や、その政治集団、または武家政権そのものを指します。




幕府は、倒し倒されて新しくなってきました。

そして、江戸幕府末期(いわゆる幕末)には、
明治維新(徳川さんが政治を動かす権利を天皇に返した)を迎えます。


しかし、
明治以降も、政治の中心は変わらず江戸東京にあります。
国会議事堂のある永田町ですね。



民主主義となることで
武士の政治から民の政治へと移行しました。



すべては、
取って代わっただけということです。


そして、
天皇という中心は「象徴」でしかありません。



実は、日本人の精神というのは、この形が根源にあります。


日本人の心の真ん中は何もない「からっぽ」ということを提唱したのは、


集合意識を提唱した精神科医ユングを日本で広めた"河合隼雄"先生です。


皆さんも、一度は「夢占い」という言葉を聞いたことはあると思います。


夢占いに繋がった、夢分析を突き詰めた人です。



仏教では「空」と提唱されています。
同じように河合隼雄先生は日本人の真ん中に「中空構造」となっていると言いました。


真ん中は「からっぽ」であり、それは日本神話からも読み解くことができるとのこと(河合隼雄氏)。


日本神話にも主人公はおらず、フォーカスされている神様も話が進むにつれて変わっていきます。




そんな、内容をアルクトゥルスの魂では解説しています。
▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂




早速ではございますが、
今日もちょい見せのブログ記事です。





【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション



《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心






《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





第8章から一部ちょい見せです。




第8章:アルクトゥルス人の使命と不完全燃焼


本当は自分らしさなんてない!!真ん中にあるのは「空」

私はよく「自分らしさ」や「ありのままの自分」という表現を使います。

知識の深い方はご存知の方もいるかもしれません。
本当はどちらもありません。便宜上、そのように表現しています。

自分らしさの探求は玉ねぎの皮を剥くようなものであり、真ん中には「空」しかありません。

例えば、ファンタジーの中であなたが作る世界観と国があるとします。その中心にあるお城の玉座に座っている王様が「ありのままの自分」です。

しかし、この王座には、「私(あなた)」という意識は座っていません。

いつでも不在であり、その周りの家臣(潜在意識・エゴ)が王様が居るかのように振る舞い政治を行い、民(表層意識・あなた)をコントロールしたり、欺いたりしています。

これが、心を可視化したイメージです。

つまり、民であるあなたが城を明け渡すよう、王に対して反乱を起こしても何も代わりません。元々、王はいません。王の側近である家臣に取って代わるだけです。

あなたという意識そのものがエゴに取って変わるだけで結局は、何も変わりません。
ただし、このときにパーソナリティー(人格)が変わり世界観が変わります。反乱と革命に成功したあなたが今度はあなたの国(心)と世界観を作りあげていきます。



なーんだ、結局はイタチごっこじゃん!!って思いますよね。しかし、それで良いんです。
私たちは常に変わることができるということであり、逆に堕ちれば取って変わられるという危機感を持つことができます。
その過程で、私たちは成長することができるのです。
何度も何度も、サナギから抜け出し飛び立つのです。

そして、本当に大切なことは王不在の玉座があり続けるということです。

この玉座は、本当に不在だと思いますでしょうか?

いいえ。この玉座には不特定多数が腰を卸します。

魂が座ったり、神が降りてきたりします。
もちろん、興味関心ごとや私利私欲が強引に居座ったりします。

言いたいことが何となく伝わりますでしょうか?


「あなた」という意識そのものです。

もとい…
あなたが向ける意識の対象です。

つまり、世界のすべてであり、融通無碍です。

玉ねぎの皮のように最後まで向いても空(空虚)しかありません。しかし、ただ空っぽなのではなく、そこにはすべてがあって、すべてになり得るのです。

入れ替え可能な王(意識を向ける対象)と、王座があります。



それが、中庸であり真ん中にあるのは空という、「これ」と固定されることのない開かれた自由です。


~略(本編にて)~


《アルクトゥルス人が不完全燃焼するとき》


真ん中には、何も無く空があるのみだとお伝えしました。そして、その王座に色んな「何か」が座りますが、アルクトゥルス人は特に魂を座らせる必要があります。

アルクトゥルス人は自分の使命や役割を見いだせず不完全燃焼のままでは、どのスターシードよりも虚しさを感じるようです。

これは、エゴからくる「貢献したい、活躍したい、成功したい」ではなく、魂そのものが計画を達成することを強く望んでいるからです。


この使命や役割を通して私たちは魂を磨きステージを上げていくのかもしれません。
結局は、誰かのためではなく「魂の成長のため」なのかもしれません。


※続きは本編にて






次の記事は、ラスト!!!!
あとがき:謝辞と伝えたいことについてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂





心・魂・体の三つが一致することで保たれる

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ






健やかな肉体には健やかな精神が宿る

健全な魂は、健全な肉体に宿る


精神と魂に目を向けるだけではなく、体のことにも意識していただけたら幸いです。


私は、普段からリハビリ専門職として働いており、

体と心と精神に強い相互関係があることに身をもって体験しています。


落ち込んでいる時、歩く姿勢は猫背となり、足取りは重たくなります。


痛みが強くなると、気持ちが落ち込み後ろ向きな発言が多くなります。


せっかちな人は、体重の重心が前にあります。

保守的な人は、体重の重心が後ろにあったりします。


もちろん、「絶対」と言い切れるわけではありません。


しかし、体は心に影響し、心は体に影響にしていることは否定できません。




良ければ皆さまも生活の一部にボディワークや活発になる時間、ストレッチの時間を取り入れてみませんか?


早速ではございますが、
今日もちょい見せのブログ記事です。





【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション



《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心






《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





第7章から一部ちょい見せです。




第7章:"地球と自然"の力を借りて弱みを補う


心・魂・体の三つが一致することで保たれる

心と魂を探求し至高の境地に到達したとしても、私たちは現実世界で生きています。影響し合う世界です。

「私は悟ったから大丈夫」ということではなく、広大な世界に生きているちっぽけな一つの生命体として体を労わる必要があります。
ストレスが強い環境下では思考やエゴが強力になります。

お腹が空いているとき、睡眠不足のとき、性欲に歯止めがきかないときは、特に感情が揺さぶられます。
そして、体を持っている限りたくさんの欲と付き合い続ける必要があります。

仏教には禁欲という欲から離れる手段があります。
しかし、現代は、欲が刺激されるような情報や見たくない広告が自然と眼に入ってきます。

そのため、禁欲が昔よりも難しい時代になっているのではないかと考えます。それでも私たちは、自分の体に意識を向け、体の変化を捉えて、早いうちに対処することが望ましいのではないかと考えます。

つまり、健康で在り続けるように努めるということです。


「体は資本だから大切にしなさい」


私は、この言葉を学生の頃に親から指摘されてハッとしたことを覚えています。
健康な時は、健康のありがたみがわかりません。つい無理をしてしまいます。

心も体も壊れてしまったら動けなくなってしまいます。

心と体は繋がっているからこそ、心に過度なストレスを受けたときに耐えられるだけの体を保つ必要があります。

そして、心と体は魂の入る受け皿です。魂が望む本来の自分を表現するためには、心の探求だけではなく体についても整えていく必要があります。


《心技体はグラウンド・センタ・サードアイに宿る》
長年、ボディワークを続けて気づいたことがあります。

グラウンディングが安定すると疲れにくい体となります。立ち振る舞いに重みが生まれます。
センタリングが通ると高次元(魂)と繋がりやすくなります。
サードアイが開くと心と心の繋がりが見え、建前の裏に隠された本音が見えてきます。

きっと、心を探求している人はセンタリングとサードアイが開花していると思います。逆に多くの人がグラウンディングを重要視していません。

そして、心と体の器が安定してこそ、センタリングを通して魂のメッセージが送られたりチャネリングが可能になります。
しかし、チャネリングの練習だけでは、上手くメッセージを受け取ることができません。


安定した器(心と体)に魂が入ります。

※私はこの理論をもとにして筋反射テストを行ったり、俗にいうチャネリングやリーディング、自動書記などを行っています。
電子書籍「こころの輪廻は竜を超えて「好きなことをする」だけで抜ける」の特典PDF(ダウンロード形式)でも解説しています。
URL: https://amzn.to/3WhIx9f









次の記事は、本当は自分らしさなんてない!!真ん中にあるのは「空」についてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂





愛と平和を願うなら適切なジャッジで本質を見極める

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ






霊性や精神性が高まれば、「自分だけさえ良い」という想いが自ずと薄れていきます。


そして、

自然と感性は外を向き、

自分の内側の平和だけではなく、

その心の平和は外界へと波及していきます。




今回の内容は、

心が整えば、家庭が整う

家庭が整えば、コミュニティーが整う


というようなお話です。





早速ではございますが、
今日もちょい見せのブログ記事です。





【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





第6章から一部ちょい見せです。




第6章:思考停止させずジャッジする経験を積む


愛と平和を願うなら適切なジャッジで本質を見極める

これまで主軸として説明してきた中庸という思想には対になる思想があります。

それが「大学」という思想です。
内面にフォーカスした中庸を補うための、平和を考える学問です。

ちなみに、最高学位を表わす大学(大学院)ではありません。
「大」という字は、公や世界、社会を意味します。
大きな世界について考えることであり、国を越えて平和を考える学問ということになります。


実は、大学が書かれている本は、意外な人が読んでいます。

今は数が減ってしまいましたが、昔ならどの小学校にもあった「二宮金次郎像」を覚えていますか。





「二宮金次郎像」は、薪を背負いながら大学の本を持って読んでいます。
金次郎は、幼いながらも働きながら国の平和、世界の平和について学んでいたということがわかります。

大学の大筋は以下のようになっています。

一家仁なれば一国仁に興り
一家譲なれば一国譲に興り
一人貪戻なれば一国乱を作る
その機かくのごとし



訳:
一つの家が仁の愛で満たされれば、
国中の人々が仁の愛へと奮い立つ。

一つの家が謙虚な心で溢れると、
国中の人々が謙虚な心へと移り変わる。

一人が貪欲で道理に背くのなら、国中は乱れる。


そして、この平和への道を学ぶことが「大学(世界の平和)」という学問になります。

「世界の平和など私には関係ない」とは思わずに、外の世界にも目を向けていただけたら幸いです。
心の探求を続けるほどに、外の世界からの情報の嵐には無防備になってしまいます。


心の声:
>「直感を信じれば大丈夫!!」なんて言わずに力を貸してください。
次の世代の子どもが純粋に無防備に夢を描けるくらい、私たち一人一人の手で平和な世界を築き上げてみませんか?


※当時の国というのは今でいう市町村・県にあたります。市町村・県が豊かになれば日本という国が豊かになるということを指しています。


金次郎が読んでいた「大学の8つの大切なこと」

内面と世界は密接に関係しています。内面と世界は、繋がり合いシンクロしています。
繋がりに気づいている人ほど、シンクロを自覚していると思います。

そして、内面の変化は時間が経つほどに波及効果も大きくなっていきます。

心を整えることは、内側から外側の平和へと繋がる道になります。
この項目では、大学という学問を通して「平和への道筋」を簡単に紹介します。





図:心が外側に与える影響のSTEP8

内面が変わり心も平和になれば外側も平和になることを、昔の人も気づいていました。

本書の内容は、内面を知り、どう見方を変えて、どう心がけたら良いのかにフォーカスしてきました。

本章の大学の解説では、あなたが生きている周囲(外の世界)の状況を確認することで、自分の内面の豊かさや成長段階を知ることもできます。

8つのSTEPは、自分の内面にある豊かさが外側の状況を変化させていきます。
STEP1〜5までは内面の成長、STEP5〜8はコミュニティの豊かさと平和に分けられています。
STEP7〜8に関しては、壮大な話となりますので、自分が見ている世界観として照らし合わせてみてください。


※続きは本編にて







次の記事は、心・魂・体の三つが一致することで保たれるについてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂




ジャッジを放棄すると"ぼやけた写真"と化す

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ





スピリチュアル界隈ではジャッジや判断、区別することを毛嫌いする人がいます。


不思議なことに、
逆に、「う!!」ってなります。


同じように思った人ならお気づきと思いますが…


「ジャッジしている人を区別して毛嫌うジャッジ」というパラドックスが起こっています。

巷でいうブーメランになっているということです。


今回は「仏教の用語」からジャッジとノンジャッジを解説していきます。


この本を読んで「おぉ~!!ノンジャッジってこういうことだったのか!!」
と気づいた方もいました。

感想、ありがとうございました😊

感謝です。



早速ではございますが、
今日もちょい見せのブログ記事です。







【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





第6章から一部ちょい見せです。




第6章:ジャッジの否定は「観察眼と見極める眼」を放棄すること


ジャッジを放棄すると"ぼやけた写真"と化す

スピリチュアル界隈にも暗黙の了解のような目標があります。

覚醒や悟りを目指すことがベストであり、真理や叡智に触れること、エゴを滅することなどがあります。
その他にもジャッジに関する目標があります。

・ジャッジからノン・ジャッジへの成長を遂げる
・2元論から非2元論へと意識の進化


この二つの目標は、私自身も同意することができます。
しかし、これまでお伝えしてきたように安易にジャッジを放棄することには大きな代償があります。


〇心の処理ができなくなる
ジャッジを無理にやめるということは無分別になります。ゴミを捨てる時に無分別に捨てれば、ごみ処理施設の焼却炉は故障してしまいます。

これと同じように、取捨選択したり分別しなければ心のごみ処理場は機能しなくなります。心に平穏は訪れず時間をかけて荒れていくことは目に見えています。

無理してジャッジをしないように心がけたことがある人には、いつの間にか自分の心が窮屈になり苦しくなった経験をした人も多いと思います。
ただの我慢だったと気づくかもしれません。


〇ジャッジの放棄は物事がぼやけた写真に見える
苦しくなった原因は、携帯やスマートフォンの画面の解像度が悪く(ぼやけた画面)なったことにあります。
解像度が低いと画面がぼやけていたり、顔が判別できない状態です。
これが無分別にジャッジをやめることになります。

しかし、部分的に解像度を上げることに執着したり、悪いところ(もしくは良いところ)だけしか見ていないという状態は歪んだジャッジです。
つまり、理解できる世界が狭くなり視野狭窄の状態になってしまいます。


あなたに近寄ってくる人は、善良な市民でしょうか?
それとも何かを企んでいる人でしょうか?






ジャッジを超えた本来のノンジャッジは全体の解像度を高めることにあると考えます。
より「ありのままに物事を見る」ということを意味します。

盲目的に妄信するのではなく、鮮明に本質を見抜く力が問われます。
そうすることで全体像が本来のありのままの姿として露わに観ることができます。


禅では「頭でものを考えてはいけない」と推奨します。多くの人が座禅のときにイメージするような言葉ではないでしょうか。

しかし、本質的な教えは「ありのままの世界を見る」ということを指しています。







次の記事は、愛と平和を願うなら適切なジャッジで本質を見極めるについてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂




アルクトゥルスが持つ見極める眼はジャッジにある

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ






今回の記事は、
洞察力、思考力が強みのアルクトゥルス星人に向けた内容となっています。

フワッと生きる人にとっては、あまり為にはならない内容です。
もしくは、逆の考え方となりますので要注意です。





早速ではございますが、
今日もちょい見せのブログ記事です。









【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





第6章から一部ちょい見せです。


※本書は8章までなので、あと少しで終わってしまうのが寂しくもあります。

終わりまで、かいつまんで内容をお届けします。
興味がありましたら読んでいただけたら幸いです。




第6章:思考停止させずジャッジする経験を積む


アルクトゥルスが持つ見極める眼はジャッジにある

ジャッジすることは「人に裁きと罰を与える」のではありません。ただ、ものごとを見極めて自分の中の経験として本質を見抜く眼を養うことに意味があります。


これが本来のジャッジだと考えます。つまり、スピリチュアルでいうジャッジを手放すということは、たくさんのジャッジの経験と蓄積の元で生まれる熟達した見極める眼です。


ジャッジの鍛錬がアルクトゥルス人の強みである洞察力と直感力に繋がります。しかし、世間のスピリチュアルリーダーが「ジャッジはダメよ」といい、それに従うと自分の強みを否定することになります。

それこそ、アルクトゥルス人としての役割を見失ってしまいます。


「ジャッジはダメよ」というジャッジは、出口のないパラドックスです。


ジャッジをトラブルなく活用できる根本は「平等と平和、誰に対しても裏表がない心」を持っていることだと考えます。
そのため「すべては一人のために」という精神や価値観を持っている人、もしくは世界のすべての人が邪心で満ち溢れていると思っている人は理解することはできないかもしれません。

積極的に物事を明らかにし、感情やこだわりと偏見、固定観念、断定と断罪のクセを一つずつ脱ぎ捨てることで本質を見抜く力が養われます。


本質を見極める力を養うことは、アルクトゥルス人にとって長い鍛練の始まりです。

他者からもジャッジされ、自分を表現することで自分に対してジャッジする機会が増えるます。
膨大なジャッジの経験の上に、本質的なノン・ジャッジがあるのだと感じています。



そして、ありのままに物事を見るためには机上の空論ではなく経験知が必要です。
ただし、第5章「なんと闇落ち!?没落するナルシズムな"光"」でも説明してるようにオメガの精神もおごりや嘲笑と侮る心があると、足を踏み外し堕落してしまいます。



私たちは、気を抜くと全体から外れていく可能性を持っています。一度、到達したから終わりではなく、私たちは常に細い道を歩んでいるのかもしれません。






次の記事は、ジャッジを放棄すると"ぼやけた写真"と化すについてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂




【スピリチュアルの守破離】振り回されるオメガの精神

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ





今日のちょい見せ記事は…


守破離の「離」の話しです。



※拾い画


お前さん、
お師匠さんを追い越していますぜぇ!!!




そして、
お師匠さんは明後日の方向に歩き出していますぜぇ!?



前のふたつの記事にも関係していますが、『影響力がある=真理と事実』ではありません。
必ずしも成長に繋がるとは限りません。

▼関連記事▼
「アルクトゥルスの魂」大衆向けじゃないからあなたに届く
ルールメーカーからの卒業「アルクトゥルスの魂」



早速ではございますが、
今日もちょい見せのブログ記事です。







【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





第5章から一部ちょい見せです。




第5章:なんと闇落ち!?没落するナルシズムな"光"


《低い次元のアルファの精神に振り回されるオメガの精神》

オメガの精神にとってはゼロの精神に向かうために、まずは高い次元のアルファの精神(魂に従う)に到達することが覚醒になります。
これを精神のアセンションだと考えます。

逆に、本能で生きる低い次元のアルファの精神は、オメガの精神(全体性やワンネスを感じること)に到達することが覚醒です。
これが本能のアセンションです。何かに気づき全体性やワンネスを感じ自然の一部になることを望むかもしれません。



覚醒といっても、段階や精神性によって意味合いが異なっています。
だからこそ、覚醒という概念の定義が統一できないのではないでしょうか。

人によってはワンネスに到達することだと感じたり、すべてから解放されて魂の声に従うことをアセンションと表現する人もいます。

どちらも同じ覚醒であり、これまでの自分からの進化です。そして、段階的な覚醒があるのだと考えています。

低い次元のアルファ精神の覚醒:全体性やワンネスを強く感じたとき
オメガ精神の覚醒:魂の本来の姿、使命や天命を感じたとき


これまた、覚醒にランクを付けやがって!!と怒る人もいるかもしれません。笑

この内容は理解度が深まる妄想、もしくは指針としてお付き合いください。


低い次元のアルファの精神はオメガ(全体性)の精神に到達することでステージが変わり、"覚醒した"と感じます。


低い次元のアルファの精神は、もともと持っている要素として自我やエゴが強く支配欲もあります。人によっては、カリスマ性を持っている可能性があります。

どうしても、他の人よりも声が大きく影響力がある発信になりやすいかもしれません。匿名性が高くなるSNSなどで多く見られます。
フェイクニュースを作る人や、他人の文章や画像を平気でパクる人などです。



少しひねくれた言い方になりますが、オメガの精神に対して「これで悩みのすべては解決します」と言います。そして、さらに自分を見失う方へと誘います。

影響力があることや発言力がある=真理と事実ではありません。
必ずしも成長に繋がるとは限りません。


半年前よりも生きる要石の人数(第2章に記述)が少なくなった理由がここにあるのではないかと考えます。


意識が分散され、自分に合っていない学びに妄信してしまっているということです。


もちろん、私の考えも妄信する必要はありません。


大切なことは、自分の本心を見つめるための内観が初めの一歩になります。
自分がどのようなパーソナリティーを持っていて、どこのステージに向かえば良いのかを知る必要があります。




ただし、内観にも経験や熟練度があります。一朝一夕で身に付くものではありません。


いつまでも他人の言葉や態度に振り回されるよりも、揺るぎない自分軸を作ってみませんか?



人生100年時代を迎えようとしています。
せっかくなので時間をかけてでも自分らしく生きてみませんか?








次の記事は、アルクトゥルスが持つ見極める眼はジャッジにあるについてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂





ルールメーカーからの卒業「アルクトゥルスの魂」

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ





滞ってしまいました💦

失礼いたしました。


前回の「アルクトゥルスの魂を読んだ感想」に対してのアンサー記事です。
「アルクトゥルスの魂」大衆向けじゃないからあなたに届く



6冊目となる新刊『アルクトゥルスの魂』の内容は、
3部構成となっています

・アルクトゥルス星人の特徴
・3つのステージの説明
・ワンランク上にたどり着くための流れ



というような内容です。



たとえばですが、

周囲の人々は1から2を目指していたとします。

しかし、あなたはすでに2に到達していて、3を目指しています。


このときに、周りと同じような方法では堂々巡りになるかもしれません。


1から2へと進んだ「誰かの成功体験」にしがみつく必要はありません。


もちろん、それが望みであるなら問題はありません。


ただし、
このギャップが苦しみになる可能性があります。


いつまでも、みんなと同じ方法、みんなと一緒。

みんながやっているから。

それでは、いつまでも悶々とするかもしれません。


傷ついた心が癒えたなら、

「みんな」という集合意識から一歩だけ外れてみませんか?








【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション




読後の感想はコチラ
👉「アルクトゥルスの魂」大衆向けじゃないからあなたに届く

感想をいただき、ありがとうございました。





感想の解説

読者Aさんは、この本を読む前にある3つのことを辞めました。

・人に親切にしすぎること
・鏡の法則を意識しすぎること
・「ジャッジしない」ということ



一つずつ解説していきたいと思います。



《人に親切にしすぎること》
これは、一見すると不親切になることだと思うかもしれない。



不親切になるということではありません。
だいたいこのような人は、周りよりも過剰に親切することを心がけていた人かもしれません。

「気疲れ」を起こしたり、偏頭痛が出たり。

元々持っている優しさに拍車をかけて、
道徳が「人には優しくしましょう、親切にしましょう」というと、自分を押し殺すのだと思います。


例えるなら、
「空気清浄機」に対し、終始、フルパワーモードを設定している状態です。


壊れる前に、自動運転に切り替えれば良いですよね。

それが、「人に親切にしすぎた」という答えだったのだと感じました。


《鏡の法則に囚われない》
何でもかんでも「鏡の法則」と答えを押し付けるとちょっと違うシチュエーションがあります。

すごく極端な例え話ですが…

たとえ①:車を運転していて、
飲酒運転の車が後ろから追突してきました。

完全なもらい事故です。



たとえ②:お客様コールセンターで働いています。
云われようのないクレームまでを言ってくるお客様がいます。

人間サンドバッグです。



私の解釈なのですが、鏡の法則というものは、

同じステージで生きている同士でやり取りを行ったときに、「自分と同じ行動を取った」という結果があるだけだと感じます。

それは、合わせ鏡のようなものです。


しかし、周囲と異なるステージを歩んでいる人は、
合わせ鏡にならないのではないかと考えます。


鏡の法則をややこしくしている理由に、「類は友を呼ぶ」などの見えないいくつかの法則だと感じています。


なので、
これだけが真理、
これだけが正しい
とは考えずに、

目の前に起こっていることを見極めたら良いです。


「鏡の法則」も過度に意識しすぎると、
相手が生きているステージが「自分のステージだと思い目の錯覚」を起こしてしまいます。




《「ジャッジしない」を辞める》

通常、スピリチュアル界隈ではジャッジすることや判断することを毛嫌いします。それは格差を生み出し、分裂分離に繋がるからです。

これは、本当にごもっともな話です。
この考えに異論を唱えることはないのですが、

100歩譲って

一つだけ言えるとするなら『例外』もあるのではないかと考えました。

例えば、ジャッジをしても格差は生まないこともあるし、必ずしも分裂分離するとは限りません。


その人の中にある強いエゴや私利私欲があるからこそ、分裂分離したりするのだと考えます。


しかし、一定ラインを超えた人にとっては、
ジャッジそのものが『事実を公平に見ようとしている努力がある』ということになります。


これが、のちの本質的なノンジャッジに繋がります。

ノンジャッジや中庸につきましては本編にて詳しく記載しています。
👉アルクトゥルスの魂


そして、Aさんが言いたかったことは…


メンターや指導者が「知識を振りかざしマウントを取っている」のですが
無意識な空気感が
「ジャッジをしてはいけない」という縛りゲームがあることかもしれません。




間違いを指摘できないことはある意味では隷属的です。
Aさんは結果的に、自分を押し殺すこととなりました。


Aさんの心の探求度であり意識レベルも

“エゴを超越し魂を表現する領域”から

”魂探しの領域”にシフトダウンする結果となりました。


結局、自分を見失い、本来の自分を表現できない苦しみを感じることとなりました。





ジャッジしたね~
はい、負け~!!

はい、魂レベル低い人、かくてぇ~


という風潮、空気感に…


「魂レベル?そんなのクソ食らえ」
と言える人だと良いのですが、

そのような人が誰かの下につくことはないと思います。




つまり、

「ジャッジや評価、反抗、口ごたえ」=「悪いこと、低俗的」

というのは上に立つ人にとって都合の良い縛りゲームです。


どうしても閉鎖的な側面を持ちやすいサロンというのはメンターが

ルールメーカーです。

すべてのメンターが悪いということではありません。

ものすごく開放的なサロンもありますし、素敵なメンターが運営しているサロンがあることも知っています。



そんなこんなで、

自分の中に「本質を見抜く眼」を養わことも大事ですよ~というメッセージです。

そして、そのためには、しっかりジャッジをして
ジャッジの精度を高めていくということだと考えています。



それがノンジャッジや中庸、ゼロの精神にたどり着く、ひとつの方法です。







次の記事は、低い次元のアルファの精神に振り回されるオメガの精神についてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂





「アルクトゥルスの魂」大衆向けじゃないからあなたに届く

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ





今日は、書籍『アルクトゥルスの魂』のちょい見せはお休みで、


出版前後の不思議体験と感想を紹介したいと思います。



この本は、かなりターゲット(読んで欲しい層)を絞りました。

kindleページの書籍紹介文にも記載していますが、読んで欲しい人たちは以下の方々です。


・自分のことがアルクトゥルス星人だと思う人
・魂レベルや意識レベルが高い人



誤解を恐れずに、しっかりと明言していることには理由があります。


この線引きを読んで、
「選民思想」と思う人は読むべき本ではありません。


あなたにとって
「読むべき価値のない本」となります。




理由は、

ノンジャッジや中庸、
自己犠牲(世界に捧げる自分)からの脱却


をテーマにしているからです。



読む人によっては、
きっと憤慨する人もいるかもしれません。


言葉の表面だけを捉えて、
伝えたい本質的な部分を理解できず誤解を招く人もいると思います。


そのため、
ちょい見せ記事を多く出しています。
読む必要があるかどうかを判断していただけたら幸いです。




さて、今回の本題です。

『アルクトゥルスの魂』の本を読んだ方から早速、感想が届きました。

掲載の許可をいただきましたので、紹介したいと思います。




冒頭で記載している不思議体験というのは、

奇跡のようなシンクロが起きました。



この本は、意識レベルや魂レベルが高い人をイメージして書き続けてきました。


一人ひとりの顔を思い出しながら、

この人たちに共通することは何だろうか?



魂レベルが高い人たちは、

何につまづいて、

どのように乗り切れば良いのだろうか?



と想像し、深掘りしながら書いていました。




そしたら、なんと!!



出版前からそのような方々から連絡や意識レベルの測定依頼があったり、


出版日も
公では発表はしていなかったのですが、

出版してすぐに数件の感想メールをいただきました。
※初めて知ったのですが、Amazon著者フォローしても必ずしも新刊通知が届くわけではないようです💦


「本を待っていました!!」


「たまたま上がってきた本がひで汰さんの本でした」


今日、紹介する方もその一人です。


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥
ココナラを退会して
ひで汰さんに鑑定を
お願いしたほうがいいような気が「急に」
してきまして
HPにおじゃましたらいつの間にか新刊が!
と思いきや発刊されたばかりのホヤホヤでしたので、
違う驚きとナイスなタイミングでの気づきが
呼ばれました?という位の感覚でした。

意識レベル800を想定して書かれたとお聞きして
なるほど〜、そりゃ吸い寄せられるはず、
と合点がいきました。
ありがたい本です📕
‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥








【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション









「アルクトゥルスの魂」を読んだ感想
自分に戻るために“辞めた3つ”のこと



ひで汰様

追伸です。

すみません、度々。。

ご著書を途中まで読んで納得の嵐で思わずメールしています。


私の流れでいくと色々あり潜在意識などの勉強もしましたが(昔もしたにも関わらず)、

教えやコミュニティの空気などへの違和感が拭いきれずやはり反対に走っていたと気づきまして、

何かの症例として参考にしていただけたらと思い
ひで汰さんにシェアしたくて書いています。



私の人生の空回り感の原因から最近気づきがあり
やめた事です。



●人に親切にしすぎた

⇨無意識でしたが無闇に人にエネルギーを分け与える癖をやめてまずは自分を守るようにした



●潜在意識の勉強で得た鏡の法則を取り入れていた

⇨そもそも私には当てはまらないシチュエーションが多い気がするし、
元々人のせいにしないタイプなのに二重に自分を責めるみたいで不快だからやめることにした
さらに、自分を反省する代わりにいい気分を心がけるようにした



●スピリチュアルで言われるジャッジしないを無意識のうちに意識しすぎていた事に気づいた

⇨元々矛盾に気づいたりが得意なのに見抜かれると
不都合な教祖タイプにおとなしくさせられた経験に気づき、普通に考え発言するようにした


これを確か11月か12月くらいから気づきはじめて徐々に心がけていきました



ご著書にもまさに書かれていたのでひで汰さんの気づき、本へのまとめによる芋洗い現象?と思ったりしました。




それと最近人との感覚がやっぱり違うのはなんだろう、
とまた感じていた所でしたので読みながらやっぱり大衆の教えが合わなかったのだな、
私は2階から3階コースでいいのだなと思えました。

(ご著書を読んでいなければしばらくループしていた可能性あり)



それからさらにですが最近、
潜在意識、カウンセリング、スピリチュアルなどの講座関連の人たちがドヤっていた感じのあのエネルギーはなんなのだろう

とすごく不思議に思ってブログなどの遠目から観察していたのですが、

恐らく何らかの法則やスピリチュアルなどの知識を知っているという優越感、特別感から来るのだとご著書を読み気づきました。


10に向かうとそうなるのかと腑に落ちました。



まだ読み途中なので気づきが出てくると思いますが、
私途中からキャラが変わったのでもしかしたらウォークインなのかなあとも思ったりしました。


前に自分でリーディングした時は違うと出ましたが、可能性がゼロではないなとまた思い始めました。

などなどの気づきです。



何よりも昨年、恐らくとある講座を受講した際の
(無意識の)マウント講師の影響で

意識レベル“エゴ超越の領域”で安定していた意識レベルが”魂探しの領域”まで急下降した衝撃は
忘れられません。



思った事、感じた事を表現する必要のある意識レベル“エゴ超越の領域”が
マウント講師を前に譲っていった結果だと思います。


ただ復活した今は大変貴重な経験、
学びになったと感じていますがそれもこれもひで汰さんの鑑定でハッと気づけたからこそです。



ひで汰さんのような深く考察、研究される方とご縁を頂け非常に心強いです。



突然思うままに(降りるままに?)綴り長くなりましたが取り急ぎご報告まで。。


またご著書を何度も読みますね。
出版してくださり本当にありがとうございます。







次の記事は、ルールメーカーからの卒業「アルクトゥルスの魂」についてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂





なんと闇落ち!?没落するナルシズムな"光"

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ





今日も、尖った内容です!!!

テーマは…

《オメガの精神も綱渡りと絶望の淵を歩いている》
《中庸の反対にある「勝手気まま」な振る舞い》


の二つです😊

〈注意ポイント!!〉
・自己表現と正当化の主張をはき違える
・事実と解釈(一方向からみた真実)をはき違える
・自己中心が低次のアルファ(支配・権威・魅力的な成功)の精神になる
・本能による快と不快が判断の中心になる



早速ではございますが、
今日もちょい見せのブログ記事です。






【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





第5章から一部ちょい見せです。




第5章:なんと闇落ち!?没落するナルシズムな"光"


オメガの精神も綱渡りと絶望の淵を歩いている
「これがありのままの自分」と思っていても、ただ単に頑なに「これが自分」というものを手放したくないだけという可能性もあります。気が緩むと転落してしまいます。

常に私たちは自己欺瞞におちいり易く、誘惑の環境にさらされています。そのため中庸でいるためには、誠実であり続けられるかがカギとなります。


いつ転落して低い次元のアルファの精神に戻るかはわかりません。もしかすると、指摘され自覚するまで気づかないかもしれません。


〈要注意〉
・自己表現と正当化の主張をはき違える
・事実と解釈(一方向からみた真実)をはき違える
・自己中心が低次のアルファ(支配・権威・魅力的な成功)の精神になる
・本能による快と不快が判断の中心になる


中庸の反対にある「勝手気まま」な振る舞い

天が人に与えた命令を本性
あるがままの自分という
あるがままの自分に従うことを
道(道理)という



天が示したありのまま生きることは、勝手気ままに生きることではありません。そこには、中庸の精神はなく、天に背いた精神となります。

勝手気ままさ、身勝手さは道理のないところから生まれます。


ちなみに道理の対義語は"無理"です。
道理は、筋道が立ったという意味があり、逆に無理は筋道の立た無いことを云います。

理が無い行動は他人に迷惑をかける身勝手さであり、あるがままの自分に従うことではありません。


日本で伝わる伝統的な道には、武道や茶道、華道などがあります。


禅を再評価した書籍「弓と禅」の中でヘリゲルの弓道の師はこう云います。

結果(的を射る)を目指す技術は邪道である。
結果は内面に起こったことの外側に現れた証明にしかすぎない


参考:弓と禅
※わかりやすいようにニュアンスを変えています。



武術の真理・極意の道も天から与えられたありのままの自然な動き、振る舞いという意味が込められています。



しかし、道で大切なことは、内なる自分が天と繋がるということになります。体や内なる声、自然や周囲の状況に耳を傾けるということです。
いまこの瞬間を生きるということだと考えます。









次の記事は、低い次元のアルファの精神に振り回されるオメガの精神についてのちょい見せをUPしていきます。


その前に感想を紹介します。
こちら→「アルクトゥルスの魂」大衆向けじゃないからあなたに届く


最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂




制御できないアルファと抑えすぎるオメガ

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ



※全然関係のない画像ですが、色合いが好きなので

しれっと発売した6冊目は、私が思っている以上に反響がありました。
→隠したかったわけではなく、宣伝する暇がなかったので💦


何件かDMで感想をいただいたり

「読んでいます!!」という声があったり。

「たまたま、見つけたらひで汰さんの新刊だった」

という声もありました。



本当に有難い限りです😭


レビューや感想、ここ違うよというご意見もありましたらお気軽にお伝えくださいませ。

ありがと~~~!!😆と叫びたい感じです。

心よりお礼申し上げます。



早速ではございますが、
今日もちょい見せのブログ記事です。





【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





第3章から一部ちょい見せです。




第3章:魂の開放~オメガからゼロに向かって~


制御できないアルファの精神
低次元のアルファの精神を持っている人です。
このタイプは、自分のために他者をコントロールしたい人です。もともと「すべてを手に入れたい願望」が強い人です。
アルファ(α)の意味は、始まり、支配、ボスであり、根底にはAll for one(オールフォーワン、みんなは私一人のために)の精神を持っています。
あなたの周りにいる支配的なボスであり、権威やあらゆる力でマウントを取ってくるような人がそうかもしれません。

アルファタイプの人は、物質を中心とした本能・快楽が優位な精神です。この精神をどうコントロールしていくかが課題です。


〇アルファ(α)の言葉が持つ意味
・支配的
・権威的
・成功した魅力的な人

自分を制御できていないアルファタイプの精神は、駅伝で例えるなら往路の行きの道です。復路である帰って来る道のりがオメガの精神と云えます。
アルファの精神では、まず自分をコントロールすることが大事になります。


権力の集中:
・ヒーローになりたがるコンプレックス
・All for one(オールフォーワン、みんなは一人のために)の精神


日常の場面:
一人のためにみんなが犠牲になることを良しとする精神です。
例えば、以下のように
・自分のため
・尊敬するあの人のため
・社長のため
・上司や先輩のため


悩みの特徴:
・周りをコントロールできないことへの悩み
・人生が思い通りにならない悩み


悩みの解決ヒント:
生かされていることに気づくことが大切です。
・全体に足並みを揃える
・一人はみんなのためにを意識してみる



《ひとことコメント》
All for one(オールフォーワン、みんなは一人のために)の精神が強いため権力や力を一つに集中させることになります。
権力が集中する対象には、正義も悪も関係はありません。
すべてを打ち砕いてくれるようなヒーローを求めたりします。逆に、ヒーローに憧れ成りきってしまうこともあります。自分の中に、力や権力を集中させようと願う気持ちです。

3次元的な豊かさ、華やかさで彩られた幸せとカリスマ性が手に入らないことが悩みです。私利私欲の自己中心的にならずに、魂が望むような自分を生きる(高い次元のアルファの精神)ためには自分自身をコントロールしていく必要があります。



〇STEP1:本能のアセンションに向けて

・弱肉強食や支配したいという本能を乗り越える
・プチワンネス体験をすると抜け出せる
・人の痛みが自分ごとのように理解できる
・個性からオメガ全体性に向かうと成長する
・自分の感情をコントロールし全体を優先させる
・知性と理性を持って本能と快楽をコントロールする


成長の目標:
「皆のために」という精神や、力を合わせて物事に取り組み、連帯感などを育むことをお勧めします。一人の力ではどうにもならないことや、大きな壁に当たることが気づきの第一歩になります。


※ワンネス:唯一無二、すべてを超えて存在と意識が一体化する体験


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥


抑えすぎるオメガの精神
「役」になりきるオメガの精神を持っている人です。
オメガタイプは誰かのために自分を抑えすぎたり、周りに合わせて自分を押し殺す人です。
自分では「もたざる者」だと思っていて、多くのことを手放して諦めてきた人です。

オメガ(Ω)の意味は終わり、支配される側、底辺の人を表しています。根底にはOne for all(ワンフォーオール、私はみんなのために)の精神があります。


〇オメガ(Ω)の言葉が持つ意味
・非支配/非従属的(一番地位が低い)
・重要な役割を好まない人
・首位争いや出世に興味がない
・マイペース


心の探求においては、暗闇や影、底辺を経験してきた人々です。中庸・中道の心を目指して復路(帰りの道)を歩みます。
・個人の中にある無限の可能性に還る
・オメガから、ワンランク上のアルファに還る
・光と闇は同等であることを行動をもって理解する

一時的な一瞥(神秘)体験やプチワンネスを経験して「すべては、一緒だったんだ」ということを理解しています。


意志の放棄:権力の集中
・意志を他人にゆだねる
・自分を見失う
・本音がわからなくなる
・自分の意思が弱くなる
・考えなくなる
・思考が停止する


日常で見られる場面:
・みんなのためなら
・あの人が言うなら
・多数決に従う


悩みの特徴:
・自分を抑えすぎて自分を見失う悩み
・周りに合わせ過ぎて自分の本心がわからなくなる


解決のヒント:
・他者と自分を一旦、分けて認識する
・本音を突き詰める


《ひとことコメント》
モラルや道徳的には、分離して対立することは和を乱すこととして控えるべきこととされます。ここでも言葉通りに受け取ると、エゴの集まりの奴隷になってしまいます。
声が大きく支配的な低次のアルファの意見に飲み込まれてしまいます。


One for all(ワンフォーオール、私はみんなのために)の精神を持つと、社会の歯車に徹して「あなたのための私」になってしまいます。そして、オメガの精神を持った人に多いのは、意志決定を他人にゆだねてしまうことです。

自分の人生を左右する大切な場面でも、親が敷いてくれたレールを親のために歩んだりします。



〇STEP2:精神のアセンションに向けて

・自分の本心に正直に生きる
・全体性(誰かのために)から自分を開放する
・メンタルブロックや縛りとなっている想念(トラウマ)を外す
・歪んだ思い込みを整える


成長の目標:
誰かの色に染まり続けて、自分の意志を忘れてしまった人は、まず自分の本心と本音を思い出すことが大切です。


奉仕やボランティアも「やりたいからやる」という心構えでいることが大切です。やりたくなければやらなくて良いし、やりたいなら自ずと奉仕や善行が生活の一部になっているはずです。
本心と本音を思い出すために、「やりたいからやる」と「やりたくないからやらない」を基準にしてみてください。
はじめは、判断に迷い失敗することも多いと思います。それでも、少しずつ自分の人生にとって大切な心の声を見極めることができるようになります。





表:アルファの精神とオメガの精神




精神性の違いによる集合意識への作用
おおまかに分けたふたつの精神を紹介しました。

簡単に説明すると、一つ目が自分が中心のアルファの精神、二つ目がみんなが中心のオメガの精神です。
ふたつの精神は対となっています。精神そのものに良い悪いはありません。どちらも成長の過程であり、大切な役割があります。

アルファの精神:
自分の思いを貫いて意識を広げる
※意識を広げる:常識外れになる


オメガの精神:
広がった意識を集合意識に定着させ整える
※集合意識に定着:多様性を認めたり、当たり前と常識を作る




3つめのゼロの精神(ノンジャッジ・中庸・空)は、本編を読んでいただけたら幸いです。


次の記事は、なんと闇落ち!?没落するナルシズムな"光"についてのちょい見せをUPしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂




アセンション:本能・精神・魂の開放の3STEP

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~









発売して、1週間ほど経ちますが、早速、感想のメッセージが届きました😊


本当に嬉しい限りです。

一冊の本が生きるための糧になれれば、本望です。
それだけで、書いて良かったな~と思います。


読んでいただきありがとうございました。

そして、手に取っていただいた方々も心よりお祈り申し上げます。

相変わらず、尖った本ですが、読み手あっての書き手だと思っております。

今後とも温かく見守っていただけたら幸いです。



▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂


この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。




一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。



この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





さてさて、本題です。
今回も第3章から一部ちょい見せです。





第3章:魂の開放~オメガからゼロに向かって~


アセンション:本能・精神・魂の開放の3STEP
アセンションは「上昇」という意味があります。スピリチュアル界隈では次元の上昇といわれています。調べてみると「すべてを手放して愛と感謝の波動とともに究極のワンネスへ向かうこと※」ということのようです。精神と意識と魂には、3つの変化する段階があると考えます。



STEP1:アルファタイプのアセンション
《制御できない低次元のアルファタイプの目標》
・低いアルファの精神からオメガの精神へと向かう
・欲望の浄化と本能の昇華


STEP2:オメガタイプのアセンション
《抑えすぎるオメガタイプの目標》
・オメガの精神から高いアルファの精神へと向かう
・精神の浄化と霊性の昇華


STEP3:ゼロポジションへのアセンション
《高次元のアルファタイプの目標》
・高いアルファの精神から中庸の世界観"ゼロ"へと向かう
・全と一が統合される精神
・魂の浄化と人生(転生)の昇華




STEP1は「始まり」という意味のアルファにちなんだ成長の流れです。
STEP2は「終わり」という意味のオメガにちなんだ成長の流れがあると考えます。

ふたつのパターンを経験することでSTEP3の「始まりと終わり」が統合され本当のワンネスが完成されます。
精神と意識には、急激な成長はあっても飛び級はありません。段階的に成長し、それぞれのステージを経験していく必要があります。

多くの人が情報に流されるままに、魂や次元の上昇を目指します。
しかし、自分がいるステージにあった課題を乗り越えていくことがアセンションに向けた着実な流れだと考えます。


STEPアップの流れを建物の階段でイメージするとわかりやすいので、もう一度、図を紹介します。




図:個人主義から全体主義へ、全体から魂中心へ



左側はアルファの精神の領域で「個人」にフォーカスしています。右側はオメガの精神の領域で「全体」にフォーカスしています。

図の中で、1階フロアの人が階段を上るために左から右へと駆け上がります。
逆に2階フロアの人は右から左に向かって上がっていきます。


1階フロアに居る人が、2階フロアに上がるためには、左(個人)から右(全体)に向かって上がっていく必要があります。

しかし、2階フロアに居る人は3階フロアに向かうためには、右(全体)から左(個人)に向かって上がらなければなりません。


2階フロアで生きているアルクトゥルス人(魂レベルのが高い人も)が、3階フロアのステージに上がるためには、違う方向を向く必要があります。

2階フロアに居る人が、左に向かわずに大衆ウケの良いスピリチュアル(1階から2階)にのめり込むと外に飛び出してしまいます。まさに自分を見失うということです。





図:右に行き過ぎて落ちる!!



例えば、「人の痛みがわかるようにと育てられてきた大人」と「人の痛みがわからない大人」とでは、アドバイスの内容も変わります。
人の痛みがわかる人に「もっと人の痛みを考えなさい」と言っても、人の痛みにさらに敏感になり自分自身を苦しめてしまいます。


これは、鏡の法則や願望実現を盲する人が陥りやすい過剰な自己責任です。因果関係がなくても「周囲のトラブルの原因はすべて自分の内面にある」と認識してしまいます。
このような場合、「すべては自分に原因がある」と思い込み、他者の行為にも過剰に口出ししたり気を使ったりします。
他人の悩みやトラブルはその人が成長する機会です。それをややこしくしたり、奪うことになります。結果的に悩みに繋がったり、自分を見失う原因になります。


スピリチュアルの教えも、万能薬というわけではありません。

スピリチュアル界隈でも、大きくわけて2つの主張があります。
全体性やワンネス第一主義の立場を取る人と、自分らしさを謳い人生を謳歌することを勧める人がいます。

相反している考えですが、私はどちらも正しいと思います。
しかし、受け手側によって本当に必要なメッセージが変わります。
つまり、自分にあった言葉を目標に実践する必要があるということです。





図:自分に還る!!2階フロアから3階フロアへ


悩みから抜け出す最後の一押しは、大衆に向けられたメッセージではなく、自分の中にある自分だけのメッセージや答えが重要となります。
答えは外にあるのではなく、自分の内側にあるということです。








次の記事は、3つの精神についてのちょい見せをUPしていきます。
こちら→制御できないアルファと抑えすぎるオメガ
最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂





【ゼロの精神】存在がパワーストーンになる

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ




1月22日に、6冊目を出版しました!!!😊



宣伝しろよ!!っとツッコミが来そうですが、申し訳ございません。

なんやかんやで、バタバタしておりました。


タイトルは…

【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂



素敵な表紙ですよね。
前作に引き続き、オシズさんに作成していただきました。
※表紙作成を検討している方はコチラ→オシズさんのプロフィール(ココナラ)


少し驚いたことがあったのですが、22日に日付が変わってすぐくらいにご購入された方がいました。その日の午前中にも、何名かの方がご購入されていました。
ほとんど宣伝していないですし、販売ページのURLも掲載していません。

心待ちにしていたことお察しします。本当にありがとうございました。
宣伝せずに、至らない点ばかりですが、感無量です。

心よりお礼申し上げます。




さて、本題です。
この本は多くの人に読んで欲しいという感じの本ではありません。
なので、3日に1記事のペースでちょい見せネタバレ記事を書いていきます。


一応、大衆ウケしやすい本ではなく、少数の人に向けて書いた内容です。
アルクトゥルス人でなくても、参考になると思います。


この本を読んでいて
ビビッときたら精神・魂のレベルが高いかもしれません。


面白い見方があるな~くらいに読んでいただけたら幸いです。

この本のキーワードは…
・ゼロポイントフィールド
・中庸
・ノンジャッジ、非2元
・3つの精神
・3つのアセンション


《3つの精神》
・アルファの精神:私利私欲が中心
・オメガの精神:みんな・全体が中心
・ゼロの精神:魂が中心





《3つのアセンション》
・本能のアセンション
・精神のアセンション
・魂のアセンション





まずは、第3章から一部ちょい見せです。



第3章:魂の開放~オメガからゼロに向かって~


《あなたがパワーストーンになるくらいの気持ち》
アルクトゥルス星人は、スターシードと呼ばれる星の中で科学力が最も劣っていると云われています。その反面、精神性が高いことが特徴です。

しかし、アルクトゥルスをルーツに持つ人は、この強みを必ず忘れます。
高い知性や洞察力と感性を持っているにも関わらず、華やかな他人に憧れてしまいます。
結果的に自分を見失ってしまいます。

大切なことは表面的な華やかさや特性や能力ではありません。

アルクトゥルス人たる由縁は「個としての存在」にあるのではないかと考えます。


どれだけ多くの豊かさを手に入れたかではありません。華やかな外見、肩書、ステータスでもありません。

私たちは、存在そのものに生きる意義と役割があるのではないかと感じています。

アルクトゥルス人が持つ癒しと柔らかい雰囲気が、場を和ませ、空間を浄化させていくのだと考えます。

他者に成ることを辞め、自分に還ることでアルクトゥルス人としての魅力が引き出されます。
その時は、きっとあなたは生きる要石であり浄化石になっているかもしれません。

つまり、生きているパワーストーンということ。


大切なので何度もお伝えします。
重要なことはステータスや人気、外見ではありません。誰かに憧れて真似る必要もありません。
存在そのものに生きている意味があります。

そのためアルクトゥルス人や魂レベルの高い人は、どのスターシードよりも自分の心の声に、正直に生きる必要があります。そして、自分らしく生きる人生が、全体への成長に繋がります。


意識が自分に向かうほどに、比例して全体の成長も促されていきます。

成長するための目的は、一人ひとりがパワーストーンのように「愛の源泉」になるということです。


____【 補足 】____
要石は、重要な場所を守り、災いを抑え込む石・霊石です。
より所であり、心の支え、精神的な支柱です。
第7章「"地球と自然"の力を借りて弱みを補う」にて、魔除けのパワーストーンの中では最も強力といわれるモリオンとアメジストを紹介します。
この本の流れで高額なパワーストーンを売りつけるという意図はありません。ご安心ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2024年8月にあるメッセージが溢れてきました。

以下がメッセージです。

一人ひとりが精神性を高め、成長する意味がここにあります。
生きる要石
北海道:5人
東北地方:7人
関東地方:47人
中部地方:10人
近畿地方:19人
中国地方:4人
四国地方:7人
九州地方:7人
沖縄:24人


半年の間、このメッセージの意味するところがわかりませんでした。
「要石の意味ってなんだろうか?」と気になっていたのですが執筆の最終段階を迎えた2025年1月に、またふと降りてきました。
要石の意味するところは、ゼロポイントフィールドに繋がっている人ということのようです。




ゼロポイントフィールドとは量子力学の専門用語で、スピリチュアル用語ではアカシックレコードと云ったりします。仏教用語では色即是空に似たような意味を持っています。

・意味は宇宙のすべての情報が記録されている
・何も無いところに全てがある
・空(ゼロ)は何も無い空っぽではなく全てである


しかし、半年経った今では、上記の人数よりも少なくなってしまったようです。
ネットを通して霊性に関する情報が共有されやすくなった反面、精神性が高い人でさえも自分を見失いやすくなったということも事実かもしれません。
不安を煽るフェイクニュースや偽りの情報(過激なスピリチュアルも含めて)によって意識が分散され取り巻かれたのかもしれません




次の記事は、3つの精神と3つのアセンションについてのちょい見せをUPしていきます。
こちら→アセンション:本能・精神・魂の開放の3STEP

最後まで読んでいただきありがとうございました。


【アルクトゥルスの魂が望む〈わたし〉を生きる方法】
~ 魂の開放:オメガからアルファを超えてゼロへ~





▼ココから読むことができます▼
アルクトゥルスの魂






名前には意味がある(感想:ワンコイン測定)

カテゴリー │意識レベル測定のご案内





先日、ありがたく嬉しいメールが届きました。

送り主は、10月にワンコイン測定のご依頼をされた方です。


感想を紹介しても良いとありました。

もうこれだけでも有難いことです。
お言葉に甘えて、ご活用させていただきます。


そして、このメールを機にワンコイン測定もステージUPしないといけないな~なんてしみじみ感じました。



【意識レベルのワンコイン測定】
【PayPay/クレジット決済】意識レベルのワンコイン測定を始めました!!
↑↑相変わらず、ワンコインでボリュームがたっぷりと大好評です😊
有難いことに、ご依頼は120名を超えました!!



普段はココナラ(スキルマーケット)をメインに活動をしています。

ココナラでは管理された空間なので、信用されやすいということもあり色んなことを展開していました。

・意識レベルから読み解く悩みのヒント
・リーディング
・ご家族様の測定
・意識レベルとチャクラから読み解くメッセージ
・オーラや精神の成長具合について



URL: https://coconala.com/services/2108960 (外部リンク:ココナラ)



ワンコイン測定や有料鑑定を始めて、かれこれ数年が経ちました。
大きなトラブルもなく、ここまで続けられてきました。


皆様のお陰です。

『〇〇さんの口コミで来ました~』

とか

ご自身のブログで紹介してくださったり、


心を込めて感想や評価、レビューを書いてくださっている方々のお陰です。


そして、知らないところで陰ながら応援してくださっている方々のお陰です。

きっと見えないところで、思い出してくださったり、応援してくださっている方はもっといると思っています。


そんな、方々のお陰だと思っています。



誰にも見られないブログが、
意識レベル考察を通して、多くの人と繋がり、

そして、夢だった本の出版と開業が叶いました。


開業して2年目


お仕事としてお金のやり取りをさせていただき、ここまでこれました。

いただいたお金に見合った対価を提供しているということでしょうか。

もしかすると、依頼しなければ良かったと思う人もいるかもしれません。
おられましたら心より申し訳なく思います。



そして、
今後、ワンコイン測定のサービスを、
よりバリエーション広げていきたい
と感じました。


ご案内は後ほど…

遅くなりましたが、ワンコイン測定を受けていただいた感想をご紹介させていただきます。




▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽
カテゴリー1:意識レベルって【何?】
カテゴリー2:意識レベルを【考察する!!】
カテゴリー3:意識レベルを上げるための【方法は何?】
カテゴリー4:自分の【意識レベルを知りたい】

5冊目の「パワーか、フォースか」の解説本大好評です!!




考察はあなたへの愛のメッセージ「感想」





ワンコイン測定やココナラでは、
意識レベルや感じた何かを考察してありのままをお伝えしています。

そのため、耳障りの良い言葉だけではなく、

実は、厳しいことも指摘したりします。

そんな時は、すごく心苦しくなるのですが、
忖度なくお伝えすることが、私なりの皆様への敬意だと思っています。

※もちろん、必要以上に傷つけないためにフォローはさせていただいております。

歪めずに、
感じたままをお伝えすることが
あなたへの愛であり、敬意であり、真摯に向き合っている証だと思っていただけたら幸いです。


前置きはこのくらいで…



  
【 ワンコイン測定の感想 】


10月にワンコイン測定を依頼しましたAK(仮名)と申します。

大変遅くなりましたが、
意識レベルの測定をしていただきありがとうございました。


ひで汰さんの誠実で温かいお人柄がよく感じられる文章で、
読むほどに癒しが進んでいく感覚がしました。


私が意識レベルの測定をお願いした時期というのが、
ちょうど私の変化の時期でもあったようで
(宇宙レベルでそういうことが起こる時期だったのかもしれませんが)
あれからの1か月の間に精神、現実ともに
大きな変化がたくさんありました。



大きく変わるときというのは、
それに適応するための苦悩がつきもので、

今回も例に漏れず、
心身ともにかなりキツかったのですが
息詰まるたびにひで汰さんの測定結果を読ませていただき
何とか大きな山を越えることができたと思っております。


特に学びポイントである「無条件の愛・無償の愛」については
とても思い当たる部分があり、
私の今までの人生を振り返っても
メインテーマといえるのではないかと感じています。


数年前にどん底に突き落とされるような出来事があり、
そこで初めて自分ととことん向き合い
「無条件の愛」というものについて学び、
心のブロックを溶かしてきたつもりですが、


ひで汰さんのメッセージを読んで
やっぱりまだまだ根強くトラウマやブロックが残っているなぁと
改めて気づかされました。


「感情のコントロールが不安定になるとき」の解説の中で
「例えば優しくすることができなかったり、
人を無意識でカテゴリーわけしてしまった場合です。」

という箇所がありますが、
実はこれは本当に私が日々自己嫌悪に陥り不安定になってしまうポイントです。


以前から自分でも認識をしていましたが
無意識に「人にやさしくできない自分はダメだ」と
自己否定をしてしまっていたように思います。



ですが、
改めてひで汰さんから客観的に示していただいたことで

「あ、別にできない自分を責める必要はないんだ。
まずは自分も人も動植物も、すべてを尊重するまごころを
丁寧に意識しながら日々を大切に生きていこう」


と思えるようになり、とても心が軽くなりました。



そのおかげか、
自分の心に不安や怒りのようなものが垣間見えても、
それに深くとらわれたり執着したりすることなく

自分の直感のままに次のステップへ
身軽に踏み出すことができる
ようになった気がします。


ひで汰さんのプロフィールを拝見して
現在は自然豊かな場所でのんびりと暮らしていらっしゃるとのことで、
まさにそのような生活を目指して日々模索中の私としては
たくさんお話を聞いてみたい!という気持ちになりました。


現在はZOOMなど直接お話ができるようなサービスは
提供されていないようなので残念ではありますが、
またいつか直接お話できる機会がありましたら
ぜひ色々とお話を聞かせてください。




最後に、
私の名前についてご興味をもっていただきうれしいです!


あまりカッコよくもないですし
読み間違えられたりすることも多いので
実は子供のころから好きではありませんでした。笑


でもたまにひで汰さんのように歴史にご興味のある方から
「いい名前だね」と言ってもらえることもあり、
最近は「この名前でよかったかも」と思えるようになりました^ ^



自分の苗字や名前にもきっと意味や願いが込められているのだろうと
思うので、これからも大切にしていきたいと思います。

今回は意識レベルの測定と、気づきの多いメッセージを
本当にありがとうございました。

またご依頼する機会がありましたら、
どうぞよろしくお願いいたします。




心温まるご感想をくださりありがとうございました。
何度も読ませていただきました。

参考になったようで何よりです。

ただし、これまで自分に向き合い、
心の中にある課題に気づいているからこそ
照らし合わせることができます。


私もステップアップします!!😊


名前には意味がある!?好きになれば人生も変わる





※何気に、このブログで表紙を紹介するのは初めてでした💦

実は6冊目に「名前」に関する内容を書いていました。
ちょい見せです。



私のペンネームであるひで汰の「汰」というのは、御祓(みそぎ)を流すという思いが込められています。

ペンネームの意味もあとから気づいたのですが「汰」という意味には興味深い意味がありました。

汰という漢字は日常的には見られません。
たまに、目にするのが「淘汰される」ときに用いられる"汰"です。はじめに気づいたときは、少しがっかりしたのを覚えています。


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥



しかし、がっかりするのも束の間、鳥肌が立つくらいの驚きに変わりました。

意味を調べると「良くないものを仕分ける、洗い流し出す」という意味がありました。


私が行っている意識レベル測定と考察は、
意識の中にある淀みを探す作業です。


皆さまの分離意識や歪んだ思い込み(認知バイアス)に気づいていただき、
正しいか悪いかを超えて色んな見方があること提案させていただいております。


まさに、ペンネームになぞるような活動をしていることに気づかされました。


汰は、音沙汰・ご無沙汰の汰でもあり、
何かを伝え合ったりするような意味や、
太いという漢字にサンズイがついています。
サンズイはご承知の通り、川や水を表わす部首です。


分離したものを、
水を使って洗い流すこと、
ザルを使い仕分けし、
洗い流すという興味深い意味が込められていました。


つまり、禊を洗い流すという意味です。

まさに、今、私がやっているような活動が「一人一人の禊を洗い流す」という内容です。

不思議ですよね。


名前には、何かしらのメッセージが込められているのかもしれません。



意識レベルという区別しやすいツールを使っているため、

・数値に囚われている
・優劣が生まれる
・区別する
・優越感に浸りたいだけではないか


以前は、このように誤解され、非難され、モヤモヤすることもありました。


ちょっと違うだよな~と思いつつも、
訂正するための語彙や説得力がなくて
説明するのも面倒に感じていました。



だけど、
この名前の意味に気づいてから、
どうでも良くなりました。


それは、あなたがたの認識であって
あなたがたが陥っている世界ということ

あなたと私とは違い、

私は、目の前の人(あなた)にただ向き合っているだけ

それ以上もそれ以下もない

私は、ただただ天命に従っているだけ

今は、そう言い切れます。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥


名前には、色んなメッセージが込められていると思います。

私も、
AK様と同じように自分の名前(本名)が好きではありませんでした。


けど、
本名が受け入れられるようになって心の在り方が変わりました。



子どもの頃から、自分の名前が嫌いな人は
きっと自分の名前が好きになれば何かが変わると思います。


そして、
あなたの名前を魅力的に思っている人は、思っているよりも多いかもしれません。
AK様にとって、私がそうであるように。



ワンコイン測定でも「チャクラ・魂・守護・パートナー」を考察







ワンコイン測定の基本料金は、変わらず500円です。


そして、
ココナラのみのサービスを開放しました!!!



《別途オプション》
・PDF冊子(2つ)
・パートナー測定(ふたりの学びポイント)
・分離した意識レベルから読み解くエネルギー体
・チャクラと意識レベルの関係
・ご家族様の追加測定
★オプションご依頼のおまけ:魂と守護のレベルの考察



《★オプションご依頼のおまけ》
オプションを二つ以上、ご依頼の方には魂と守護のレベルの心理テストを考察しております。
意識レベルと魂のレベル、守護のレベル、色んな視点から自分の中に在るギャップ(数値の差)を確認することができます。

なかなか、面白いですよ~
なんでこんな人生を送っているのだろうか、と発見があると思います。
※拙著のkindle本にAmazonレビューを書きました!!という方も「おまけ」を付けますのでご報告していただけら幸いです。



【意識レベルのワンコイン測定】

【PayPay/クレジット決済】意識レベルのワンコイン測定を始めました!!
↑↑相変わらず、ワンコインでボリュームがたっぷりと大好評です😊
有難いことに、ご依頼は120名を超えました!!



『爆弾発言は突然に』今後について!!






皆さまがそれぞれの人生でレベルUPしているように、
私自身もレベルUPしていきたいと思います!!!


実は意識レベルの測定を始めて行たのが3年前の11月でした。

あっという間に3年が経ち、4年目となりました。
ありがたいことです。
かれこれ考察は900人近くになったでしょうか?


知る人ぞ知る「ひで汰」になったかもしれません。



【 意識レベルのまとめ 】
概要:
・意識レベルは「意識のエネルギー」
・人には善と悪が共存している
・善も悪も知ることができれば悩みは消える

記事:リンク↓↓
あなたの意識レベルを上げて魂の苦悩が解消される方法
【アセンション大転換時代】自由の足かせ「魂の悩み」は"理想と現実とエゴ"による板ばさみ


私の願望があるとするなら、
私の知らないところで意識レベル(もしくは心の探求)の話になったときに…

Aさん:意識レベルの考察でひで汰さんっているんだけど…

Bさん:おぉ!!知ってる知ってる!!あのちょっと変わった人だよね


って感じで、話のネタになって、お互いの心の距離感が近くなるくらいになれたら良いな~くらいに思っています。


だから、これからも細く長く、年取るまで何かしらの活動ができたらいいな~なんて思っています。


なので、
会社を立ち上げることにしました。

一人会社です。誰かを雇用するわけではありません。

※これまでは個人事業主として開業


会社設立すれば、
社会的信用が生まれ、
これまでの活動に合わせてやりたいこともやりやすくなるのではないかと考えました。


行動しやすくするための、一つの過程です。



達成するかどうかはわかりませんが
会社設立までの道中、楽しんでいきたいと思います!!


そして、
色んな道を広げたいと思っています。


十数年前に、
ハイブリッドな理学療法士になると豪語していたのですが、

たぶん、
そこに流れ着きそうな感じがします。

※理学療法士を続けるかどうかはわかりません。

ふしぎですが、
結局は、天命に従っているだけかもしれませんね。



どうか、これからも見守っていただけたら幸いです🙇‍♀️



大好評のココナラもありますよ!!
URL: https://coconala.com/services/2108960 (外部リンク:ココナラ)




‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥


【意識レベルのワンコイン測定】
【PayPay/クレジット決済】意識レベルのワンコイン測定を始めました!!
↑↑相変わらず、ワンコインでボリュームがたっぷりと大好評です😊
有難いことに、ご依頼は120名を超えました!!




意識レベル900以上の本質的な愛に至る前に片割の愛を見つける

カテゴリー │覚醒への挑戦(意識レベル)意識レベルの考察とQ&A




【意識レベル900以上の本質的な愛に至る前に片割の愛を見つける】

釣りタイトル!?

いえいえ。
本質的な愛に至れない理由は、自分の中に在る片割の愛を見極めることができていないからではないかと考えます。



たくさんの人の意識レベルを測定し考察してきました。

その半分の人が愛の課題を抱えていたりします。

そのため、たくさんの愛に向き合う機会をいただきました。


私も人生を通して、たくさんの愛を学んできたと思います。
※え!?私の話なんて聞きたくないって!?仕方ないな~😊
じゃぁ、またの機会に。



意識レベル、そのものは愛の度数と言ったり、愛を数値化したものと云われています。


あなたの心の中に愛が広がれば、愛の度数も、意識レベルも飛躍すると思います。


が、愛ってすごくあいまいですよね。


そして、愛について議論するとき、

冷ややかな目で見られたり、

嘲笑われるかもしれません。


「重たい話だ」
「メンヘラは迷惑だ」
「愛の話なんて得(お金)にもならない」


と揶揄しつつも、

愛に関する歌がヒットするのはよくわかりません。



私もふくめて、
私たちは、愛について話をする機会も少ないため、
愛が何たるかを知らないのかもしれませんね。

この記事のテーマは「愛」です。


私が、愛についての記事を書くなんてレアですよ~!!!!笑

最後まで読んでいただけたら幸いです。











▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽
カテゴリー1:意識レベルって【何?】
カテゴリー2:意識レベルを【考察する!!】
カテゴリー3:意識レベルを上げるための【方法は何?】
カテゴリー4:自分の【意識レベルを知りたい】


54%は「厳しい優しさ」と「包み込む優しさ」が課題






2024年4月~8月の間に意識レベルを測定した107名の方の課題を表にしてみました。

課題:エゴ・歪んだ思い込み・執着・感情の起伏が激しくなりやすい意識

結果は、半分以上の人が愛の領域(500と540)で課題となっています。

次いで、意識レベル600台の覚醒・自己実現が課題になっている人、損得勘定が強くなる意識レベル400が課題の人となっています。


意識レベル400~600までの領域で、全体の大半をしてめていました。

※これは、課題やエゴ、トラブルになっている意識レベルの話です。






カテゴリー別に課題として分けています。

意識レベル50:絶望
意識レベル150:怒り
意識レベル200:勇気・肯定
意識レベル250:中立
意識レベル310:意欲・希望
意識レベル350:受容・許し
意識レベル400:理性・理解
意識レベル500:条件付きの愛
意識レベル540:無条件の愛
意識レベル600:覚醒・自己実現
意識レベル700:チャネリングを活用した自己実現

という感じです。
ここに、人生を変えるような課題がありますよ~、ということです。



そして、今回、意識レベルを測定させていただいた107名が持つ課題は【愛の領域】ということがわかります。


表の山の頂点です。


愛の領域は意識レベル500(条件付きの愛)と意識レベル540(無条件の愛)にまたがっています。


意識レベル500は30%意識レベル540は24%でした。

愛に関する課題の、総数はなんと!!!

54%!!!

半分の人が愛に課題があるということがわかりました。



スピリチュアルに傾倒する人々でさえ愛に満たされていないということがわかります。

あまり大きな声では言えませんが…
「実は、スピリチュアルを学んでも愛は満たされない」ということかもしれません。


→オイッ。字、強調しすぎ!!

というよりも、愛に満たされず、愛を探し救われたいという気持ちがあるからこそスピリチュアルを学ぶのかもしれません。
もしくは、スピリチュアルを学ぶ人の目的が「愛」ではなく、
「悟りや覚醒、アセンション」というところにある
のかもしれませんね。

愛も、見つかると良いですね。



以下、私が愛について感じることを簡単に説明したいと思います。

ひとつの意見と思って、参考になれれば幸いです。


愛の領域が意識レベルの中盤にある理由






きっと私たちは愛について誤解をしているのかもしれません。





意識レベルから見た条件付きの愛というのは、無条件の愛よりも数値が低くあります。

そして、無条件の愛は、意識レベルのランク(0~1000)でいうと、ちょうど間くらいの領域です。




フツーなら、

「無条件の愛がこんなに、低いなら、意識レベル600とかってもっとすごいじゃん!!!!!」

ってなりますよね。

いやいや、たぶん、ホーキンズ博士が考える無条件の愛は、私たちが考えるような本質的な愛ではない気がします。


二つの愛についてこう考えているのではないかと感じています。

・無条件の愛は、片割の愛
・条件付きの愛も、片割の愛
・ふたつの意識を持つことで、本質的な愛が完成する



という感じです。

私たちが考える崇高で本質的な愛と、ホーキンズ博士が考える無条件の愛は異なるのではないかと感じています。


たぶん、概念的にはホーキンズ博士の方が、〇〇の愛という名称に対して具体的に愛を表現できているのではないかと考えます。


言葉に対する私の感覚としては、表現が「一文字」の方がより真理に近い気がしています。
「〇〇の△△」ではなく「△」というようなニュアンスです。

たとえば、「山の神」ではなく「神」が真理に近いですよね。

「無条件(条件付き)の愛」ではなく「愛」が真理に近いですよね。

同じように、愛の中の無条件という領域が「無条件の愛」というだけです。

果物のみかんの皮を剥いて、
「このひと房(ふさ)は、ひで汰さんのみかん」
「このひと房は、◯◯さんのみかん」
このひと房は、…

という感じで、みかんが分割された状態です。

同じみかんではありますが、完全な一つのみかんではないですよね。


空、禅、善、悪、無、有なども全て一字の中に膨大な情報が詰まっています。


つまり、「愛」をふたつに分けたのが無条件の愛と条件付きの愛ではないかと考えます。


※一応、言葉の揚げ足を取るつもりは毛頭ありませんので、今後も自由に愛の表現をしてくださいませ。だいたい、皆さまの表現もニュアンスで十分伝わっていますので。



そして、無条件の愛の別名は母性の愛です。

逆に、条件付きの愛の別名は父性の愛となります。







意識レベル500の父性の愛は「厳しい優しさ」







私が考える父性の愛ってこんな感じです。

社会の中で強くたくましく、しなやかに生きる力を育む愛です。


《父性の愛を育む社会の中の関係》

・師弟関係
・縦社会の中の上下関係(先輩・後輩)
・熱い友情


《父性の愛》
・親子の躾
・スポ根
・情熱、熱血
・仲間意識
・連帯感、連帯責任
・厳しい優しさ
・たなごころ(力で受け止め手中に収める)
など


ここが課題になると、言いたいことも言えなかったり、自分の意見を抑えつけたりします。
自分の中に立ち向かう強さや弱さに向き合う強さが課題となります。もしくは、過剰になりすぎると、パワハラやモラハラ傾向、執拗ないじめをともなう上下関係に発展するかもしれません(自分に対する厳しさと甘さをコントロールできていないから)。


また、父性の愛が乏しく、相対的に母性の愛が強すぎると過保護、過剰な干渉、行き過ぎた甘やかしになったりします。


自分の子どもが悪いことをしても、叱ることができない親と言うのはここが課題になっている"かも”しれません。

自分の感情や欲、エゴをコントロールする力である自制心は、自分を律し精神的に強くさせてくれます。


「ありのまま」を「欲とエゴと快楽のまま」と誤解してしまい、律することができないでいませんか?

自分や他者に対する、厳しさを見失うと「片割の愛」になってしまいます。

外に探しに出ても見当たりません。

自分の心の中にしかありません。



これは、私が見る限りの偏見でもありますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。


ちなみに、男性性は【分析、評価、判断、論理、攻撃、支配、決断力、積極性など】があるようです。



この父性の愛を課題に持つ人が最も多いということです。

「昔よりも、子どもを注意できる大人が減った」というのは何かしらの意味があるかもしれませんね。


※ただし、意識レベル500は、全体の中の折り返しです。



意識レベル540の母性の愛は「包み込む優しさ」






母性の愛は何となく理解できるかと思います。

とか言って、省略しようとする、私(笑)


《母性の愛》
・まごころ
・包容力
・ありのままを認め受け入れる力
・肯定するような優しさ
・気遣う心
・配慮する思いやり


母性の愛が行き過ぎると、「小さなお節介と大きなお世話」になってしまいます。

良かれと思うことも、裏目に出たりします。


子育ての中で、シングルマザー(ファザー)、ワンオペ状態というのは、社会的に強くあり自立するよう強く意識するため母性の愛から父性の愛へと傾き、厳しい親になったりします。

※女性=母性の愛ということではありません。同じく男性=父性の愛ということでもありません。



女性性は【受容、包容力、共有、調和、安定、直感、感覚、感性、柔軟性など】があるようです。



この二つの愛のバランスが取れた状態が本質的な愛であり、TPOにあわせて色んな愛を引き出すことができるのだと考えます。


愛のバリエーションということかもしれませんね。

もちろん、一つ、片割でも構いません。悪いことではありません。

そんな時は、パートナーと補填し合い、補完し合うことが大切かもしれません。



ふたつの愛が合わさり『本質的な愛』に至る





・二つで一つの愛
・本質的な愛、第3の愛
・ニコイチの愛

が完成されます。



この次元の意識レベルは個人的には800後半、900以上、1000に近い愛だと思っています。

まだ、確証はありません。


たぶん、私たちがイメージするような崇高な愛というのはこの領域ではないかと感じています。





そのためには、相互理解、コミュニケーションが大切かもしれませんね。

ヒントとして余談①と②が参考になれれば幸いです。




余談①【すごく大切】あなたとパートナーの愛のズレ






あなたが求めている愛の形(表現)と

あなたのパートナーがあなたに与える愛の形(表現)は

ズレているかもしれません。


逆に、あなたが与えている愛の形と
パートナーが求めている愛の形はまったく違うかもしれません。


愛し合っているにも関わらず、すれ違いが起こることは、

お互いの愛の認識が異なるからではないかと考えています。


愛されているにも関わらず、愛されていないと勘違いしている人も多いご時世です。


空気のようにソバにいるだけが「愛」という人もいます。

助言も小言もなにもいらない、それが「愛」という人もいます。


デレデレしたり、あからさまな愛情表現だけが「愛」という人もいます。


私には何が正解かは判断しかねます。


愛は、人によって異なるかもしれません。

そして、愛の形が違う者同士が、世帯を持ち家族になるから、すれ違うのも当然です。

ボタンの掛け違いではなく、

ふたつの紐のように、結っても何度も解けます。

愛でいることに、終わりはなく、何度も結び続けるリボンのようなものだと思います。





余談②片割の愛は外側(ツインレイ)にはなく内側にある






片割の愛、片割の魂と聞くと想像してしまうのが、ツインレイです。

ツインレイやツインソウルという言葉を耳にしたりします。
双子の魂というところでしょうか。


ツインレイかもしれないけど、近づくとバチバチになるという相談もかなりあります。

お相手のツインレイとバチバチになる前に、自分の中に在る「愛の課題」を見つけて乗り越えることもひとつの手です。


ツインレイは合わせ鏡のようになるため、自分の中にある課題をもろに映し出してしまいます。

なので、課題を乗り越えて安心して、向き合ってはいかがでしょうか?



まとめ







・意識レベルのマップで記載されている500と540は片割の愛
・父性の愛と母性の愛はニコイチとなり本質的な「愛」となる
・厳しい優しさが課題になっている人が多い
・人生経験や人間関係を通して愛が育まれる


5冊目の「パワーか、フォースか」の解説本大好評です!!





【 意識レベルのまとめ 】
概要:
・意識レベルは「意識のエネルギー」
・人には善と悪が共存している
・善も悪も知ることができれば悩みは消える

記事:リンク↓↓
あなたの意識レベルを上げて魂の苦悩が解消される方法
【アセンション大転換時代】自由の足かせ「魂の悩み」は"理想と現実とエゴ"による板ばさみ



【ミロクの世の到来!?】意識レベル666を読み解く「あなたが変わればすべてが変わる」

カテゴリー │覚醒への挑戦(意識レベル)意識レベルの考察とQ&A





心理テストから魂のレベルや守護のレベルの第3弾の解説です!!!


この記事のポイントは…

・意識レベル107人の平均は意識レベル666
・なんと!?集合意識のメッセージはミロクの世
・最も課題になっている意識レベルは「500」の愛!!


「666」が連なったマークといえばこちら



陰陽の2元を超えた、三位一体、三つ巴のマークです。
そして、第3の目(サード・アイ)になります。

神智学的な記事ではないので、予めご了承ください。





これまでの解説は▼こちら▼

【 結果の考察と解説 】
《第1弾の概要》
・魂のレベル結果:5割は"上級クラス"
・守護のレベル結果:9割は"高き守護霊たち"
・魂レベルよりも高い守護霊(神)がそばに居る

記事:リンク↓↓
【スピ系50%の人は覚醒!?】魂レベルは平均56点、心理テストの集計結果より①

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

《第2弾の概要》
・135点が「普通の人」と「美しい心」のラインになっている
・135点を100点に置き換えると60点となる
・意識レベル600を100点に置き換えると60点となる

記事:リンク↓↓
意識レベル600と魂のレベルの上級クラスの基準が同じ






目次


  1. 意識レベルの結果


  2. 「6」がいっぱい!!悟りの世
  3. ▶強いエネルギーを持つ6×3は「三位一体」
    ▶エンジェルナンバー:混沌から抜け出し次のステージと調和へ
    ▶6が3つでミロクの世

  4. 意識レベル600:覚醒のはじまり
  5. ▶覚醒の副作用:無価値・虚無
    ▶覚醒のはじまり

  6. 《愛が課題》学びポイントとなる分離した意識レベルの結果
  7. ▶課題①:父性の愛
    ▶課題②:母性の愛

  8. 学びポイントって何!?


  9. まとめ



▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽
カテゴリー1:意識レベルって【何?】
カテゴリー2:意識レベルを【考察する!!】
カテゴリー3:意識レベルを上げるための【方法は何?】
カテゴリー4:自分の【意識レベルを知りたい】



意識レベルの結果






意識レベルの結果

・意識レベル107人の平均は意識レベル665
・最も課題になっている意識レベルは「500」の愛!!





〇データの見方
縦軸が人数、横軸が100点毎の範囲
・意識レベルは0~1000
・平均は意識レベル665
・両端から数えてちょうど真ん中の人は意識レベル685


このブログ自体が意識レベル600の人々に向けて書いているので、だいぶ結果に偏りがでてしまいました。笑



得られたデータ(意識レベルの結果)の人数は少ないです。

幅広い層と、多くの人数を確保できれば、ピラミッド型になりそうです。

あくまでも予測の範囲です。


※偏差値などのピラミッド型に近いと全体の状況を表すことができているということになります。








《ひとことコメント》
「パワーか、フォースか」を読んだことがある人は疑問に思うところだとお察しします。

Q.意識レベル600って、人口でいうと数千万人に1人の割合じゃなかったっけ!?
Q.人生のうちで平均して5ポイントしか上昇しないんじゃないですか?


何を隠そう、このような質問が何度もありました。

疑問を持つこと、すごく分かりますし、当然だと思います。
そのように書かれていますもんね。



ただし、「パワーか、フォースか」をもう少し深掘りすると見えてこなかった部分が見えてきます。


・1980年代には平均が14ポイント上昇していた
・意識レベルも指数関数的に伸びている(臨界点がある)
・データそのものは25~30年も前のもの、もしくはそれ以前のデータ





※指数関数は自然界でもよく見られる流れ
※臨界点を超えると急激に伸びる


ここら辺の説明を▼5冊目▼で詳しく説明しています。
意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール





ちなみに、1980年代って何があったと思いますか!?

この時代は、意識の研究が盛んに行われていた時代です。
人権が確立されておらず、際どい人体(意識)実験がまだまだあった時代です。

・感覚の遮断
・トランス状態に誘う薬
・マインドコントロール
・集合意識や前世に関することなど



あらゆる道具を活用し探求していました。


つまり、意識を探求するほどに、意識レベルは上がるということです。

最近の意識レベルが上がるのも必然ですよね。
→2010年代よりもスピリチュアル人口は増えたことからも平均が上がりやすい状況にいることがわかります。




【 本来の意識レベルとは? 】
概要:本来の意識レベルは「心がけて作る人格」か
→もしくは低い意識レベルは「無自覚の人格」?

分離意識を統合すると意識レベルも上がるか
→無意識や潜在意識まで落とし込めていないということか?
記事:リンク↓↓
「本来の意識レベルは"裸の心"Q&A」




「6」がいっぱい!!悟りの世





少しだけ鳥肌が立ったのですが、色々と数字が可笑しなことになっておりました。


気づいた人もいるかもしれませんが、
心理テストの200件の回答のうち重複を除くと166人となりました。このテストの満点は166点です。
※結果はこちら→【スピ系50%の人は覚醒!?】魂レベルは平均56点、心理テストの集計結果より①


意識レベルの平均は665.9となっていますが、小数点を繰り上げると「666」という数字になります。

たくさんの「6」が出てきています。

一般的には666の3つは不吉な数字、獣(悪魔)の数字と言われています。
良くないやからが、強いエネルギーを「我だけのもの」とするために不吉な数字とレッテルを張ったのかもしれません。

本来の666の意味というのは、強いエネルギーを持った数字の並びです。


その他にも、6が3つ連なったマークといえば「三位一体」の三つ巴紋です。


私の地元沖縄では、よく見かけるマークです。
霊を鎮めるエイサーの太鼓にはこのマークが使われます。
意味は
・第三の目
・三位一体
・魔除け、災害除け

色んな意味がありますね。
※意識レベル600台では第3の目、サードアイが開く領域です


エンジェルナンバーのゾロ目でもあります。

意味としては…

・節目であり、困難から抜け出すタイミング
・想いと価値観に合うステージに変化していく
・変化を恐れていては、次に進めない
・混沌の世界から抜け出して調和をもたらすメッセージ


「6」が意味するメッセージはバランスと調和です。
・最も寛大で、理解力と思いやりがある数字
・善と悪のバランスをとる調和に至る数字
・太陽

166名の集合意識から出てきたスピリチュアルメッセージは、
私も含めた皆様へのメッセージでもあるのではないかと考えます。





その他にも「6」が三つで「ミロク(弥勒の世、369)」という意味もあります。

369は、弥勒菩薩(みろくぼさつ)の象徴です。
・創造・愛と調和・悟りを意味する
・未来への希望や救済を意味する
・瞑想や精神修養で至る
・心の安らぎや洞察が得られる


さすが、9割が高き守護霊と共に歩んでいる読者さまたちですね。
笑ってしまいました(笑)
恐れ入ります。


~ミロクの世って何!?~
日月神示でいうところのミロクの世とは何ですか?

「真のミロクの世」とは、弥勒(みろく)信仰において、釈尊入滅後56億7千万年後に、未来佛である弥勒菩薩がこの世に現れて人々を救うとされている世界です。 神示では2029年から「真のミロクの世」に成るとされていると著者は言います。
引用元:北川様オフィシャルサイト




考察の深掘りは、こういうのが出てくるから面白いですよね~。



~感謝:注目度、MAX!!~
高き守護霊に導かれて、このブログにお越しくださるということは、
思っているよりも高い次元の存在から注目されているということでしょうか。

大変光栄ですが、案外責任も重大なのかもしれないと、ハッとさせられました。

といっても、相変わらずの“ひで汰節”炸裂でやって参りますので、気長にお付き合いしていただけたら幸いです。


あと、私、ひで汰のことをすごい人だとか、変えてくれる人だとか、祭り上げたり期待しないようにお願いいたします。

のーさんきゅーね😊

私は、一人一人が『自分の人生をしっかり生きて、自分を救い出す』ことが大切だと思っています。

あなたが変わらない限り、あなたの世界も人生も変わりません。

誰かに期待したり、世界を変えてくれるヒーローや救世主を待つのではなく、『あなた』という一人の尊い命が輝くことが大切です。


意識レベル600:覚醒のはじまり





意識レベル600から覚醒の領域に入ります。

ただし、覚醒してこれで終わりということではありません。

あくまでも覚醒の始まりであり、ホーキンズ博士は段階的に覚醒して意識レベル1000まで至ると言っています。

誤解が多いのは、意識レベルが高い人=真理を説くことができる人と思っている人もいるかもしれません。

要素になるとは思いますが、絶対的な要因にはなりません。
こちらの書籍に記載しています。▼▼▼
意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール



そして、意識レベル700から悟りといわれる領域です。

なので、意識レベル600〜699というのは覚醒したけどまだ悟りの領域ではないということになります。


もう少し現実的に説明します。
意識レベル600に入り覚醒します。
それは、価値観が大きく変わった、考え方が180°変わったことです。

しかし、行動や習慣というのはすぐに変わることはなく、
一定のタイムラグ(時間差)や、強い意志を持って変えなければ変わりません。

そのために、新しくなった考え方や価値観を持ちながら、行動が不一致なことが多々みられます。

つまり、言葉と想いに行動が伴っていないということです。

口では「他人を敬いましょう」と
「ありのままで良いんだよ」と言いつつも、
自分自身の人生をおろそかにしていたり、背伸びをしてしまっていたりします。

これが、悪いということではなく、
心と言動のギャップが悩みに繋がってしまうということです。


私の知見としては、意識レベル600台は精神が不安定になりやすい領域なのではないかと感じています。


だからこそ、変わることを求められている領域となります。
「覚醒の始まり」があなたにとっての終わりじゃないはずです。


これが、個人が持つもっとも高い領域の意識レベルです。

次に、日常生活で課題となったり、歪んだ思い込みを起こしやすい領域の意識レベルがあると感じています。

《愛が課題》学びポイントとなる分離した意識レベルの結果






〇データの見方
測定人数は107人です。
数値の範囲わけは、意識レベルのカテゴリー(表を参照)に則っています。
・意識レベル500を中心にピラミッド型
・愛の領域である500と540だけで全体の54%
・意識レベル500が最も大きく全体の30%
・意識レベル540は24%


《ひとことコメント》
こちらは少人数でもピラミッド型でした。
それぞれが持つ学びポイント(分離意識や課題)というのは、実はスピリチュアルを学んでいるかどうかには関係がないという可能性があります。


本当に抱えている課題は、課題に向き合うことでしか解決できないのではないかと考えます。

世捨て人、隠遁人、自称覚者、あなたはご自身が持っている課題を乗り越えていますか?

認識が高く、俯瞰し達観した目を持っていても、灯台下暗しということがあります。

自分の課題に気づかなかったり逃げていては、本当の「純粋」、「透明度の高い意識」にはたどり着けないのではないかと感じます。

→こういう事を言っているから、怒られる(笑)

おっと、これは私に向けたメッセージですので悪しからず。


もちろん、人生の箸休めというのは凄く大切だと思います。







意識レベル500を中心に400~600までの間で、日常生活における課題があるかもしれません。

人の課題ばかりをみている人は、この意識レベル帯にばかりフォーカスしているのではないかと考えます。

だからこそ、「アイツは至っていない」という思惑や違和感を感じるのかもしれません。

ただし、あくまでもこの心理テストに回答してくださった多くの人が魂レベルが高めです。それを鑑みると、この学びポイントとなる分離した意識レベル「500台前後」という数字さえも高い結果なのではないかと感じています。






《愛の領域に学びがある》
意識レベル500:全体の30%
意識レベル540:全体の24%


〇意識レベル500は「条件付きの愛」
・父性の愛
・たなごころ
・厳しい優しさ
・師弟関係
・熱血根性
・情熱


能動的な愛、積極的な精神です。



〇意識レベル540は「無条件の愛」
・母性の愛
・まごころ
・包み込む優しさ
・受け入れる優しさ
・包容力


受動的な愛、包括的な精神です。


※包括的:まとめて大きく扱う、取り入れる


次回の記事で説明していきます。


学びポイントって何!?





学びポイントは、エゴの強い部分や思い込みが強いことや、マイルールが強かったりするクセのある領域です。


長くなってしまいましたので、学びポイントとなる分離した意識レベルについては、もう一つ記事を作成したいと思います。

分離した意識レベルとは!?




まとめ





・意識レベル107人の平均は意識レベル665
・なんと!?集合意識のメッセージはミロクの世
・最も課題になっている意識レベルは「500」の愛!!




5冊目の「パワーか、フォースか」の解説本大好評です!!





【意識レベルのワンコイン測定】

【PayPay/クレジット決済】意識レベルのワンコイン測定を始めました!!
↑↑相変わらず、ワンコインでボリュームがたっぷりと大好評です😊
有難いことに、ご依頼は100名を超えました!!


大好評のココナラもありますよ!!
URL: https://coconala.com/services/2108960 (外部リンク:ココナラ)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
ちなみに、noteデビューしました!!
URL: https://note.com/satci_house/n/nc8a2e791a300 (外部リンク:note)

フォローしてくださったら、フォローお返しします
「私、ここだよ!!」って教えてもらえたら嬉しいです😊


意識レベル600と魂のレベルの上級クラスの基準が同じ

カテゴリー │覚醒への挑戦(意識レベル)




前回に続き、今回もお越しくださりありがとうございました😊


Google検索のAI導入により、
少しずつ訪問される方が減少傾向です。💦

多くのブロガーさんが、実感しているところではないでしょうか。



なので、
これまで以上に、一人ひとりに向き合った内容が重要になってくるかもしれませんね。

今回は、前回の続き「魂のレベルの心理テスト」の集計結果を読み解いていきます。



【 記事のポイント 】
・135点が「普通の人」と「美しい心」のラインになっている
・135点を100点に置き換えると60点となる
・意識レベル600を100点に置き換えると60点となる




このブログにお越しくださる方の半分以上は4段階中の「上級クラスの魂」となっていました。

そして、9割の人に上級クラスの守護霊もしくは守護神がサポートしています。

あなたをお守りしている存在は、

高き守護霊・守護神


かもしれません。


実際に、どんな人がこのブログを見に来ているのでしょうか😊

気になります。

皆さんも、どんな人がこのブログを書いているのだろうか?と気になりますよね(笑)

たぶん、私自身は、結構、そのまま。笑

このブログにも、
素敵な方々がお越しくださっているとお察しします。

いつもありがとうございます。



――――――【前回の記事のおさらい】――――――
魂のレベル結果:5割は"上級クラス"
守護のレベル結果:9割は"高き守護霊たち"
魂レベルよりも高い守護霊(神)がそばに居る

前回の記事:【スピ系50%の人は覚醒!?】魂レベルは平均56点、心理テストの集計結果より①
――――――――――――――――――


もちろん、ランク付けをすることはナンセンスですし優越感や劣等感を生むことに繋がるとは重々承知しております。


はじめの頃から読んでいただいている方はご理解いただいているとは思いますが…

私自身は、低かろうが高かろうが、忖度はしませんし一人の人として向き合っています。

きっと、レスポンスの遅さには呆れるかもしれません。笑
ごめんなさい。


100歩ゆずって、
「何かを観察する気持ち」で前向きに読んでいただけたら幸いです。


そして、このような取り組みが
皆様が、自分の心に向き合うための材料になりますことを願っております。


前置きが長くなってしまいましたが、本題に移ります。


166人の魂レベルの平均は132点となっていました。
※満点:166点

そして、回答結果の半分は135点以上となり、上級クラスという結果になりました。

平均132点を100点満点に置き換えると56点となっています。
※テスト期間は2024年3月15日~7月21日

平均でいうと、ギリギリ、中の上クラスというところです。










意識レベル600と魂のレベルの上級クラス基準が一緒








まずは、魂のレベルが166点満点中の135点がなぜ意識レベル600(覚醒)と同じ基準にしたのかを説明していきます。



これはちょっと不思議なんですが、
「同じ基準にしたのではなく、同じだった」というだけです。

偶然の一致なだけでしょうか?


意識レベル600は、
皆さまもご存じとは思いますが、


「覚醒」の領域に入ったということになります。


そして、意識レベル1000に向けて段階的な覚醒が起こっていきます。


たとえば、

意識レベル600は覚醒ですが、

意識レベル650で〈わたし〉に気づきます。

ありのままの私がいることに気づきます。


意識レベル740では、
高次が現れる私に至ります。

正しいチャネラーなどの領域ですね。

もちろん、無自覚にメッセンジャーになっている人もいると思います。


意識レベル800では「覚醒した師」となります。
しかし、師になったから終わりではなく、

師としての学び、
さらなる覚醒を経験するために、
伝え・導くことで自分がより高い覚醒の領域に入ります。

※自ずとジャッジされる側となり自身で卒業する領域です。



意識レベル840からは
存在もしくは非存在を超えて、さらにありのままの自分となります。



脱線してしまいましたが、詳しくはブログ記事やkindle本に記載していますので読んでいただけたら幸いです。




【 意識レベルのまとめ 】
概要:
・意識レベルは「意識のエネルギー」
・人には善と悪が共存している
・善も悪も知ることができれば悩みは消える

記事:リンク↓↓
あなたの意識レベルを上げて魂の苦悩が解消される方法
【アセンション大転換時代】自由の足かせ「魂の悩み」は"理想と現実とエゴ"による板ばさみ




なぜ、意識レベル600と魂レベルの135点が一致しているのでしょうか?

まずは、魂のレベルの数値わけをもう一度記載します。



魂のレベルの数値(クラス)わけ





【点数の採点】書籍『霊界の方程式』より

クラス1:0~87点、下級・低級

・人の弱みに付け込む人
・悪い遊びが好きな人
・人の不幸を喜ぶ人

→けがれた心、心を切り替えなければならない
→地下世界の精神の住人


クラス2:88~122点、普通の人

・自己中心的な人
・ケンカ早く、すぐに怒る人
・理屈っぽい

→自分の心のけがれに気づき、反省すれば上に上がる


クラス3:123~135点、普通の人

・心配事がつきまとう
・不安がある
・落ち込みやすい

→もう少し、自分の心を見直そう



クラス4:136~166点、上級・高級・守護神

・素直で正直な人
・平和主義
・人を憎まない人
・悪いことをしてもすぐに反省できる人

→美しい心、守護霊との交流を積極的に行うとよい
→意識レベル600以上と関係
→魂そのものが、長い時間をかけてこの領域に至る


魂のレベルを100点に置き換えてみる(計算)





ご覧のように、135点までは「普通の人」です。
それ以上の点数は「美しい心」を持った人となります。


ん?なぜ、それが意識レベル600と同じなの?と思いますよね。





理由としては、こちらの書籍では87点以下を地下世界の魂領域(マイナス)と定めています。

つまり、88点を基準に換算していくと135点の位置が、「60点」となります。

計算としては…
※眠たくなる方はサラッと流してください。

135ー87=48

これを、
100点満点に換算すると

48/79=60.7点

※79は、満点の166点から87点を引いた数字になります
※誤差が生まれる理由は「ゼロ」点がないためだと考えます
※「ゼロ」点があるとちょうど60点となります




結論:魂のレベルも意識レベルも同じ基準がある





・135点が「普通の人」と「美しい心」の基準になっている
・135点を100点に置き換えると60点となる
・意識レベル600を100点に置き換えると60点となる
・魂のレベル135点と意識レベル600には何かしらの基準が設けられている



ちなみに、同じように守護のレベルも5点以下は地下世界の守護(あまり良くない霊)領域となっています。



以上が、意識レベル600と魂のレベル135点が重要な基準になっている理由です。


心理テスト募集期間にご依頼のあった測定結果も

意識レベル600台に平均値がありました。


不思議ですね~。



次回は、回答の募集期間でご依頼のあった意識レベルの結果とあわせて読み解いてみたいと思います。


【 記事のポイント 】
・意識レベル107人の平均は意識レベル665
・最も課題になっている意識レベルは「500」の愛!!


意識レベル500の課題ってなに!?
・特定の誰かを、しっかりと愛せていますか?
・「お前ら、あまったれてるんじゃね~よ」というスポ根精神が失われている
・もしくは、厳しすぎてパワハラ・モラハラになっている。

意識レベル500は「父性のコントロールが学び」が課題になっているかもしれませんね。




▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽
カテゴリー1:意識レベルって【何?】
カテゴリー2:意識レベルを【考察する!!】
カテゴリー3:意識レベルを上げるための【方法は何?】
カテゴリー4:自分の【意識レベルを知りたい】


ご案内



あなただけの意識レベルの鑑定も魂レベルの考察もおこなっています。
オーナーメールからのご依頼
※連絡用のメールの入力間違いにご注意を。

▼ココナラ▼では詳しく説明しています
【アセンション大転換時代】自由の足かせ「魂の悩み」は"理想と現実とエゴ"による板ばさみ

大好評です!!



【意識レベルのワンコイン測定】
【PayPay/クレジット決済】意識レベルのワンコイン測定を始めました!!
↑↑相変わらず、ワンコインでボリュームがたっぷりと大好評です😊
有難いことに、ご依頼は100名を超えました!!



5冊目の「パワーか、フォースか」の解説本大好評です!!




最後までお読みいただきありがとうございました😊



【スピ系50%の人は覚醒!?】魂レベルは平均56点、心理テストの集計結果より①

カテゴリー │覚醒への挑戦(意識レベル)意識レベルの考察とQ&A





4月から、ある心理テストを集計していました。


そして、ついに回答数が200件を超えました。パチパチパチ😊


集計が終わりましたので、
2~3回にわたって結果と考察を記事にしていきます!!


まずはお礼を。
心理テストにご協力くださった皆さま、合計60問近くのアンケートに回答してくださりありがとうございました。
お手間もあったと思います。それでも回答してくださったこと、ありがたい限りです。
自分の普段の在り方を見つめ、向き合う機会になれれば幸いです。



心理テストの内容は二つ
・魂のレベルのテスト
・守護のレベルのテスト

コチラの記事→心理テスト:魂レベルが高くても“上手くいかない”には理由がある




【 記事のポイント 】
・魂のレベルよりも守護のレベルの方が高い
・魂のレベルは平均点ギリ60点を下回る
・高度な守護霊(神)が9割の人をサポートしている




この心理テスト自体は、私が作成したのではありません。
ココナラでご依頼のあった方より、紹介をいただきました。


――――――【 注意点 】――――――
※書籍『霊界の方程式』の心理テストを活用
※あくまでも、こちらの心理テストにおける調査と考察程度です
※詳しい内容は、書籍を読んでいただけたら幸いです。
――――――――――――――――――





心理テストと侮るなかれ。
自分でもやってみたのですが、面白い!!

そのため、
皆様が自分を知ることの一環として、
アンケートフォームをせっせと作り点数を変換し公開してみました。

その一方で、私のブログや意識レベルに興味を持つ人々がどのような課題を持ち、どのような心理状況にあるのかを調べてみました。

早速ですが、結果発表になります!!










魂のレベル結果:5割は"上級クラス"





《魂のレベルの結果》

200件の回答から重複している回答や複数回の回答などを除外しました。
166件まで絞っています。





※8月3日時点

〇データの見方
縦軸が人数、横軸が10点毎の範囲
・166点満点
・平均は132点
・両端から数えて半分は137点
・87点未満は暗闇の世界
・基準:135点
→意識レベル600(覚醒が始まる)に相応する点数が135点


一応、数値の結果にはランク・カテゴリーがあります。
心理テストの書籍の言葉になりますが紹介します。



《魂のレベルの数値わけ》
【点数の採点】書籍『霊界の方程式』より

クラス1:0~87点、下級・低級
→けがれた心、心を切り替えなければならない。


クラス2:88~122点、普通の人
→自分の心のけがれに気づき、反省すれば上に上がる


クラス3:123~135点、普通の人
→もう少し、自分の心を見直そう


クラス4:136~166点、上級・高級・守護神
→美しい心、守護霊との交流を積極的に行うとよい


あくまでも「心理テスト」ですので、面白半分くらいがちょうど良いです



《ひとことコメント》
アンケートに答えたいただいた半分以上(51%)の方は基準である135点よりも高い結果となっていました。


ごめんなさい。自画自賛になりますが、正直、予想通りでした。
予想通りを通り越して、不思議な感覚でした。

理由は、このブログや記事は、意識レベル600前後の人々に届いて欲しいと書いているからです。



私の役割は、
真理的でなかったり、
どっぷりなスピリチュアルではないと思っています。
→役割としてです。

私のやることが、
崇高な人に向けて書く必要はないと思っています。


だからこそ、独りよがりの記事ではなく、しっかりと意識レベル600台の人を意識していました。

それが、今回、確認できたことは本当に有意義な答え合わせだったと感じています。


ありがとうございました。


※このブログを読んでいるあなたが、未熟とか意識レベルがあまり高くないと言いたいわけではないので悪しからず😊💦



ちなみに、
意識レベル600~800への流れはkindle本を読んでいただけたら幸いです。





5冊目の「パワーか、フォースか」の解説本大好評です!!



守護のレベル結果:9割は"高き守護霊たち"







《守護のレベルの結果》

175件の回答から重複している回答や複数回の回答などを除外しました。
163件まで絞りました。




※8月3日時点

〇データの見方
・縦軸が人数、横軸が1点毎の範囲
・20点満点
・平均は17点
・両端から数えて半分は18点
・5点未満は悪霊の守護
・基準:14点
→意識レベル600(覚醒が始まる)に相応する点数が14点



《守護のレベルの数値わけ》
【点数の採点】書籍『霊界の方程式』より

クラス1:1~5点、下級・低級・地縛霊
→神に化けた低級霊を感じないよう注意してください。すべてが逆方向にめぐっていきます。

クラス2:6~12点、浮遊霊(下)
→不満や欲望に執着し成仏できなかった霊がサポートすることになります。不満や欲望、執着がより増し、不安が強くなったり生きることの辛さや苦しみが大きくなるかもしれません。

クラス3:13~14点、浮遊霊(上)
→次のステージまであと少しです。守護霊との二人三脚を楽しんでください。守護霊への信頼が高まれば、自ずと高い霊たちがあなたをサポートするようになってきます。

クラス4:15~20点、上級・高級・守護神・高き霊たち
→高い守護霊(神)が力強くサポートしています。おごらず、お陰様の精神でお過ごしください。きっと、魂の想いは成熟されるでしょう。




《ひとことコメント》
魂のレベルでは、
平均値が基準を超えませんでしたが、

守護のレベルは平均値を超える結果となりました。
さらに、アンケートに答えた半分の人が18点以上となっていました。
かなりの高得点ですよね。
そして、約9割(87%)は基準である14点よりも高い結果となっていました。




魂レベルよりも高い守護霊(神)がそばに居る





二つのレベルを100点満点に置き換えてみます。※詳細は次の記事にて解説


魂のレベル:56点
※クラス2の領域:88~122点、普通の人
→自分の心のけがれに気づき、反省すれば上に上がる



守護のレベル:80点
※クラス4の領域:15~20点、上級・高級・守護神・高き霊たち
→高い守護霊(神)が力強くサポートしています。



ふたつのテストを100点満点に置き換えると、
だいぶ差があることがわかります。



平均値だけをみると

多くの人が、
「自分の魂レベルよりも、高次の守護霊(神)がサポートしている」

ということがわかりました。



しかし、
高い存在が私たちを守護することは「当たり前のこと」ではありません。



通常なら、
魂レベルや行いに見合った、
守護のレベルがサポートします。


低いクラスの人は、低いクラスの守護霊が

高いクラスの人は、高いクラスの守護霊(神)がサポートします。


引き寄せや類友という関係性です。


しかし、

心理テストの結果から、
私たちは想像する以上に、見えない存在によって守られているかもしれないということがわかります。



思い入れのあるご先祖様や
生前に良くしてくれた方かもしれません。

もしくは、
将来的な期待値としてサポートしているのかもしれません。

このブログにお越しくださる皆さまの
日ごろの行いが良いのかもしれませんね!!



《プチひとことコメント》
何かしらの意図が働いているということかもしれません。
日本人だからこの結果なのでしょうか?

当たり前ではないことが、
日本人にとって当たり前に守られていることに
心から感謝したいですね。


陰ながら、日本を、皆さまをお守りしている見えない存在さん、

いつもありがとうございます。



次回の記事は、
魂のレベルにフォーカスして嚙み砕いて説明していきます。


【 次回記事のポイント 】
・意識レベルと魂のレベルの照らし合わせ
・課題1位は「守護霊への感謝」、2位は「お金」
・魂の想いを意識レベルの純粋さで現実化される


次の記事>>>意識レベル600と魂のレベルの上級クラスの基準が同じ



心理テストの考察は、ココナラの意識レベル測定のサービスで体験することができます😆
興味がありましたらご依頼くださいませ。
コチラ→ココナラでの意識レベル測定

まとめ




・魂のレベルよりも守護のレベルの方が高い
・魂のレベルは平均点ギリ60点を下回る
・高度な守護霊(神)が9割の人をサポートしている


【意識レベルのワンコイン測定】

【PayPay/クレジット決済】意識レベルのワンコイン測定を始めました!!
↑↑相変わらず、ワンコインでボリュームがたっぷりと大好評です😊
有難いことに、ご依頼は100名を超えました!!


大好評のココナラもありますよ!!
URL: https://coconala.com/services/2108960 (外部リンク:ココナラ)


最後まで読んでいただきありがとうございました。
ちなみに、noteデビューしました!!
URL: https://note.com/satci_house/n/nc8a2e791a300 (外部リンク:note)

フォローしてくださったら、フォローお返しします
「私、ここだよ!!」って教えてもらえたら嬉しいです😊



アセンション前に現実の課題(お金と時間)を超えたい

カテゴリー │出版本のちょい見せシリーズ


開放された~い!!!って感じの写真ですね😊




トラブルや悩みって、

だいたい

人付き合いのトラブル

お金のトラブル


という感じがしませんか?


アドラー心理学では、
対人関係の悩みがほとんどと言っています。

あと、私の方に悩み相談として多いのが…

どうすれば自分らしく生きられますか?という質問です。


う~ん。


私なりに、
感じて考えて、試してきた答えになりますが…


私は、

「本当の自分らしさ」って、

玉ねぎの皮をたくさん剥いた先にあるようなものではないかと感じています。
→皮をむくお手伝いをしております。



よく、
自分らしさは
気づくものとか、
至るものとか
言われています。


元からあって「気づく」ことができます。

元からあるからこそ、
自分が持つイラナイな皮をどんどん剥いで「至る」のだと感じています。



気づいたからと言って、
「頭だけ」
「心だけ」

自分らしさには至っていない。


至った(到達した)としても
気づかなければ

自分らしさには至っていないのと同じかもしれません。


もちろん、
それは私にも同じことが言えます。

日々、自分に向き合っていきます。


田舎の田んぼは

少しずつ稲穂が実り

垂れてきましたね。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥
実るほど頭が垂れる稲穂かな
‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥


すべての
メールとお返事のレスポンスが遅くてゴメンナサイ!!😭


今日のブログ記事は…

自分がもつ現実の課題を超えた先に、
自分らしさが見つかったというお話(感想)です。

良ければ最後まで、読んでいただけたら幸いです。


私にも人生の課題がまだまだあります😊

けど、課題があること、問題があることは、恥ずかしいことではないし、心の弱さには繋がらないと思っています。




【 記事のポイント 】
・自分がもつ課題を乗り超えれば「自分らしさ」がでる
・お金に対してもしっかり目を向ける
・心を整える中でお金に対する認識が変化した
・時間の見方も変わるかも





▼明日から6日間無料!!▼
こころの輪廻は竜を超えて「好きなことをする」だけで抜ける
無料期間:8/17夕方~8/22夕方
こっそり無料です(笑)


実は、これまでに出版した5冊は繋がりがあります。

意識レベルの考察シリーズ1~2で「覚醒に気づく・覚醒後の副作用を超える」を考えています。

3冊目は、まっすぐな心から「心の自由に至るヒント」を読み解きました。

この3冊が目指す先として"精神的自立"を目標としました。

魂がイメージする本来の姿とは何か?
心の平穏と自由とは何か?






そして、
現実世界でこれらを支えるためには「お金と時間」に対する向き合い方が重要ではないかと日々感じています。

4冊目は読書と創造性から「お金を超えること」を表現しています。

5冊目は意識レベルの要約の裏側で「時間を超えること」を説明しています。







スピリチュアルに傾倒していても、
私たちは物質の世界に住んでいます。



エネルギーが重い?
美しくないから?
と、お金の話をタブー視する風潮はありませんか?

現実を、一所懸命生きる人や
悩みながらも前に進む人を
嘲笑っていませんか?



俯瞰と視野の広さを盾に、
崇高な言葉を並べるのは絵空事だと思っています。
→これは自分に言っている言葉ですよ。誤解なく


自分の中にある
玉ねぎの皮をしっかりと剥いで
アウトプットして

多くの人と一緒に乗り超えたいと思いました。



ちなみに、
私が感じている龍神さまは心と物質世界の繁栄を願っているようです。

なので、他人を嘲笑う人はお気に召さないようです。

お互い様の精神です。









スピ系に興味がある人もお金に執着を抱える





4冊目の多読とお金に関する本を出版したときに、
ごく一部の人から批判があったような、なかったような~…😭


そんな、ネタは置いといて…

嫌がり抑圧したり見ないようにしていると、
乗り越えることはできません。

アンケート結果からもわかります。

一緒に、乗り超えよ~!!!


【 魂のレベル 】



魂のレベルの心理テストからは44%の人が「お金に対して執着がある」との回答をしていました。2024/08/08

Q.お金に対して執着がない?
はい:56%
いいえ:44%

心理テスト(リンク):魂の霊格のめやす



結局は、
向き合わないと、
執着は乗り越えることはできません。


お金の執着を超えた人は、それで良いです。
けど、お金に関することは全質問で2番目に多い課題となっていました。


ちなみに、1番多い質問はコチラ。

Q.毎夜、守護霊にお礼を言っている?

執着や課題というよりも、行動ができているかどうかの質問です。
いいえ:64%


う~ん。
この質問をひとまず除外すると、
最も多い課題はお金だということがわかります。


この結果を見て、4冊目のテーマに「お金」を盛り込みました。

一応、読書に関する本です。


【 多読の自己投資 】



Amazonレビューに心からお礼申し上げます。
多くの人が想っているよりも「お金、お金」という本ではないかもしれません。

第1・2章だけ書いていますが、それ以降は読書して良かったことを書いています。

リンク↓↓
~落ちこぼれでも3年後の未来は読書で変わる 生きる力編~
多読の自己投資で自己実現!!お金と学びの循環で年収が上がる




多読の自己投資で自己実現!!





お金や時間に対する不安と焦りを持つ人は多く、
お金の話には嫌悪感を示す人もいるのではないでしょうか。


お金は悪までも「緩衝材」にしか過ぎません。


ご飯を必要以上に食べるのは良くて、
お金に対して議論することでさえタブー視されるは、なぜ!?でしょうか。


お金に向き合い、
明確な意志をもって活用すればお金は有っても無くても味方です😊


この本で書いてある自己投資とは


自己投資は、
未来の自分に可能性を与えること

借金は、
未来の自分からお金を借りて可能性を与えること


投資も借金も、ポジティブな活用方法を知っていれば可能性を広げることができます。


意識レベルが上がれば、
気づく領域も広がり、
物質の象徴であるお金に対する認識も変わってきます。


読者の方から感想をいただきました。


~少しだけパーソナリティを紹介~
この方とは、1年前にココナラでご依頼があったのがご縁の始まりです。

当時は、
人間関係で辛い時期をすごしているようでした。

私が印象に残っていることは、
自己評価が雑・厳しめもしくは自分を正しく見ていないという感じが強くしました。

そして、
焦燥感(あせり)がかなり強い状況にあることが伝わってきました。

月を重ねるごとに、別人のように生まれ変わっていきました。

以下、感想となります。


「多読の自己投資で自己実現!! お金と学びの循環で年収が上がる」


こちらを読んで、その時一番に感じたことです。

私は、お金に対していかに無頓着であったかということを気づかされました。

まず、あやふや、なあなあになっていた生活費を見直しました。
無駄遣いがなくなりました。


価値あることに対価を支払うという感覚を意識するようになりました。
結果、お金を使うことへの罪悪感、後悔、ケチな感じがなくなりました。


お金を運用するというところまでは、なかなか意識が向きませんが、お金を使う=本物の自己投資という感覚になりました。

そうなると不思議なことに、
お金を使ったことや時間、物、体験が、
私にとって掛け替えのない価値あるものになっていくという感じです。


これまでは自己投資のつもりだったとしたも、何の成果もなくただの無駄遣いでした。

今は、選びとる時の直感がぶれてない、そんな感じです。

この気づきと変化は、
お金だけでなく私の意識が大きく変化したきっかけになりました。
ありがとうございます!

また、
私にとっての読書は、自分探しです。

そんなにも読書する習慣はないのですが、
追い詰められている時にはきまって、よく本を読んでいました。


私はなぜこう感じるのだろうか、
どうしたら解決できるのか、
私はどんな人間なのか、
本当の自分を知りたい、

というのが根本にあったんだと思います。


昔からよく読んでいたのが、エニアグラムです。
他にも引き寄せについてや、アドラー、数秘術など、とにかく自分を知りたいと、読んでいました。

そんな流れで、
一年前にひで汰さんのブログと書籍、
鑑定にたどり着いたのです。

この1年間は、
ひで汰さんの3冊を読みまくりました!

その時その時で、感じることや共感する深さ、
気づきの内容が変わるのも自分の成長を感じられます。

ひで汰さんの鑑定を知る前は、
小説などを読んでいるときは、
現実逃避をしている時だったなぁ、と思いました。

何かから逃げたくて、
自己探求にも疲れ、
自分ではない世界にいける唯一の自己逃避という感じで読んでいました。

最近は、良いのか悪いのか小説を全く読まなくなりました。。。

そして、
自己啓発のような本は、
ダメ出しをされているようでバカにされているような気がして、自己卑下につながる感じであまり好きではありませんでした。

そこで、気がついたのが、
「パワーか、フォースか」をやさしく解説
を読んだときに、
私が選んだ自己啓発の本は、フォースだったんだと分かり、
あの違和感と嫌悪感は間違っていなかった
んだということでした。


また、この気づきがきっかけで、悪意あるものなのかどうか根本の見極めがスムーズになった気がしています。

そうなると、自分の直感を心から信じることが出来るようになり、自然と必要な情報や出会い、出来事が増えてきました。


増えたというよりは、
いつも同時にあったものを、
私にとって本当に必要な選択が自然と出来るようになった、
ということに気がつきました。




時間の逆行のお話も納得です。
いまの私の時間感覚は、まさにそんな感じです。


見えない存在、見えない世界、現実のつながりの中心に自分がいる、全て繋がっているという感じです。
あまり上手く言えないのですが、、、、、
とにかく、全て意味があり無駄もなく、守られているというような??



ひで汰さんのはじめの3冊とブログ、これまでの鑑定と対話から、暗く重たい私を蝕むに何かからの脱却と戦いを支えられ、導かれ、この2冊をきっかけに臨界点を突破したという心の変化がありました。


この順番での本の出版にも大きな意味があったんですね。


本の読み方やどの順番で読み、
どの部分をどう生かすのかはきっと人それぞれなんだと思いますが、
私にとってのこの5冊からの学びは、
このような心と意識と魂の変化をたどりました。


本当に素晴らしい本に出会えました!
ありがとうございます。

ひで汰さんの本の感想と本による私の変化をお伝え出来て、うれしいです!

もっと上手にお伝えしたいのですが、何せ語彙力が乏しく、、、
久しぶりに本を読んでみようかな、なんて思いました。
善きタイミングでそんな本に出会える気もしています。


ここまで読んで頂きましてありがとうございます。

引き続き、よろしくお願いいたします。



たくさんの想いをお伝えして頂きありがとうございました。
プチサプライズでした😊


「時間の逆行」のお話は「意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール編」の第8章で記載しています。


意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール編


時間の逆行は見えない世界で起きている




少しだけ抜粋します。



物理学の世界では、すべての事象は対極があり、その中で変化できると云われています。

空間は上と下(右と左、前と後)に移動でき、温度は高いと低いに変化します。
破壊と再生があり、破滅と創造があります。
唯一、一方通行で逆行しないのが時間です。未来が巻き戻り過去になるということです。

しかし、すべての事象からは「時間は逆行する」ことが裏付けられているようです。
「時間は逆行するもの」でないと物事が成り立たなくなるようです。

なぜ未来から過去に向かうような出来事を感じ取ることができないのでしょうか?

もしかすると、時間の逆行「未来が過去に影響を与える」というのは目の前にありすぎて気づいていないだけかもしれません。

私たちの創造力は過去にはなく未来に向かって投げられています。


…略…


見える世界では「時間は逆行しない」が、見えない世界では「時間は逆行している」ということです。






まとめ




・自分がもつ課題を乗り超えれば「自分らしさ」がでる
・お金に対してもしっかり目を向ける
・心を整える中でお金に対する認識が変化した
・時間の見方も変わるかも






今だけ無料:「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール編(特設ページ)

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く出版本のちょい見せシリーズ

意識レベルの元祖「パワーか、フォースか」の解説書がついに登場!!


D・ホーキンズ博士の
意識レベルをより詳しく知りたい方 必見!!



5冊目が、さりげなく
7月17日(水)に発売となりました。

宣伝する気、なさすぎ(笑)


意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール編: PartⅠツール編

リンクはこちらか↓↓
URL: https://amzn.to/4f3WUWp (Amazon)



さんきゅーキャンペーン☀
19日(金)17時~
21日(日)夕方
本日の夕方より無料ダウンロードが始まります!!😊

こんなことでしかお礼はできませんが、
いつもありがとうございます🙇‍♂️

※こちらのキャンペーンは終了いたしました




※KDP加入のためAmazonキンドルの読み放題の方が、いつでも無料で読むことができます!!


ツール編:第1~8章をわかりやすく解説
・意識レベルマップの意味と理解
・キネシオロジーテストのやり方
・パワーというポジティブエネルギーが栄える理由
→フォース(依存・搾取・破滅)自らが別のフォースを生み出し対立し自滅する
・源は「真理や叡知」とは関係のないところにある
・3つ「生きる意味、生きる動機、生きる原理」
・人生5ポイントしか上がらない!?
→成長の歯車は動き出している
→1980年代で人類の平均意識レベルは14ポイント上昇した


意識レベルは、意識のエネルギーを測り「自分の成長度合いを知るための方法」です。
意識のエネルギーを0〜1000の範囲で数値に表したものとなっています。
意識レベルを上手に活用することができれば、人、思想、芸術、社会、コミュニティーが持つ意識のエネルギーを確認し真実と偽りを知ることができます。


▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽
カテゴリー1:意識レベルって【何?】
カテゴリー2:意識レベルを【考察する!!】
カテゴリー3:意識レベルを上げるための【方法は何?】
カテゴリー4:自分の【意識レベルを知りたい】



‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

【もくじ】
第1章:科学を超えた科学達
見える世界と見えない世界がある
リニア:因果関係の中で目に見える部分
ノンリニア:目に見えない隠された部分
アトラクター:〇〇の法則
法則には支配する強さがある
ちょい見せ:意識レベル「パワーか、フォースか」を解く:第1章


2章:意識レベルはキネシオロジーで測定する
テストのやり方
注意事項
テストの精度を上げるために
ちょい見せ:2章キネシオロジーの歴史とその方法


第3章:似て非なる「ネガティブ思考」と強大なネガティブエネルギー
ネガティブ思考は、吸血鬼じゃない
相対性の中ではネガティブも上昇エネルギー
意識レベル(心の成長)にも臨界点がある
ちょい見せ:第3章 テストの結果と解釈


第4章:意識レベル17カテゴリーごとの意味
生きることを否定する領域
生きることを肯定し成長する領域
ちょい見せ:【意識レベルの意味】低いと法則に支配される


第5章:世界の意識レベルの状況とそれぞれの生き方
よくあるQ&A 意識レベルって上がるの?
オフレコ話 甘い鑑定と厳しい鑑定は何が違うのか!?
注意喚起:意識レベル鑑定について
ちょい見せ:第5章 意識レベルの社会的な配置


第6章:意識レベルは社会問題にも対応
~研究における新たな地平線~の解説
注意ポイント
ちょい見せ:第6章 研究における新たな地平線


第7章:偽物の師・預言者と本当の師
スピハラを見極めるサインは「平和」
心の中に「平和」はあるのか
ちょい見せ:第7章 日常での臨界点分析


第8章:真理を説けるから意識レベルが高いではない
意識の「超エネルギー」についてわかりやすく
高エネルギーの前にゼロエネルギーは蒸発する
意識レベルを決めるのは右脳(左脳)の役割ではなくコンセプト
パワーの根源はパラレルワールドにある
時間の逆行は見えない世界で起きている
ちょい見せ:第8章 パワーの根源



ちょい見せ:おわりに


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥


リンクはこちらか↓↓
URL: https://amzn.to/4f3WUWp (Amazon)


面白いと思いましたらAmazonレビュー、もしくは★評価を付けていただけたら幸いです。
今後の励みになります😊
執筆活動の応援になります(..)






おわりに:100匹目のサル【第8章の解説】番外編

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く


無事に5冊目が仕上がりました😊
締め切りに間に合いました(笑)

ちょい見せも最後です!!


―――【この記事のポイント】―――
・新しい世界線を作ると次の人も便乗しやすくなる
・集合意識や支配的な固定観念を突き抜ける
・「悟りのパターン」のアトラクターの一つ
――――――――――――――――――――


特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】


5作目からは、お待ちかねの意識レベルの本です!

7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!





‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




~少しだけ本の宣伝~

【意識レベル考察本 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ

記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない

《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)意識レベルの話なし




おわりに:100匹目のサル【第8章の解説】番外編


100匹目のサル現象という逸話があります。


宮崎県のある島に生息するニホンザルがいました。ある一頭のサルが、芋を洗って食べることを覚えました。それを真似て同じ行動を取るサルがどんどん増えていきました。芋を洗うサルが、一定数を超えたときに群れ全体に「芋を洗う行為」が広がりました。さらに、まったく異なる場所に住んでいるサルの群れも、突然、芋を洗うようになりました。



スピリチュアルに関心がある人にとっては、一度は聞いたことがある話かもしれません。

この話は意識の進化、シンクロニシティ、潜在意識は繋がっているということを表現しています。

この話で重要なことは、サルが持っていた「パラダイムや支配的な固定観念」が、一匹のサルの限界突破により新しい世界線に変化したということです。

D・ホーキンズ博士も第8章の後半でこのような話を例にしています。
ある選手が1マイル4分の壁を破ったとき、新しい世界線を作りました。それまでは、1マイル4分が人の意識の中に刷り込まれた常識でした。しかし、一旦、新しい世界線が生れ、常識が書き換えられると突然多くのランナーが4分を切るようになりました。

同じように、人類で初めて空を飛んだと云われているライト兄弟も「人は空を飛べるという世界線」を作りました。ライト兄弟もしかり、先駆者は偉業を達成するまで、たくさんバカにされ、笑われてきたと思います。


そして、一旦、新しい意識・新しい世界線が形成されると、あとに続く者たちがどんどん変化を補強していきます。

D・ホーキンズ博士はこの新しい意識は見える世界で共有が可能になるため、遠く離れた人々にも影響すると云っています。

本書の第8章に記載した「パワーの根源はパラレルワールドにある」と「時間の逆行は見えない世界で起きている」の内容は「悟りのパターン」のアトラクターの一つのようです。




現代で「悟りのパターン」が言語化され理解されやすくなったのは、悟ったと云われる人が増え世界線がどんどん変化した証かもしれません。


物質的なものごとだけの目に見えるだけの世界は「本質的な自由はなく、何か別のものによる結果として存在しません。
したがって制限があります。」と述べています。見える世界だけに囚われているなら、精神的な自由はありません。


しかし、見えない世界を理解している人にとっては、豊かな創造性が精神的な自由を生むことを知っています。
そして、豊かな創造と精神的な自由から引き出された、ひらめきや自由な行動と決断が新しい世界線を生むことに気づいています。

これがパラダイムシフトを生む流れです。
一人の力で新しい世界線を作るのではなく、それぞれが自分の意志と心を信じて突き進めば、積み重なったエネルギーの束が「新しい世界線」を創り出します。



詳しい話は、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。




‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内

7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!





▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽










真理を説けるから意識レベルが高いではない:第8章 パワーの根源

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く





第8章:パワーの根源

D・ホーキンズ博士は、どんなときでもフォース(ネガティブ)はパワー(ポジティブ)に屈すると述べます。

表面的には、フォースの力が勝っているように見えても本質的な部分ではパワーでいる限りブレることはありません。



第8章は、ふたつのテーマがある印象です。

1つは、
パワーとフォースを対比することで、両方の性質をよりわかりやすく説明しています。


もう1つは、
見えない世界の原理として、最初の一人が限界を突破すると後に続く多くの人も限界を突破するという説明です。


それぞれ、面白い内容となっております。
「パワーか、フォースか」は異色感を放つ第1章から始まりますが、その続きが第8章の後半(二つ目のテーマ)となっています。


PartⅠの中で最初と最後に分ける必要があったのかは定かではありません。
しかし、D・ホーキンズ博士から読者へのメッセージもしくは「本当に伝えたい法則」だったのかもしれません。



―――【この記事のポイント】―――
・パワーというポジティブエネルギーが栄える理由
・膨大なエネルギーは一瞬にして「絶対零度」を蒸発させる
・パワーで在り続けるために本質的な3つのこと
――――――――――――――――――――


特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】


5作目からは、お待ちかねの意識レベルの本を書いていきます!




7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!

進捗が分かるように、ちょい見せで書いていきます😆

※表紙はどちらにしようか思案中。
この度は、ココナラでオシズさんに作成していただきました。
URL: https://coconala.com/services/2229409 
X(旧Twitter): https://x.com/shizukas15

素敵な表紙ができました!!本当にありがとうございました。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




~少しだけ本の宣伝~

【意識レベル考察本 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ

記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない

《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)意識レベルの話なし




第8章:パワーの根源



D・ホーキンズ博士はPartⅡから始まる「実践編」を前に、パワーとフォースの違いと「パワーの本質的な源は何か?」を明確にする必要があると言っています。

「常にフォースがパワーに屈するのは、なぜなのでしょうか?」

その答えは、
フォースは自滅する
パワーは膨大なエネルギーを持っている
パワーは形(物・結果)に囚われない

からです。


《ネガティブの根源はフォースエネルギー》

フォースが必ず負ける理由は、フォース自らが同じフォースを生み出すからです。
つまり、フォースの敵はパワーではなく、他のフォースです。戦いの渦中にいるのは、パワーとフォースの両者ではなく、ふたつの正義をもったフォースでしかありません。

フォースは対立する動きをとり、絶えず消費してしまうためエネルギーが与えられなければなりません。フォースは、判断(断罪)や批判などに注力していますが、本当は自分自身がみじめに感じられるだけです。

そのため、相乗効果・統合・共生どころか勝ち負けの分離しかありません。
また論理的で議論好きですが、自分に有利な証拠だけを集め自分を正当化させなければなりません。



ひとことコメント
第8章のパワーとフォースの関係性を読み解いているタイミングで、意識の探求仲間からこのようなDMがきました。

パワーとフォースのエネルギーの関係を「水の温度」として表現しています。
水の温度は水の分子がどれくらい活発に動いているかで決まります。
意識のエネルギーも、水が持つエネルギーも同じエネルギーです。

例えるなら電子レンジで水を温める仕組みは、意識のエネルギーと水が温かくなるエネルギーの関係に似ています。


---------
DM内容は「10000℃の水とー273℃の水を合わせるとどうなるのか?」ということをAIによる思考実験したやり取りです。※承諾の上、掲載しています。
結論は「膨大なエネルギーを持っている高温の水の中に入れた、エネルギーのない-273℃の水は蒸発する」という答えになっています。








※少し見えにくいです。お手数をおかけしますが、タップして拡大してくださいませ。

ユウマ様 URL:https://x.com/1994816y
情報提供をありがとうございました。
---

要約すると、
同じ量の水でも膨大なエネルギーを持った高温の水は、エネルギーのない絶対零度(-273℃)の水を一瞬にして蒸発させてしまいます。


当たり前の話だと思うかもしれませんが、意識の関係にも同じことが言えます。

パワー(ポジティブ)とフォース(ネガティブ)が合わさったときに生き残れるのはエネルギー量の大きいパワーということになります。

そもそも、フォースという性質は「破滅に向かう道」であるため、自ずと目の前から蒸発しているということになります。


次に、エネルギーが高まった状態のパワーの特徴を説明します。


《ポジティブの根源はパワーエネルギー》
パワーは高揚させ気高くさせてくれます。外部からのエネルギーを必要とせず、奪うことも要求もしません。

自分で自分のことを正当化する必要もないため、必死になって有利な証拠を集める必要がありません。そのため、議論したり対立することもなく、パワー自身が動かないフィールド(強い癒しの空間)になります。

生命力とエネルギーを周囲に与えながら前進させて、全体を動かす力をもっています。パワーの源は「意味」に繋がっていて、生命の大切さに繋がっています。



ひとことコメント
パワーは「意味」から生じていて、動機と原理とも関係しています。

パワーの源として「意味・動機・原理」と関係しているとD・ホーキンズ博士は説明しています。この3つをわかりやすいように、「本質(もっとも大切な部分、中核)」と言葉を置き換えさせていただきます。

このパワーの効果がわかりやすいのは国や文明がもつ本質です。それぞれの文明がもつ本質(大切にしていること)が気高いものであれば、その文明は栄えます。逆に、利己的であれば滅びるといっています。


パワーが生き残る原理は、ごく自然なことですよね。
利己的な依存と搾取の延長には、滅びるという未来しかありません。
パワーバランスとして、利己的の力よりも気高さが勝っていれば、文明は栄え続けていくということになります。

そして、パワーとフォースの明確な違いは、求めているものだと考えます。
フォースは見えるものとして形や物、結果に囚われています。

パワーは見えないものを大切にします。見えないものは証明することができませんが、「証明する必要はない」という答えを持っています。

つまり、神秘・誠意・美・創造・正直・意欲・プライスレスです。パワーの源というのは、目には見えません。
だからこそ、意味・動機・原理という心の内面が関係しています。

・生きる意味
・生きる動機
・生きる原理


この3つを考え続けていくことが、パワーで在り続け人生が栄える秘訣ではないかと考えます。



「意識レベルが高い=イエスキリストやブッダのように真理を説くことができる人」と考えがちです。
この章を読む限りでは、パワーの源は真理や叡知とは何ら関係ないところにあるということがわかります。


世の理(ことわり)や真理をどれだけ知っているのか競争しなくても、
自分の人生の本質だけを見つめていれば良いと思います。


きっと、イエスキリストもブッダも、あのような人生が終着点だっただけだと思います。

魂の計画に「そのように描かれていた」だけかもしれませんね。


つまり、私たちは他人の魂の計画をなぞるのではなく、

自分の人生の本質を考え続け「本来の計画」を表現していくことこそが、個人にとって大切かもしれませんね。


もう一つのテーマは、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。

partⅠの第1~8章の要約が終わりました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。感謝です。

kindle本の表紙が完成しました。


7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!





‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内






▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽








偽物の師・預言者と本当の師:第7章 日常での臨界点分析

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く




第7章:日常での臨界点分析


「パワーか、フォースか」の第7章では、ほとんど意識レベルに関する解説はありません。意識レベルをもう少し理解したいと思っていた読者はここで本を閉じてしまうかもしれません。

けど、ちょっと待って!この記事だけは読んで欲しいです。

見えないものを探求したりする読者にとっては大切なことが第7章には書かれています。

前置きを入れずに、ど・ストレートに重要な部分だけを要約させていただきます。




引用:世の中の有害なものはすべて、暴露されることによって無害になります。




―――【この記事のポイント】―――
・ウソの預言者や師に共通することは魅力的な説得力
・ネガティブなファンタジーを作る偽物の師
・見極めは意識レベル600の「平和」
――――――――――――――――――――


特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】



5作目からは、お待ちかねの意識レベルの本を書いていきます!




7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!

進捗が分かるように、ちょい見せで書いていきます😆

※表紙はどちらにしようか思案中。
この度は、ココナラでオシズさんに作成していただきました。
URL: https://coconala.com/services/2229409 
X(旧Twitter): https://x.com/shizukas15

素敵な表紙ができました!!本当にありがとうございました。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




~少しだけ本の宣伝~

【意識レベル考察本 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ

記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない

《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)意識レベルの話なし




第7章:日常での臨界点分析

要約


精神世界の指導者に関する問題に対して、スピリチュアルな歴史が浅いアメリカはウブ(素人)です。
世の中には偽物の指導者(以下、グル)が溢れていますが、スピリチュアルな歴史が長いインドでは常識です。
グルは子どものように何でも信じてしまうスピリチュアル探求者だけでなく、洗練されたスピリチュアルな探求者冴え丸め込んでしまいます。


・誠意さに満ちた説得力のある言葉
・崇高で印象的な言葉
・とらえどころのない言葉



真実と偽りを一緒に語り、見栄えよく綺麗に包装されパッケージ化されています。
スピリチュアルな口説き文句をよく心得ています。


グルは、頭が切れ者です。グルの言葉や教えが、偽りでゆがめられていることに気づかなければあなたは真実(もしくは真理・事実)だと信じてしまうかもしれません。


偽物の師や預言者は、人の心を不用意にかき乱し苦しみと悲劇を与えます。


D・ホーキンズ博士は「スピリチュアルな暴行」とし、ウソの預言者全員に共通する魅力とは「説得力」と言っています。

逆に本当の師とは、
・他人の人生をコントロールしようとしない
・意識を進歩させる方法を説く





ひとことコメント
~スピハラを見極めるサインは「平和」~

グルと呼ばれる偽物の師は「人や目の前の相手」には興味がありません。そして、一対一であなたを見ていません。一対多数として、スピリチュアルな探求者を「エサ」として見ています。


・その人の肩書や付け込みやすいネガティブな感情を持っているか
・どのような弱点や弱みを持っているのか
・お前はこうだ!!というレッテルを貼る
・至らない点ばかりに気がつき指摘する



しかし、根本的な解決策を提示することをしません。言葉とイメージによって、鎖を投げてきます。接するほどに心の自由が失われ、精神は縛り上げられていきます。


『これは、鏡の法則だから、すべてあなたの問題だよ。ここで乗り越えられなければ一生変わらないよ。』


ステルス・モラハラ

もしくは、スピハラですよね。


私も、何度か言われた経験があります。
※もしかしたら、言ったこともあるかもしれません。今後とも気を付けて参ります。


自分の中にある違和感に従い、心に正直に「嫌なものは嫌」とお断りする方が懸命かもしれません。


そして、人によっては「自由なネガティブな創造性」を持っています。

非難や批判、
相手を陥れる言葉は無限に出てきます。

重箱の隅をつつくようにキリがありません。


理由はネガティブも創造力だからです。


ネガティブな創造力は、ものごとを前進させるポジティブな創造力よりも7倍も簡単だからです。




想像力であるため真実や事実は、重要ではありません。
だからこそ、真実の中にも偽りが含まれているのです。

ネガティブなファンタジーを作り出します。



《心の中に「平和」があるか》

わたくし事となりますが、上記の内容をX(旧Twitter)で投稿したのですが寄せられたコメントに以下のような言葉がありました。


----------------
この『グル』ですが、例えばどんなグル?雰囲気?っていうものも出てくると思います。最近、違いは何かって言ったら『エネルギーの出どころ』だと気が付きました😊 どんなに洗練され達観出来ていたとしても、その人自身の内側に平和が あるか・無いか
2024/6/26 6:42 hikari様
----------------

これまでに、たくさんの人の意識レベルの鑑定(測定・考察)を行ってきました。

体感として、悩みやトラブルになりやすいエゴの領域は意識レベル600以下(600は人によってグレー)な印象を受けました。

当人の意識レベルが高かったとしても、その時に心の中で葛藤があったり闘っていたりすると一時的に意識レベルも下がってしまいます。


つまり、心の中では平和のないエネルギーが湧いているということかもしれません。

意識レベルでいうと600のキーワードが「平和」となっています。


相手の心の中で何かと闘っていること感じたなら、それは、あなたへの言葉ではなく自分を苦しめている言葉かもしれません。

スピリチュアル界隈で、何か可笑しいという「違和感」の正体かもしれませんね。



同じような観点から、D・ホーキンズ博士もこのようなことを述べています。

要約:チャネラーの情報源となる高次元の存在の意識レベルを調べてみると、耳を傾ける必要があるのかどうかがわかります。

時折、驚くほどのレベルの真理が教えられていることがあります。

逆に、そうでない時もあります。



詳しい話は、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。

次回は、「第8章:パワーの根源」をひも解いていきます。


7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!






‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内






▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽










意識レベルは社会問題にも対応:第6章 研究における新たな地平線

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く





第6章:研究における新たな地平線



「パワーか、フォースか」の第6章とこの後に続く第7章では社会の中で活用できる事例を紹介しています。


ただし、
ふたつの章とも意識レベルに関する話しは少なくなっています。


その理由としては、
意識レベルではなくキネシオロジーテストに重要性があるからです。



社会的な問題を解決するためのキネシオロジーテストの補助として意識レベルが関わっているという内容です。



キネシオロジーテストは、生体反応の反射を用いた筋反射テストです。

筋肉の反射で力が発揮されればYES
逆に衰える(惹起・異常)とNOという鑑別するテスト方法となっています。


O‐リング、ペンデュラム、ダウジングなどが同じ原理のテスト(鑑定)方法となっています。

キネシオロジーテストを判定手段とし、質問方法として「意識レベル」というものがあります。


たとえば、キネシオロジーテストというのはインターネットに繋がったパソコンやスマホです。

意識レベルというのはソフトやアプリ、SNSなどの機能(ツール)になります。



パソコン(スマホ)を用いることで、意識レベルというソフト(アプリ)の機能を楽しむことができます。

キネシオロジーテストを用いることで意識レベルを活用することができます。



そのため第6章では、社会的な問題を「キネシオロジーテストを用いて解決する」という内容の趣旨となっています。意識レベルは問題を補足的に読み解くための手段となっています。




―――【このの記事のポイント】―――
・低い意識はアルコールで抑制するため「ハイ」になる
・中毒を抜けるためには「愛」と自分で高い意識に到達する
・真実は知覚の範囲や認識で変わる
――――――――――――――――――――


特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】



5作目からは、お待ちかねの意識レベルの本を書いていきます!




7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!

進捗が分かるように、ちょい見せで書いていきます😆

※表紙はどちらにしようか思案中。
この度は、ココナラでオシズさんに作成していただきました。
URL: https://coconala.com/services/2229409 
X(旧Twitter): https://x.com/shizukas15

素敵な表紙ができました!!本当にありがとうございました。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




~少しだけ本の宣伝~

【意識レベル考察本 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ

記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない

《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)意識レベルの話なし




第6章:研究における新たな地平線

《社会問題についての応用》の要約

〇ドラッグとアルコール依存症について
中毒者は、幸福感に満ちたハイな状態に魅了されます。実際に、この「ハイ」な状態は、意識レベル350〜600の意識となっています。

しかし、ドラッグとアルコールを意識レベル測定すると意識レベル100(植物の意識レベル)という結果が出ます。
ドラッグとアルコールは、自分が持つ低い意識レベルを抑制し、より高い意識レベルのみを経験しているように感じるからです。

私たちは、たくさんの不安や恐怖、怒りなどを抱えています。しかし、それは仮面であり、わずかな人しか純粋な状態としての高い意識レベル(純粋な意識がもつ周波数)を感じることができません。

中毒から抜け出すために、
・愛の経験
・宗教
・クラシック音楽
・芸術
・スピリチュアル

などの取り組みがあります。
自分の内側にある高い意識に到達することで、いつでも現実の中で体験することができます。


ひとことコメント
ドラッグとアルコールによって味わう「ハイ状態」は、自分の内側にある純粋な意識・周波数ということです。つまり、ドラッグとアルコールは自分の中にある「負の側面」をかき消す、感じないようにするための効用があるということです。そのため、嫌なことを忘れ現実逃避の為の習慣となった飲酒、犯罪を犯してまで服用してしまうのだと考えます。




《産業と科学についての研究》の要約

〇材質研究
トーマス・エジソン白熱電球を発明しました。
電球の素材を発見するまでに1600種類の素材で実験し同じ数だけ失敗を繰り返しました。

しかし、もっとも簡単な方法はキネシオロジーテストによりYES/NOの鑑別するだけで、何年もかかった実験がわずか数分間で適切な素材を見つけることができます。


〇医学
キネシオロジーによる診断は、応用キネシオロジー国際大学によって認められているようです。
原因のある臓器の診断や正しい薬と用法用量などをキネシオロジーテストで診断することができます。

その他にもアレルギーの確認や必要な栄養素をサプリメント探し出すこともできます。


ひとことコメント
日本ではキネシオロジーというものが浸透していないため、あまり類を見ません。
保険外での整体やセラピーなどで活用されていることが稀にあります。
もちろん、キネシオロジーテストによる医療行為としての診断も認められていません。




《「神論」「認識論」「哲学」における研究》の要約

真実は、その人の知覚の範囲や認識によって真実の内容が変化します。
そのため、誰もが自分がもつ信念や考えから「私は正しい」という真実を語ります。その人にとっての「真実」があります。

キネシオロジーテストで真実か否かを判定すると、その人にとっての真実か偽りかが判定されるため各々で変わります。

しかし、意識レベルを活用することで、真実の度合いを測定することができます。

「パワーか、フォースか」の真実性は全体でおおよそ850となっています。

このように真実性を意識レベルやキネシオロジーテストを用いれば、偽りの教えは崩れていきます。

ホーキンズ博士は、争いの絶えない宗教をこのように説明しています。

・原理主義者の宗教への理解はネガティブな部分を誇張している
・偽りの神の描写は「嫉妬心に満ちた執念深い怒れる神」
・傲慢でネガティブを称える神は人間の残酷さと暴力性を正当化さている
・自分には責任がないという現実否認を信仰者に与える



ひとことコメント
キネシオロジーテストは見えないことを判断することができます。そのため、心を扱った問題や倫理観、真理の違いによる善し悪しを判定することができます。











詳しい話は、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。

次回は、「第7章:日常での臨界点分析」をひも解いていきます。


7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!




‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内






▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽











~世界の意識レベルの状況とそれぞれの生き方~ :第5章 意識レベルの社会的な配置

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く




第5章:意識レベルの社会的な配置

この章では、
・世界人口における意識レベルの内訳
・意識レベルの価値観や生きる環境
などが記載されています。

例えば、意識レベル400台の理性・有意義の領域で生きている人は、社会的な地位や学問、理屈と思考を重んじ生きています。そのため、社会的な成功者や会社の中で役職を持っている人に多くいます。

その反面、意識レベル500台の愛の領域で生きる人は、スピリチュアルや精神に興味を持つようになってきます。意識レベル400台の心を後回しにした生き方から、愛を満たすために生きるようになるのが意識レベル500台となっています。




―――【この記事のポイント】―――
・人生5ポイント!?いや成長の歯車は動き出している
・1980年代で平均意識レベルは14ポイント上昇した
・意識レベルの違いによって生き様が変わる
――――――――――――――――――――


特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】

5作目からは、お待ちかねの意識レベルの本を書いていきます!




7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!

進捗が分かるように、ちょい見せで書いていきます😆

※表紙はどちらにしようか思案中。
この度は、ココナラでオシズさんに作成していただきました。
URL: https://coconala.com/services/2229409 
X(旧Twitter): https://x.com/shizukas15

素敵な表紙ができました!!本当にありがとうございました。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




~少しだけ本の宣伝~

【意識レベル考察本 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ

記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない

《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)意識レベルの話なし




第5章:意識レベルの社会的な配置

《要約》
世界人口における意識レベルの人数を表にすると、ピラミッド型(書籍では「バゴダの屋根」と表記)になっています。

エネルギー的には少数の高い意識レベルと大多数の低いエネルギーが釣り合った状態になっています。
以下は、当時の意識レベルの状況となっています。

人類の85%は意識レベル200未満であり、平均すると意識レベル204
世界人口の8%が意識レベル400
世界人口の4%が意識レベル500
意識レベル600以上は数千万人のうちたった一人程度となっています。

平均の意識レベルが204となっていた当時の世界状況をD・ホーキンズ博士はこのように説明しています。
・もはや生きながらえているような状況
・飢餓と病気は当然のようにある
・独裁政治(恐怖)が行われている
・社会資源に乏しい
・多くの人々が「無気力と絶望感」を感じる貧困生活を送っている



その他にも、意識や精神を成長するために興味深いことが書かれています。
・人は生涯を通して平均5ポイント上がる
・レベルを決めるのは「動機(モチベーション)」である
・本音と建前が別れているときに、その人のレベルを決めるのは「本音」である





気になるポイントQ&A
・人の意識レベルは「今」も同じ状況なの?
・日本も同じように平均の意識レベルは200くらいなのですか?
・人生でたったの平均5ポイントしか上がらないって書いてあったけど?


いえいえ、このデータは30年も前の話です。
「パワーか、フォースか」が出版されたのが1995年(p37)でした。研究されたのは1965年~1994年(p29)の期間となっております。

この30年の時間の流れで固定電話しかなかった時代が、大人であれば一台のスマートフォンを持つようになりました。文章のやり取りは手紙だけだったのが、インターネットとスマートフォンの普及によりメール、SNS、HP、ブログなどにより一度に多くの人と一瞬の内にやり取りができるようになりました。
あらゆる情報が開示されたのは大きな進歩なのではないでしょうか。



そして、第4章には「人類の集合意識のレベルは、何世紀にもわたって190に留まり続けましたが、この10年間にほんの少しですが上り、204というレベルにジャンプしたことは、興味深いことです。」とあります。

まさに、第1章で記述した臨界点を超える流れで、成長の歯車は動き始めていたのだと考えます。



つまり、1980年代~1990年代の間に、人類の平均が意識レベル14ポイントに上がったということになります。



私の方によく「本当に、人生で平均5ポイントしか上がらないのですか?」という質問がきます。
D・ホーキンズ博士は、「パワーか、フォースか」の中でこう述べています。

『これはもちろん統計上の数字ですが、生涯をかけても平均でたった5ポイントしか進歩できないのは事実であり、人々が積み重ねる人生の諸々の選択は、結局自分たちの意識レベルを低下させていることが多いのです。』p141


『突然何百ポイントもいっきに跳ね上がる、ポジティブなジャンプも可能なのです。』p142

つまり、上がるも下がるも自分次第ということです。そして、世の中には意識レベルを上げるものよりも下げるものの方が格段に多いということです。



この3つ質問への答えは、読者一人ひとりが5~10年前を振り返ったときにあなた自身の心や精神が成長したのか、それとも後退したのかにすべての答えが含まれていると考えます。


それでも、どちらの道を選ぶかは自由です。



《文化的な相互関係》の要約

意識レベル200未満
・なんとか生きながらえている原始的な状態
・衣服は貧しく、読み書きができない
・幼児の死亡率は高い
・病気と栄養失調が起きている
・衣食住を安定させるのに必死
・動物の生存状態と変わらない

ひとことコメント
※本編にて


意識レベル200台
・物々交換
・ものすごく簡単な肉体労働~スキルを必要とする労働
・初等教育(小学校レベル)が始まる

ひとことコメント
※本編にて



意識レベル300台
・職人、しっかりとしたシステム(業務の流れ)を持つ仕事ができる
・スポーツやエンタメが現れTVが最大の娯楽となる
・「世の中が良くなれば」と全体を想うようになる
・社会的地位を変えることができる(昇格・降格)

ひとことコメント
※本編にて




意識レベル400台
・知性が目覚める
・真の教養とは、高い教育を重んじる
・知的職業階級や管理者、科学者が社会の価値となる
・それぞれの分野のリーダー層に多い

※アインシュタインの意識レベルは499


ひとことコメント
義理人情よりも知性/理性が優先される価値観を持っている
※本編にて




意識レベル500
・行動の動機が損得を超えた愛(思いやりなど)がある
・自分にも欠陥があることに気づいているが周囲の模範となる
・深い霊的体験をしている人が多い
・精神的な追求に没頭する
・意識レベル400台から移行してきた人は「突然の精神の追求」に自他ともに驚く
・モチベーションが「愛」

ひとことコメント
※本編にて




意識レベル600
・一つの人生の中で、この領域までかなりの飛躍する人がいる
・「慈愛」が動機と行動になっている
・モチベーションが「慈愛」

ひとことコメント
※本編にて





あっ、本編にてと書いてありますが、単純にまだ仕上がっていないだけです😂
ご容赦を。


~オフレコ話 甘い鑑定と厳しい鑑定は何が違うのか!?~
あまり大きな声で言えない内緒の話です。難しい話や独創的な話がお嫌いな方は、読み飛ばしていただけたら幸いです。

内容は
・鑑定士による意識レベルの不一致
・植物の意識レベルは200未満と1000以上にある
・意識レベルを使った「不安煽り商売」の注意喚起
となっています。



実は意識レベルを鑑定する人達の中で、大きな争点があります。


争点:日本人の平均意識レベルは600を超えているのか?



詳しい話は、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。

次回は、「第6章:研究における新たな地平線」をひも解いていきます。

7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!




‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内






▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽








【意識レベルの意味】低いと法則に支配される

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く





お待たせいたしました😊




「パワーか、フォースか」
第4章:人間の意識のレベルの解説です。



人が持つ意識レベルはどのように段階づけられたのか?
ホーキンズ博士は長い年月と大量のデータから意識の中に個別のアトラクターフィールドがあることに気づきます。
ここでいうアトラクターフィールドというのが
想いや信念、志し、内面などです。


その他にも
・感情
・人生の視点(価値観など)
・生きているプロセス(生きる在り方)

などです。


人によって、持っている「想い」が異なります。その想いのエネルギーの強さを、何百万回測り段階付けをしています。

それが、意識レベルのマップの段階付けとなっています。

そして、どの想い(アトラクターフィールド)を持っているかでその人の意識レベルが判別されます。

たとえば「悟り」は意識レベル700~1000の領域になります。

悟った人というのは「悟りのアトラクターフィールド」を持っているため、意識レベル700以上の判定がでます。

逆に、「悟りのアトラクターフィールド」を持っていなければ、その人は意識レベル700未満ということになります。




‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥
【ちょっと脱線:アトラクターフィールドってなんやねん!?】

アトラクターフィールドは、意識レベルを理解する上では重要な言葉です。

しかし、当てはまる日本語が無いので訳しにくいです。文中のかっこ()に、このようなニュアンスで使っているという意訳を記載しています。
参考:~科学を超えた科学達~意識レベル「パワーか、フォースか」を解く:第1章

※2020年頃から提唱された「アトラクタフィールド理論(世界線収束範囲)」とは異なるので注意
意識においては、その人の特徴・個性・想い・色などのパーソナリティーを作っているものになります。
本章では、どんな意識エネルギーの塊があるのかを説明しています。
ホーキンズ博士は、エネルギーの塊を17段階に分けました。
意識レベル200を境目に、ネガティブな領域を8段階、ポジティブな領域を9段階で区切っています。
段階を着けたのが意識レベルのマップになります。


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥



《意識レベルの自己判定》
本章を読み進める際に、自分の内面を確認しながら照らし合わせていくと思います。

自己判定のコツとしては「私は、どの意識レベルを持っているのか」を確認しながら読み進めてください。


もしかすると、数値の低い・高いに関係は無く「この意識レベルの内容に心当たりがあるかも」と思うかもしれません。


それは、あなたが持っている意識レベルのアトラクターフィールド(意識の塊)ということになります。

オーラで例えるとわかりやすいかもしれません。



オーラは一人に一つの色ではなく、人によっては複数の色が重なりあったりしています。

白のオーラを持っていても、一部はピンク色、もう一ヶ所はグレーというような感じです。


一つの意識に限定されるのではなく、日常的にも色んな感情や心がけていることがあると思います。


それがあなたが持つ複数の意識レベルだと考えます。


それでは、意識レベルの数値を要約していきます。

数値ごとに私なりの解釈として「ひとことコメント」を記載しています。
参考にしていただけたら幸いです。

自己判定するときの▼注意点▼
似て非なる「ネガティブ思考」と強大なネガティブエネルギー:第3章 テストの結果と解釈

―――【この記事のポイント】―――
・意識レベルを17段階のカテゴリーごとに説明
・特徴と「どんな人がこの意識をもっているのか」
――――――――――――――――――――


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】


5作目は、お待ちかねの意識レベルの本です!




令和6年7月17日 大明日に発売しましたです!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!

▼こちらから▼
意識レベル「パワーか、フォースか」をやさしく解説 PartⅠツール編


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




~少しだけ本の宣伝~

【意識レベル考察本 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ

記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない

《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)意識レベルの話なし




第4章:人間の意識のレベル

《要約》
D・ホーキンズ博士の研究チームは長い年月と何百万回にも及ぶ測定から、各意識レベルに関する共通点を見つけました。
・均等なメモリ間隔をもつ数値ではなく、自然界でも多く私用されている対数で表わされる(地震の規模、マグニチュードなど)
・バタフライ効果のように、少しの力でも影響は大きくなり未知数となる
・意識レベル200未満は個人・社会において生きる上で破壊的
・意識レベル200以上から、建設的・生産的になる
・見えない領域と心・感情についての説明であるため完全に一致することはない
・意識のレベルは常に複雑に絡み合い、場面ごとに変化する









エネルギーレベル20:恥

象徴:恥、屈辱、悲惨
特徴:「死」に最も近く、自殺や避けられた事故死に繋がります。
日常的な恥の感情は心身の健康を阻害します。

こんな人がもつ意識
・完璧主義で偏狭な性質
・思い込みが激しく幻覚などに囚われる
・妄想癖で精神疾患につながる
・結果的に、奇妙な犯罪をする


〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル30:罪悪感

象徴:罪悪感、避難、悪
特徴:自責の念、自己非難に陥っている状態。
無意識の罪悪感は、心身症や自己、自殺を招きます。
残酷な面を持つことがあります。

こんな人がもつ意識
・激しい後悔や自己卑下/非難
・マゾヒズム/過剰な自己犠牲
・自殺行為を繰り返す人
・心身症

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル50:無気力

象徴:無感動、絶望感
特徴:貧困、絶望、希望を失うことが特徴になります。
生きる意志がなく刺激にも反応がない状態です。
スラム街のレベルに該当します。

こんな人がもつ意識
・ホームレスや社会から見捨てられた人(高齢者・慢性進行性の病気)
・カルカッタというスラム街のレベル
・人生が哀感の中にいる

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル75:深い悲しみ

象徴:深い悲しみ、後悔、悲劇
特徴:悲しみ、損失、依存が特徴になります。
この段階までは自ら死を選んでしまうことがあります。

こんな人がもつ意識
・うつ病のような強い後悔がある
・大切な人を失った
・ギャンブル依存症
・誰もが一時期は経験するレベル

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル100:恐怖

象徴:恐怖、心配、怯える
特徴:危険に対して恐怖を抱くことは、生きることに繋がります。
支配者層は恐怖を操ることで、恐怖を象徴に持つ人を容易く支配することができます。
生存や安全に対する恐怖が原動力となり、生きるエネルギーが出始めます。

こんな人がもつ意識
・被害妄想
・世の中のすべてが恐怖に感じる
・恐怖政治の中にいる国民

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル125:欲望

象徴:欲望、切望、失望
特徴:欲望が原動力となり、努力が生れる段階です。
お金や名声、パワーを得ることへの欲望が強くなります。

こんな人がもつ意識
・お金や名声、力を得ることに関わる欲望
・欲望を満たすことが人生そのものになる
・周りの気を引こうとするが、周りは離れるレベル


〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル150:怒り

象徴:怒り、憎しみ、敵対
特徴:憎しみ、攻撃性を伴い、怒りが習慣になると、些細なことにも怒りがこみ上げます。
喧嘩が早く、もめごとが好きなことが特徴です。

こんな人がもつ意識
・欲求不満感が強い
・恨みや復讐心を持っている
・不公平感に過敏で、喧嘩早い
・もめごとや訴訟好き
・殺人や戦争に通じる意識


〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル175:プライド

象徴:プライド、嘲笑(ちょうしょう)、要求
特徴:優越感、放漫や否認などが出始める
※慢心などのネガティブ性のプライド
プライドの感情は、自分を見せびらかそうとします。
プライドは一般的には推奨されていますが、意識マップ上では200以下で留まっています。
理由は、比較することで争いが生じたり、優越感がともなったり、驕りが生じるからです。

こんな人がもつ意識
・アメリカ海兵隊の精神基盤で闘争に繋がる
・自尊心の中に優越感がある(天狗になる)
・ナルシストや膨れ上がったエゴ
・傲慢さを持っている



〇ひとことコメント
※本編にて




エネルギーレベル200:勇気

象徴:勇気、肯定、実行可能
変化:生きることに対して前向き(肯定的)になる。
200未満と比較すると、200未満ではエネルギーを消耗する一方ですが、周囲から得られるエネルギーよりも、自分が与えるエネルギーの方が大きくなっていきます。そのため200以上が臨界点となっています。
勇気が備わったレベルなので、逆境を乗り越えることができます。
200台は、正義・悪、対立などが目立っています。

こんな人がもつ意識
・生きていることが当たり前になる
・生産的な生き方になる
・成長するために学ぶことができる
・人生の壁を乗り越えようとする

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル250:中立

象徴:中立、信頼、満足
変化:批判的にならない。柔軟にものごとをみられるようになる
意識レベル250未満では、ものごとを“白か、黒か”にわけて判断する傾向があります。
意識レベル250を超えると対立や競争がないので、良好な人間関係が築けるようになります。
自由を大切にするようになるため、意識レベル250以上の人をコントロールすることは難しくなります。

こんな人がもつ意識
・問題に対して客観的にみれる
・自分の思い通りにならないことの怒りや苛立ちが減る
・批判的な態度がなく他人をコントロールしない
・自由を大切にしている

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル310:意欲

象徴:意欲、楽天的、希望
変化:物事に対して積極的に行おうとする姿勢が生まれる
意識レベル310では基本行動が“意欲、積極的な行動”であるため仕事を通して成長が急速に早まります。
行動することで失敗し、失敗からヒントを生み出すことで成長に繋がります。
行動に伴い、経済的、社会的な成功が自ずとついてきます。
自身の欠点を知ることができます。
他者から謙虚な姿勢で学ぶことができるため、多面的な視点でさらに自己を見つめることで、世界が広がります。

こんな人がもつ意識
・周りから求められて成長する
・前向きに生きるようになる
・困っている人にも協力的で社会にも貢献する態度がある
・自尊心が高いが、認知や感謝などの見返りが必要(見返りによってさらに成長する)

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル350:受容

象徴:受容、許し、調和
変化:自分の人生に対して責任を持つようになる
"自分の人生は自分で創る”と自覚するようになります。
自分の人生、境遇を、他者や環境のせいにすることなく、良いことも悪いことも自分がすべての原因であることを自覚します。
愛についても、独りよがりの愛から、自身の内面から湧き出る愛に、徐々に気付いてきます。

こんな人がもつ意識
・人生のすべての責任は自分にあると認識する
・正しいか間違いかに関心がなく解決策を考える
・きつい仕事もこなすようになる
・目先の利益にとらわれなくなる
・差別をしず多様性を認める

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル400:理性

象徴:理性、理解、有意義
変化:教養や知識に興味を持つようになる
真の教養や高度な教育、低いレベルでは欠けている読み物や雑誌などを読むことが日常的に行われるようになってきます。

こんな人がもつ意識
・理屈っぽくなり全体が見えなくなる
・本質や複雑な問題を見抜く力が落ちる
・知識と教育、教養が財産だと考えている


〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル500:愛

象徴:愛、崇敬、恩恵
変化:立場に囚われず、区別をしない
条件付きの愛です。見返りを求める愛となっています。
物事の本質を見極める能力が高くなります。
問題の全体性を認識するようになります(直感やひらめき)。

こんな人がもつ意識
・純粋な動機によって「許し、養う、サポート」を行う
・愛によって問題の本質が見えてくる
・直感が働くようになる
・全体(周囲)に意識を向ける、気を配るようになる


〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル540:喜び
象徴:無条件の愛、喜び、静穏、完成
変化:逆境や長い苦難に直面しても忍耐力と積極的な態度を持って乗り越えることができる
高度な精神の探究者、ヒーラーなどの領域。見返りを求めない奉仕。低いレベルの責任感とは違い、生命そのものに意識を向ける願望があります。
“多くの人を同時に愛することができる能力は、愛が深まれば深まるほど、自分の「愛する能力」の領域の広大さを発見することになります”。
この意識レベルくらいから、周囲のネガティブを払い、安心を与え、浄化装置になる印象です。なので、他者のネガティブを溜め込まないようにしてください。

意識レベル500以上では、他人の幸福が原動力として不可欠になってきます。意識レベル500後半では自分自身と他の人間のスピリチュアルな目覚めに関心を持つことが特徴です。

こんな人がもつ意識
・ヒーラー、聖者や高度な精神の探求者
・他者や世界に対しての自分なりの責任感が生れる
・世の中のために意識を使う願望がある
・尊い見えない存在を感じたり信じるようになる

〇ひとことコメント
※本編にて



エネルギーレベル600:平和

象徴:平和、慈愛、至福、完全、覚醒 第2臨界点
変化:これまでと考え方や生き方が変わる。
・超越
・自己実現
・自発的な対立を超越


こんな人がもつ意識
・スピリチュアルな指導者
・匿名で活躍する人
・社会貢献をする人
・それぞれの分野で秀でる
・理屈では説明できない気づきやインパクトのある静寂を体験した
・優しさに満ち溢れていて、意志もゆるぎない


覚醒すると通常の世界(物質世界)に対する執着や欲求が失われます。
これまでの価値観の変化から約半分は「生きる意味」を見失ってしまいます。ほとんどの人が静かな生活や隠居を考えたり、霊的な瞑想を始めたりします。

〇ひとことコメント
※本編にて





エネルギーレベル700~1000:悟り(エンアライメント)
象徴:悟りの領域
特徴:悟りの段階となっています。
意識レベル700〜1000は偉大なマスターのレベルです。
意識レベル700〜1000は、人類の救済に人生を捧げることができます。このレベルでは自他が分離せず、自己の意識と神の意識が一体化します。
2元性がまったく存在しないレベルであり、完全なワンネスのレベルです。
・意識レベル700:聖人-顕在の神としての「自己」
・意識レベル800:覚醒した師
・意識レベル1000:悟り



こんな人がもつ意識
・エゴを超えることを自らが模範となり他者を導く
・自分の意識と神の意識(高次元の意識)が一体化している
・願望や欲、個人の意識を超えたスピリチュアルな体験をする


〇ひとことコメント
※本編にて






詳しい話は、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。




コチラのkindle本でも意識レベルの数値の意味を詳しく記載しています!!




D・ホーキンズ博士の意識レベルを考察してみた!わたしらしく自己成長するための17STEP~人生が180°変わる自己実現の方法~


次回は、「第5章:意識レベルの社会的な配置」をひも解いていきます。

7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!






‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内






▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽









似て非なる「ネガティブ思考」と強大なネガティブエネルギー:第3章 テストの結果と解釈

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く





第3章:テストの結果と解釈
~似て非なる「ネガティブ思考」と強大なネガティブエネルギー~


「パワーか、フォースか」の第3章は、意識レベルに関する大まかな話となっています。

例えば、ホーキンズ博士が意識に興味を持った理由や目的意識レベルがどう活用されてほしいかの展望が書かれています。

また、この章では意識レベルの全体像や数値の解釈が書かれています。

・境界線となる意識レベル200
・意識レベル500と600、700のカテゴリーの違い
・意識エネルギーの違いによる(相対性)




ここまで読めば、意識レベルの全体像がわかります。

しかし、意識レベルを分かりにくくしているのが相対的にみたときの「見方(評価)が変わる」ことだと考えます。


例えば、
黒い石の中に白い石があると、
白い石はかなり目立ちます。


しかし、
大半の石が白だと、
白い石は全く目立ちません。


仮にもし、あなたが黒い石で、何かをきっかけに白い石に変わったとします。

しかし、すでに周りがまっ白だったら「なんだ、みんなも既に白になっていたんだ」と思うかもしれません。

その成長に「意味はなかった」となげやりになるかもしれません。



意識レベルも同じです。

他者と比べると良い悪いの評価が変わってきます。

自分に向き合い成長するために活用してください。



―――【この記事のポイント】―――
・意識レベルは自己判定するのが難しい
・後ろ向き(ネガティブ思考)とネガティブなエネルギーの違い
・相対性の中ではネガティブも上昇エネルギーになる
――――――――――――――――――――


特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】


お陰様で、無事に4冊目を出版することができました😊

《6月6日発売!!4冊目:多読で自己実現》
多読の自己投資で自己実現!!お金と学びの循環で年収が上がる
~落ちこぼれでも3年後の未来は読書で変わる 生きる力編~
ちょい見せは▼コチラ▼
1.スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合う】
2.蓋をし続けていた本音に気づける


5作目からは、お待ちかねの意識レベルの本を書いていきます!




7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!

進捗が分かるように、ちょい見せで書いていきます😆

※表紙はどちらにしようか思案中。
この度は、ココナラでオシズさんに作成していただきました。
URL: https://coconala.com/services/2229409 
X(旧Twitter): https://x.com/shizukas15

素敵な表紙ができました!!本当にありがとうございました。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥



~少しだけ本の宣伝~

【意識レベル考察本 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ

記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない

《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)意識レベルの話なし




第3章:テストの結果と解釈

《要約》
研究の目的:エネルギーフィールドを実用的な数値としてマップにすること

研究からわかったこと:すべてはエネルギーのレベルで表わすことができ、それぞれのエネルギーは複合的になり関連し合っている

裏付け:調査対象と期間

D・ホーキンズ博士の願い:成長は困難な作業です。やる気を与えてくれる師や教えがいなくても意識レベルのマップが「人々の究極の努力の手助けとなるよう祈っています」



D・ホーキンズ博士が追求したかったことは「エネルギーのフィールドを数字で表わす」ということです。
研究から導き出されたのは感情、知覚、心の在り方、世界観、信仰心が絡み合って意識のレベルに影響していることが分かりました。


色んなエネルギーの総和としての意識のレベルがあります。
そして、意識のエネルギーの強さごとに割り振りし、意識のマップ(意識のスケール)を作ることができました。



この中で、重要なのがエネルギーが切り替わる意識レベル200です。


意識レベル200未満ではネガティブな領域、意識レベル200以上ではポジティブな領域に別れてしまいます。

意識レベル200未満は「自分が生き残るためだけに自分のパワーが使われる」とされていて、

意識レベル200以上は「他者の生存に対する理解」と大きな違いがあります。


そして、意識レベル200以上になると「他人に対してよき人間であることが重要」となってきます。


次に、意識レベル500で「他人の幸福が不可欠な原動力」となってきます。
この領域からスピリチュアルな目醒めに関心を持ちます。


意識レベル600では人類のためになることに取り組み、悟りが第一の目標です。意識レベル700以上はすべての人類の救済に人生を捧げます。






文言を整理したいと思います。

〇意識レベル200未満
心情:????
行動:自分が生き残るためだけに自分のパワーが使われる
※伏字


〇意識レベル200以上
心情:他者の生存に対する理解
行動:他人に対してよき人間であることが重要



〇意識レベル500以上
心情:スピリチュアルな目醒めに関心を持つ
行動:他人の幸福が不可欠な原動力



〇意識レベル600
心情:悟りが第一の目標となる
行動:人類のためになることに取り組む
※ただし、このレベルは「悟り」の領域ではありません。意識レベル700以上から悟りの領域に入り、意識レベル1000に向けて段階的に悟りを開いていきます。



〇意識レベル700~1000
心情:????
行動:すべての人類の救済
※伏字



意識レベルのつまずきポイント

意識レベルは、基本的にはキネシオロジーを用いて測定します。

しかし、日常的にキネシオロジーを修得し活用している人はほとんどいないと思います。

多くの人は表を見たり解説文を読んで自己判断するのではないでしょうか?


意識レベルを自己判断するときに難しくなるのが以下の点だと考えます。

・後ろ向き(ネガティブ思考)とネガティブなエネルギーの違い
・相対性の中ではネガティブも上昇エネルギーになる
・自己肯定感の低さ(著者なりの考察)





《ネガティブ思考は、吸血鬼じゃない》
多くの人と対話をしていて、「ネガティブ」という言葉には二つの異なる意味がある気がします。

大半の人が用いる「私はネガティブなんです~」という言葉には後ろ向きな思考、ネガティブな考え方という意味があります。

しかし、D・ホーキンズ博士がいうネガティブエネルギーはネガティブな思考とは少しだけ異なる気がします。

ネガティブ思考というのは、考えが後ろ向きであって、意識レベル200未満の特徴である「自分が生き残るためだけに自分のパワーを使う」ということではないと考えます。


似て非なるものだと考えます。


意識レベル200未満というのは、依存・搾取・破壊などの領域です。
他者の生命エネルギーを当然のように奪い、他者が積み重ねて来た努力を蝕んだり踏みにじったりする領域です。

ネガティブ思考であったとしても意識レベル200以上がもつ「他者の生存に対する理解」はきっと持っているはずです。

行動が、依存と搾取となり、その方向性もしくは結果として破壊と死があるのが意識レベル200未満だと考えます。

個人的には、意識レベル200未満を具現化する力は「のろい」の力だと思ってください。ネガティブ思考も行き過ぎると、ネガティブな強大なエネルギーになってしまいます。




《相対性の中ではネガティブも上昇エネルギー》
意識レベルを自己判断するときに、ややこしくすることの一つが各カテゴリーのイメージだと考えます。

例えば、意識レベル600についての他者から見たイメージを記載されているページがあります。


p132「神々しさが満ちており、いずれは公に聖人として認められるかもしれません」とあります。
これは他者から見た意識レベル600の人の印象になります。

その後に続くのですが、「このレベルでは一般によく知られている宗教を超越し、すべての宗教が由来する純粋スピリチュアリティへと変わっていきます。」
これが意識レベル600の内面です。


「パワーか、フォースか」の中では、他者から見たイメージと意識レベルの特徴が同列に書かれています。

イメージはあくまでもイメージであり、本当の内面・特徴ではありません。


そして、第3章では「意識レベルの相対性」が説明されています。

ホーキンズ博士も
他者から見たイメージ(相対性)というものが変化することを理解していたと思います。


私なりの言葉で解釈してみました。

相対性という意味は、AとBを比べたときにそれぞれの結果や見方が変わるということです。

テストの点数で例えるとわかりやすいかもしれません。


私はテストで80点を取り、Bさんは65点を取りました。Bさんからすると私は良い点数を取ったように見えます。

しかし、Cさんは同じテストで95点を取りました。Cさんからすると私の点数は悪い点数に見えます。

私とBさん、私とCさんを比べたときに「良い点数」と「悪い点数」の感じ方が異なります。

相対(あいたい)すると、結果の良い悪いが変わります。

これは意識レベルでも当てはまります。

意識レベル75の深い悲しみの人が、同じネガティブな領域にある意識レベル150の怒りを持つことは「成長」です。

しかし、意識レベル200(勇気)の人が意識レベル150の怒りに戻ることは成長からかけ離れてしまいます。

後ほど、追って説明をしていくのですが、人口の平均意識レベルが200台にある状況でAさんだけ意識レベル600を持っているとします。
Aさんはきっと周りからは「神々しく」仏のような存在に感じられるでしょう。

逆に、人口の平均意識レベルが600台にある状況で、Aさんが意識レベル600を持っていても周りからはどこにでもいる普通の人に感じます。そうですよね。みんな同じだからです。

レア度も変わってきます。


《自己肯定感の低さ(著者なりの考察)》
意識レベルに関するあるアンケートを行いました。

自分の意識レベルはどれくらいだと思いますか?という単純な質問です。
一定数の人が意識レベル200未満と答えていました(意識レベル20と答える人もいました)。

※206人中13人(2024/06/14)



詳しい話は、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。

次回は、「第4章:人間の意識レベル」をひも解いていきます。

7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!





‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内






▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽









意識レベルはキネシオロジーで測定する:2章キネシオロジーの歴史とその方法

カテゴリー │意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く

第2章:キネシオロジーの歴史とその方法






意識レベルにとっての肝となるのは、何と言っても意識レベルを測定する「キネシオロジー」です。

キネシオロジーの熟達しているかどうかで誤差が多くなってしまいます。

この本を、読んだときに最後まで意識レベルって「何で測定しているのだろうか?」とはっきりしなかった人も多いのではないでしょうか。



人が持つ意識のレベルを測定する計測器は、人体が持つ生体反射です。


運動生理学に基づいた、体を使ったテストです。

これを日本語では筋反射テストと呼び、西洋医学ではキネシオロジーテストと呼びます。


ダウジング、ペンデュラム、O-リングなどの総称が筋反射テストです。


くさい匂いを嗅いで、体の力が抜けると感じたことはないでしょうか?
もしくは、ホラー映画を見ていて体がこわばったりしたことはないでしょうか?
意識や情緒と体の筋肉が繋がっているということを意味しています。

この体が持つ反射を応用したのが、
キネシオロジーという学問になります。


キネシオロジーは医療分野で発見され、ホリスティック医療や代替療法(民間療法)で高められてきました。

※ホリスティック医療:西洋医学だけでなく幅広い分野の視点から治療を行う


ダウジングやペンデュラムと聞くと、占いや鑑定などをイメージするかもしれません。しかし、キネシオロジー(筋反射テスト)は整体分野などで用いられます。

カイロプラクティック、
オステオパシーなどの流派で治療技術として学ぶことができます。


―――【この記事のポイント】―――
・意識のはキネシオロジーで測定される
・キネシオロジーテストのやり方
・失敗する理由と対策
――――――――――――――――――――



特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】


5作目からは、お待ちかねの意識レベルの本を書いていきます!




7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!

進捗が分かるように、ちょい見せで書いていきます😆

※表紙はどちらにしようか思案中。
この度は、ココナラでオシズさんに作成していただきました。
URL: https://coconala.com/services/2229409 
X(旧Twitter): https://x.com/shizukas15

素敵な表紙ができました!!本当にありがとうございました。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




~少しだけ本の宣伝~

【意識レベル考察本 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ

記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない

《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)意識レベルの話なし







第2章:キネシオロジーの歴史とその方法

《要約》
キネシオロジーテストは、人が表現するすべての出来事について質問し測定することができます。さらに、複雑な人間関係についても質問し測定することができます。
1971年に理学療法士が筋力テストの研究結果「筋肉の強さは、その筋肉に関連している内臓の状態によって変化する」と発表したことを機に注目されました。

・有害な刺激に体が晒されると、筋力は弱くなる
・体にいいものを取り入れると、筋力は強くなる

~セミナーでの大多数実験(1000人)~
〇人工物でのキネシオロジーテストの実技
500人に人工甘味料が配られ、残りの500人には有機ビタミンが封筒に入って見えない状態で配られました。全員でキネシオロジーテストを行い、結果は人工甘味料を持った500人は筋力が弱くなり、有機ビタミンを持っている500人は強くなる結果となりました。

そして、キネシオロジーテストは知性・理性・理論に関係なく測定結果を導き出すことができることがわかりました。

〇視覚によるキネシオロジーテストの実技
殺虫剤を含んで栽培されたリンゴを眺めるだけで、全員の力が弱くなりました。
逆に、有機栽培のリンゴでは力が強くなりました。
ちなみに、全員ともどちらが有機栽培のリンゴかはわからずにテストしたとのことです。






《テストのやり方》
二人一組(一人はテストする人、もう一人はされる人)

①テストされる人は、片方の腕を床に対して水平に伸ばします
②テストする人は、伸ばした腕の手首を二本の指で押します。
③その時に、テストする人が「抵抗してください」と声をかけ、テストされる人は負けないように力を込めます

キネシオロジーテストの方法は①〜③の流れとなります。
質問する場合は、伸ばした腕に力を込める前に、質問を述べます。力の入り具体を確認しYES/NOを判断することができます。

D・ホーキンズ博士は質問をステートメント(主題の提示)と表現しています。
本書では、わかりやすいように「質問」と表現します。


質問の答えが間違っていたり、偽りの発言だと力は弱くなります。逆に、答えが正しかったり、ポジティブな発言だと力は強くなります。



《注意事項》
・未来形の質問は答えの信頼度が低い
・個人的な感情は加えない
・テストされる人が目を閉じると正確になる
・BGMなどの気が散るものは信頼度が落ちる



《テストの精度を上げるために》
・質問する前に「私はこの質問をしてもよい」と宣言してテストした方が良い
・眼鏡や帽子を外す
・腕時計やアクセサリーも外す
・香水を控える
・テストされる人のストレス状況にも配慮する(ストレスを受けていると逆の答えが出ることがある)



《エネルギーを入れ替えて》
うつ・ストレス対策として胸腺の叩打法を紹介します。
胸腺叩き:笑顔でいたり、愛する人を想いながら、胸の真ん中を何度もリズミカルに握りこぶしで叩きます。叩く際に「ハッハッ」と声を出すといいです。




キネシオロジーテストは、測定が定まらないことがあります。

測定する人や時間の経過とともに変化したり測定値が一致しないことがあります。

一貫性のある方法として同じ質問を用いたり「最良の意図のもとに測定を行います」と宣言することをオススメしています。

このことは私自身も、
意識レベルを判定するために「質問を統一」し「最良の意図~」の宣言を心がけています。




D・ホーキンズ博士はこのようなときに失敗すると言っています。

信頼度の高さはテストされる人が意識レベル200以上であること、質問の意図が意識レベル200以上の誠実性があるということもあり、質問が「何かを証明する」ときは正確さが失われます。


スピリチュアルの真実性を正当化する質問も信頼度は低下します。


また測定できないこともあります。

テストされる人が懐疑的(疑っている)であることや冷笑していることは、意識レベル200未満であるため困難といえます。





詳しい話は、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。

次回は、「第章:」をひも解いていきます。


7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!




‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内





▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽






~科学を超えた科学達~意識レベル「パワーか、フォースか」を解く:第1章

カテゴリー │意識レベルkindle本のご案内意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く






―――【この記事のポイント】―――
・「パワーかフォースか」の第1章を読み解く
・〇〇〇の法則を発見した
・法則にも優劣がある
――――――――――――――――――――



お陰様で、無事に4冊目を出版することができました😊

《4冊目:多読で自己実現」》
多読の自己投資で自己実現!!お金と学びの循環で年収が上がる
~落ちこぼれでも3年後の未来は読書で変わる 生きる力編~
ちょい見せは▼コチラ▼
1.スピ系50%はお金の執着を持っている【ちゃんと向き合う】
2.蓋をし続けていた本音に気づける



5作目からは、お待ちかねの意識レベルの本を書いていきます!




7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!

進捗が分かるように、ちょい見せで書いていきます😆

※表紙はどちらにしようか思案中。
この度は、ココナラでオシズさんに作成していただきました。
URL: https://coconala.com/services/2229409 
X(旧Twitter): https://x.com/shizukas15

素敵な表紙ができました!!本当にありがとうございました。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥



《「パワーか、フォースか」の要約する経緯》

D・ホーキンズ博士が書いた、
「パワーか、フォースか」がわかりにくいという言葉を何度かいただきました。


実は、
ホーキンズ博士も、ふたつの側面から書いたと言っています。

ニュアンス的にはこのように言っていました。

科学の側面と非科学(スピリチュアル)の側面の両方から書いて、どちらの人にも伝えられるようにしたとのこと。

それが、少し仇となっているようです。


理系や科学脳を持っている人にとっては、それほど難しい本ではないかもしれません。

しかし、文系・スピリチュアル(右脳)の人にとっては眠くなるような本だと思います。



‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




要約本を作成するのは、ずっと負い目がありました。


心のどこかで、
珠玉の本を自分が要約しても良いのだろうか?

読み解いても良いのだろうか?

と感じていました。



YouTubeとかでは、フツーに要約された動画とかあるんですけどね(笑)




私が要約すること自体に、おこがましささえ感じていました。


これだけ意識レベルの恩恵を受けておきながらね(笑)

意識レベルの普及とか言っている割には、

最後の一歩が踏み出せないでいるという…(笑)




けど、

心のどこかで、

「いいかげんにせえ!!!」

と言われた気がしました。




では、与太話はこれまでにして、
早速、第1章を読み解いていきたいと思います。




特設ページを作りました!!
リンク集:意識レベル「パワーかフォースか」を読み解く 【記事の一覧】


第1章:知識の重大な進歩

《要約》
近代科学におけるテクノロジーはコンピューターを開発しました。

コンピューターの処理能力は人智を超えたもので、自然現象を含めたあらゆるデータを瞬時に分析することができるようになりました。

大量のデータは、これまで「支離滅裂」なように繋がりを持たずに見えていました。

コンピューターが発明されたことにより、大量のデータから「カオス理論」を導き出すに至りました。

データを分析し区分けし共通事項を洗い出していくとある法則やパターンがあることに気づきました。

これをD・ホーキンズ博士は「アトラクターズ」と呼んでいます。

つまり、私たちの身近な言葉でいう〇〇〇の法則(※複数形なので法則達)などが挙げられます。




「パワーか、フォースか」の本の中で、
分かりにくくしている用語が3つあります。

・リニア(線形)
・ノンリニア(非線形)
・アトラクター


この3つの言葉は、よく出てくるのですが日本人にはなじみがありません。

説明文も点在していたりします(笑)

一つずつ説明していきます。


〇リニア(線形)
因果関係の中で目に見える部分です。

NHKのピタゴラスイッチ(子ども向け番組)というものをご存知でしょうか?

たとえば、
手元を離れたボールは転がり、ボールはドミノに当たります。

倒れたドミノの先ではさらに新しいボールが待っています。

ドミノがそのボールを押し出した後、また別の何かにぶつかり転がったり、跳ねたりします。


リニア・線形という意味は、
数珠つなぎのように、一つの方向に向かって影響しているということになります。

画像のような感じです。





引用画像:すくコム(NHKエデュケーショナル)様
URL:https://www.sukusuku.com/contents/293083
閲覧日:2024/06/09


〇ノンリニア(非線形)
目に見えない隠された部分にあります。

しかし、予想したような一方向(直線的)な流れになることはあまりありません。
ピタゴラスイッチの収録は74テイク撮り直したこともあるようです。

引用
『ピタゴラスイッチ』といえば、ビー玉が日用品で作ったからくり装置の中を転がり、ゴールに到達するピタゴラ装置が有名ですが、実はこのたった数十秒の映像を撮影するために、制作チームは5日間の「装置合宿」を敢行しています。わずかでもレールの角度が変わったり、接着の具合が狂ったり、失敗するとまた一からやり直し。過去には74テイクも撮り直したこともあるそうです。子どもも大人も魅了するあの数十秒間は、たゆまぬ努力と挑戦の賜物でした。
URL:https://ohtabookstand.com/2017/01/16111651/
閲覧日:2024/06/09



〇アトラクター
〇〇〇の法則と言われるような事象です。

的外れかもしれませんが、
わかりやすいように「スピリチュアルブログ」らしく身近な言葉に置き換えます。
・引き寄せの法則
・鏡の法則
・波動の法則
・類は友を呼ぶ
・カルマの法則

などなどです。

そして、すべての法則には「強さ」があります。
D・ホーキンズ博士は、〇〇〇の法則に対する強さの違いを優位性のフィールドと呼んでいます。

たとえば上記だと…
カルマの法則>鏡の法則
波動の法則>引き寄せの法則
という感じです。



鏡の法則よりも、カルマの法則が強く働きます。

たとえば、
あなたがお客様サポートセンターで勤務していたとします。


きっと、何割かに1人は超絶なクレーマーの電話対応をするかもしれません。

誠心誠意を込めても、クレーマーは自分の怒りを吐き出したいがために暴言を吐きます。


鏡の法則でいうと、電話対応したあなたが悪いということになります。

本当に、誠心誠意を込めたあなたの対応がNGだったと言い切れますか?


きっと、違いますよね。


もしかすると、「運」やそれよりも次元の高い「カルマの法則」が働いていたのかもしれません。
これが法則の違いで与える作用です。


詳しい話は、
kindle本の「パワーかフォースか」の要約本をお待ちしていただけたら幸いです。

次回は、「第2章:キネシオロジーの歴史とその方法」をひも解いていきます。


7月17日(水) 大明日に発売予定です!!😊
陽の光がすべてを照らしてくれる吉日!!




‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥

そんな私が考察している意識レベルの測定があります。良ければどうぞ。
自分の"意識レベルを知りたい"



【人生が変わる成長の処方箋】
魂レベルをワンランク上げ自分らしく生きる

【大好評 激安‼】5000円測定がワンコイン
ボリューム大!!ご案内









▽▽▽意識レベルをもっと知りたい!!▽▽▽






あとがき:蓋をし続けていた本音に気づける

カテゴリー





無事に、4冊目が昨日発売されました。

思いのほか仕上がるまでに時間がかかりました😆




この度も、色々と反省点が見えてきましたね。

読みやすくするために「書く型」というものを身に付けないと、いけないのかもしれませんが。



日々、勉強ですね。
お付き合いいただきありがとうございました。


先日は、SNSでは、意図せずに炎上商法や惹きつけ投稿みたいなことをやってしまいましたが😂

そのままんま、4冊目の「あとがき」が体現された感じです。


いつも、気にかけてくださる方から「メンタル強いですね」とお言葉がありました。

メンタルは強くないのですが…


そもそも、
「私が言っていることを、わかてくれ!!」なんて思っていないからかもしれません。


理解してくれることを期待していないから、メンタルが強いように見えるのかもしれません。



巻き込まれてしまった方、本当にごめんなさい
あなたのことが、気になり大好きだからちょっかいを出すのだと思います😊
→きっと、男性で、私よりも一回りくらい上の方だと思います。

たぶん、
ブログを読んでくれないと思いますが(笑)


私は、
理解できないこと分かち合えないことにコミュニケーションの醍醐味があると思っています。



逆に、
私はテレパシーや以心伝心なんかあると、
つまらないとさえ思っています。


もちろん、人の悩みの多くはすれ違いや想いの差、熱量の差であることは知っています。


それでも、

きっと、

日本語は

情緒溢れる感性を

どうにか言葉にしようとしたから

多彩で感情豊かな言葉が生まれたのだと思います。







自由=可能性


‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥




自由=可能性かもしれません

心が自由になるほど、自分の可能性も高まっていきます。
そして、人生の可能性は広がっていきます。

可能性が広がるほどに、行動の範囲や自由度も広がっていきます。

‥‥‥・*・‥‥‥‥‥‥・*・‥‥‥








多読の自己投資で自己実現!!お金と学びの循環で年収が上がる
あとがき


日本人の1年間で読む本は平均12冊といわれています。しかし、日本人の約50%は本を読まないと回答しています。

読書も「するorしない」で2極化しています。読書をしている人の方が優れているとは思いません。

読書=学びの機会と置き換えると、断然、読書の学びも深いと思います。色々な学ぶ方法がありますが、言葉と言葉の伝達で人は発展してきました。

また、SNSが急速に普及した結果、文面だけで相手の心情を察する必要性がでてきました。

言葉で想いを理解する割合は、たったの7%といわれています。受け取る側の読む力が乏しいほどに、この割合は低くなり、話が噛み合わなくなってしまいます。

SNSの誹謗中傷や炎上は、一方的な言葉の暴力だけではなく、読み違いから生まれることも念頭に入れなければなりません。

相手が弁明できないまま、一方的な解釈にもとづいた言葉の暴力を行うことは愚の骨頂でしかありません。

そんな状況の中、起きてしまった自殺は不幸以外なにものでもありません。

いつ非難される側になるかは、わかりません。

言葉には大きな力があり、一方的になると大きな過ちに繋がります。

言論の自由があるため、気を遣わず肩肘張らずにSNSを楽しみたいのもわかります。

時には、理解のすれ違いがあるかもしれないと頭の片隅にでも置いていれば、少しは心が楽になるかもしれません。

そして、読むことだけではなく、伝える力も重要です。臆することなく、心の内側を表現してみてください。

表面的な華やかさだけではなく、恥ずかしいことも言葉にしたら良いと思います。

青二才といわれようがメンヘラ(メンタルヘルスケアが必要な人)といわれようが中二病といわれようが心の思うままを言葉にしてくださいませ。

きっと、心に蓋をし続けていた本音に気づけます。






▼ダウンロードはこちらから▼
多読の自己投資で自己実現!!
お金と学びの循環で年収が上がる: 落ちこぼれでも3年後の未来は読書で変わる
※特典で速読のトレーニング方法の冊子がダウンロードできますよ~




この度は、初回の無料キャンペーンは行っておりません。


大衆ウケの本ではないため、
読みたい人だけ読んで欲しいという本です。





その変わり、コチラの本をサンキュー無料キャンペーンにしております。
わたしらしく自己成長するための17STEP D・ホーキンズ博士の意識レベルを考察してみた!
読んでいただけたら幸いです。