2024年04月12日14:30
kindle本を書いています!!!!
色んなことを同時に進めていますので、亀の歩みですが笑
今、書いている本は「読書の魅力」をテーマにしています。
実は、わたくし、
こう見えて学生のころは落ちこぼれだったんです笑
好きなことには、熱中するし没頭するんですが、
その反動で、
授業とか寝てることが多くて…
本をたくさん読むようになってから、学力がごぼう抜きしていったんです。
それが読書の魅力です。
ここのブログでは、
読書の魅力をたくさん紹介していたのですが
意識レベルに焦点を当てるために非公開にしています。
それを、
kindle本に仕上げていきます。
今日、書いた項目をチラ見せでアップします。
今月中には、出版できそうです
ちなみに、
スサノオの心が本日から4月14日(日)の夕方まで、
無料でダウンロードできます!!!
▽▽詳しくはこちらの記事▽▽
《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)
記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない
魂の悩みは学びとなる意識レベルが原因(ココナラ用 PDF)
多くの人が、自分の心をコントロールすることに苦労すると思います。
私もその一人です。
私は、これを逆手に取るようにしています。
外の要因で心が乱れるのであれば、
外の要因で心をコントロールすることもできます。
・本を読んで心を上向き、前に向かせる
・本を読んで心を落ち着かせる
・本を読んで継続する心がけを養う
車の燃料で例えるなら、マインドセットや真理を説く本は「行動変容を起こすための持続的なガソリン」となります。
やる気を上げるだけの啓発本やハウツー本は「爆発的にやる気を起こすようなニトログリセリン」です。
一過性の為、長続きはしません。しかし、その威力、行動力は瞬間的に高まります。
マインドセットあってのハウツーと実践ですが、実践なしのマインドセットは机上の空論、頭でっかちになってしまいます。
小説やエッセイは、
自分の人生で経験することがないであろうイメージの扉を開かせてくれます。
登場人物の心を感じることができます。
人生にワクワク感を与え、
自分の人生にも「自分が主人公である」という認識を強く持たせてくれます。
登場人物が、
自分と同じ境遇であるほどに、
親近感を抱き、
苦難し乗り越え成長する姿に自分の将来への希望を持つことができます。
ただし、持続力はありません。
「〇〇〇を思い切ってやりたい!!」という時は、
やる気・行動力が瞬間的に上がる自己啓発本を読みます。
「目標を明確にしたり、自分の心がけを整えたい」という時は、
マインドセットや真理を説く本を読むようにしています。
本の見分け方は、
やる気・行動力が上がる本は具体的で読みやすく書かれています。
マインドセットなどの本は、
抽象的で自分の心を見つめながら読み進めていく本が多くあります。
気持ちや感情をコントロールしたいときは自己啓発本、
イメージを膨らませて没入したいときは小説を読み分けてみてください。
先の続きとなりますが気持ちをコントロールできるのは本だけではありません。
音楽や画像・写真、心に響いた言葉も気持ちを落ち着かせたりすることができます。
作品を集めておいてパソコン上のフォルダーに保存したりします。
また、スマホにメモすることで何かがあれば、すぐに読んだり眺めたり、聞いたりすることもできます。
私だけの、気持ちを切り替えたり心を入れ替えたりすることができる宝箱です。
あなただけの宝箱なので、誰かにリストを公表する必要はありません。
〇宝箱①マインドシフト
自分を戒める言葉、モットーや指針となる言葉、自分の心を振り返らせてくれる本、心に響いたブログや雑誌の記事を集めます。
〇宝箱②エモーショナルシフト
エモーショナルシフトは「やる気スイッチ」です。
感情を高めたいときにやる気を出したいときに、高揚感が強くなる音楽、動画、万能感を引き立たせてくれるような本を集めておきます。
〇宝箱③シークレットシフト
シークレットシフトは「蘇生スイッチ」です。失敗して落ち込んだとき、こっそりと気持ちを切り替えるための癒しの宝箱です。また、立ち上がり歩き出すための「やる気スイッチ」です。
愛する家族・ペットとの写真、心が癒される写真や音楽、気持ちが前向きになり切り替えられるような言葉です。
誰かの言葉や作品の力を借りて、自分の気持ちをコントロールすることも一つの手段です。
もうすぐ、出版しますのでお待ちください!!
目次はこんな感じです。
【もくじ】
成績底辺の私が読書で卒業試験1位になった
第1章:【読書が自己投資のワケ】年収3倍
→私の年収が3倍になったわけではありません(笑)
お金と学びの循環を作る
《読書が投資になると言われるワケ》
モチベーションを爆発させる3つのシークレットシフト
1%の年収1500万円以上の人は読書習慣がある
読書によるお金のリターンは想像以上
世帯年収が高いほど読書量は多い傾向
Google検索からわかった読書の自己投資とは?
読書をつづけた時のリターンは14倍!?
第2章:年100冊読書の感想と研究で実証された効果
3年後の未来は今読んでいる本で作られる
読書は人生の可能性を広げる起爆剤
具体的に何が変わるのか?
自分なりのビジネスを創造した著者の読書人生
視点や考え方を広げるためにどうすれば良いか?
著者が読書で得られたスキル7選
世界で確認されている多読の効果は!?
読書の効果が出る目安は厚めの本1.5冊以上から
多読の効果が出る言葉の数は2,500語から
どのくらいで効果が出るのか?
読書によるデメリット
読書でハマる罠
第3章:【読書の何が楽しいのか?】つまらなくなる理由と読書のメリット
ココだけの話!読書家でも眠くなる
読書がつまらない本当のワケ
気持ちが乗らない時に本を読むコツ
マズローの欲求からみる3つの『知りたい』
読書の「楽しい」は快楽ではない
第4章:「出る杭になれ」忙しくても読書する方法
ながら読書
しなくても問題ないことを辞める
読破しない勇気
思い切って本を読まない
効果的な読書の方法 (速読)
最後までお読みいただきありがとうございました。
もう少しで仕上がります。
・意識レベルは「意識のエネルギー」
・人には善と悪が共存している
・善も悪も知ることができれば悩みは消える
記事:リンク↓↓
①あなたの意識レベルを上げて魂の苦悩が解消される方法
②【アセンション大転換時代】自由の足かせ「魂の悩み」は"理想と現実とエゴ"による板ばさみ
バイタリティーが溢れる3つのシークレットシフト
カテゴリー
kindle本を書いています!!!!
色んなことを同時に進めていますので、亀の歩みですが笑
今、書いている本は「読書の魅力」をテーマにしています。
実は、わたくし、
こう見えて学生のころは落ちこぼれだったんです笑
好きなことには、熱中するし没頭するんですが、
その反動で、
授業とか寝てることが多くて…
本をたくさん読むようになってから、学力がごぼう抜きしていったんです。
それが読書の魅力です。
ここのブログでは、
読書の魅力をたくさん紹介していたのですが
意識レベルに焦点を当てるために非公開にしています。
それを、
kindle本に仕上げていきます。
今日、書いた項目をチラ見せでアップします。
今月中には、出版できそうです
ちなみに、
スサノオの心が本日から4月14日(日)の夕方まで、
無料でダウンロードできます!!!
▽▽詳しくはこちらの記事▽▽
【 あわせ読み 】
概要:3冊の本による「自分らしく生きる」ためのロードマップ《 本の目的と意図 》
1巻:意識レベル600(すでに覚醒している)
2巻:意識レベル700(隠居を終えて使命の模索)
3巻:意識レベル800(見つけた!自由を体現)
記事:リンク↓↓
【完全版】あなたは「覚醒している」かもしれない
魂の悩みは学びとなる意識レベルが原因(ココナラ用 PDF)
バイタリティーが溢れる3つのシークレットシフト
多くの人が、自分の心をコントロールすることに苦労すると思います。
私もその一人です。
私は、これを逆手に取るようにしています。
外の要因で心が乱れるのであれば、
外の要因で心をコントロールすることもできます。
・本を読んで心を上向き、前に向かせる
・本を読んで心を落ち着かせる
・本を読んで継続する心がけを養う
車の燃料で例えるなら、マインドセットや真理を説く本は「行動変容を起こすための持続的なガソリン」となります。
やる気を上げるだけの啓発本やハウツー本は「爆発的にやる気を起こすようなニトログリセリン」です。
一過性の為、長続きはしません。しかし、その威力、行動力は瞬間的に高まります。
マインドセットあってのハウツーと実践ですが、実践なしのマインドセットは机上の空論、頭でっかちになってしまいます。
小説やエッセイは、
自分の人生で経験することがないであろうイメージの扉を開かせてくれます。
登場人物の心を感じることができます。
人生にワクワク感を与え、
自分の人生にも「自分が主人公である」という認識を強く持たせてくれます。
登場人物が、
自分と同じ境遇であるほどに、
親近感を抱き、
苦難し乗り越え成長する姿に自分の将来への希望を持つことができます。
ただし、持続力はありません。
「〇〇〇を思い切ってやりたい!!」という時は、
やる気・行動力が瞬間的に上がる自己啓発本を読みます。
「目標を明確にしたり、自分の心がけを整えたい」という時は、
マインドセットや真理を説く本を読むようにしています。
本の見分け方は、
やる気・行動力が上がる本は具体的で読みやすく書かれています。
マインドセットなどの本は、
抽象的で自分の心を見つめながら読み進めていく本が多くあります。
気持ちや感情をコントロールしたいときは自己啓発本、
イメージを膨らませて没入したいときは小説を読み分けてみてください。
心が変わる3つの宝箱(シークレットシフト)
先の続きとなりますが気持ちをコントロールできるのは本だけではありません。
音楽や画像・写真、心に響いた言葉も気持ちを落ち着かせたりすることができます。
作品を集めておいてパソコン上のフォルダーに保存したりします。
また、スマホにメモすることで何かがあれば、すぐに読んだり眺めたり、聞いたりすることもできます。
私だけの、気持ちを切り替えたり心を入れ替えたりすることができる宝箱です。
あなただけの宝箱なので、誰かにリストを公表する必要はありません。
〇宝箱①マインドシフト
自分を戒める言葉、モットーや指針となる言葉、自分の心を振り返らせてくれる本、心に響いたブログや雑誌の記事を集めます。
〇宝箱②エモーショナルシフト
エモーショナルシフトは「やる気スイッチ」です。
感情を高めたいときにやる気を出したいときに、高揚感が強くなる音楽、動画、万能感を引き立たせてくれるような本を集めておきます。
〇宝箱③シークレットシフト
シークレットシフトは「蘇生スイッチ」です。失敗して落ち込んだとき、こっそりと気持ちを切り替えるための癒しの宝箱です。また、立ち上がり歩き出すための「やる気スイッチ」です。
愛する家族・ペットとの写真、心が癒される写真や音楽、気持ちが前向きになり切り替えられるような言葉です。
誰かの言葉や作品の力を借りて、自分の気持ちをコントロールすることも一つの手段です。
もうすぐ、出版しますのでお待ちください!!
目次はこんな感じです。
【もくじ】
成績底辺の私が読書で卒業試験1位になった
第1章:【読書が自己投資のワケ】年収3倍
→私の年収が3倍になったわけではありません(笑)
お金と学びの循環を作る
《読書が投資になると言われるワケ》
モチベーションを爆発させる3つのシークレットシフト
1%の年収1500万円以上の人は読書習慣がある
読書によるお金のリターンは想像以上
世帯年収が高いほど読書量は多い傾向
Google検索からわかった読書の自己投資とは?
読書をつづけた時のリターンは14倍!?
第2章:年100冊読書の感想と研究で実証された効果
3年後の未来は今読んでいる本で作られる
読書は人生の可能性を広げる起爆剤
具体的に何が変わるのか?
自分なりのビジネスを創造した著者の読書人生
視点や考え方を広げるためにどうすれば良いか?
著者が読書で得られたスキル7選
世界で確認されている多読の効果は!?
読書の効果が出る目安は厚めの本1.5冊以上から
多読の効果が出る言葉の数は2,500語から
どのくらいで効果が出るのか?
読書によるデメリット
読書でハマる罠
第3章:【読書の何が楽しいのか?】つまらなくなる理由と読書のメリット
ココだけの話!読書家でも眠くなる
読書がつまらない本当のワケ
気持ちが乗らない時に本を読むコツ
マズローの欲求からみる3つの『知りたい』
読書の「楽しい」は快楽ではない
第4章:「出る杭になれ」忙しくても読書する方法
ながら読書
しなくても問題ないことを辞める
読破しない勇気
思い切って本を読まない
効果的な読書の方法 (速読)
最後までお読みいただきありがとうございました。
もう少しで仕上がります。
【 意識レベルのまとめ 】
概要:・意識レベルは「意識のエネルギー」
・人には善と悪が共存している
・善も悪も知ることができれば悩みは消える
記事:リンク↓↓
①あなたの意識レベルを上げて魂の苦悩が解消される方法
②【アセンション大転換時代】自由の足かせ「魂の悩み」は"理想と現実とエゴ"による板ばさみ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。